けっこう前なんだけど
実は一本包丁を増やしました
箱はボロボロで
鋼材も不明の包丁
でも包丁自体は未使用で
多少のくすみはあるけど
錆びもなく綺麗な包丁でした
鋼材は不明でも見たらなんとなく分かる
今回購入した包丁がこちら
薄く波模様の波紋が分かるでしょうか
裏にも波紋が見えます
この両面の波紋がある包丁は
本焼きと言って全てが鋼の包丁
一般的な包丁は鋼を地金で
合わせて作ります
全てが鋼の包丁は作るのが難しく
とても高級で切れ味は抜群
そして歪みがでにくく
どこまで研いでも鋼なので
長く切れ味を保つことができます
この本焼きの包丁をいつか
手に入れたいと思っていました
長さは一尺あります
九寸までしか扱ったことのないので
かなり長い刺身包丁です
柄は黒檀 口金は水牛
とくにこの水牛の口金の色が
なんとも綺麗で購入の決め手になりました
未使用とはいえ箱もボロボロで
多少のくすみもあったため
商品にはならないような包丁
すごく安く手に入れました
おそらく普通に買えば
10万円以上は確実な品物でしょう
私は基本的に実用品として
使うことを考えているので
細かいことは気になりません!
安くてすごく得をしました
それにしてもド素人の俺が
持つような包丁じゃないんだけど
一本は所有してみたかった包丁です
あとは鋼材ですが
波紋が出るのは
白鋼か青鋼しかないので
研ぎやすければ白鋼
固けれが青鋼ってことかな?
まぁそれはどっちでもいいです
どちらもよく切れることに変わりないので
それにしてもこれを持ってから
包丁という感覚が一変した
まず一尺という長さのせいもあって
他に所有している包丁が玩具のようです
もちろん包丁には用途ってものがあるので
他の包丁にもそれぞれ魅力はありますが
それにしても
本焼きは総鋼の日本刀と同じ作りなので
すごい威圧感を放ってる
とりあえずこのままだと
まだ刃が付いてないので
研いでみたいと思います
続きはまた明日
6 件のコメント:
今回の包丁の写真を見て、なんかドキドキワクワクしました。
手に持ってみたいって強烈に感じたんですね。
私は前世武士だったのでしょうか?www
水牛の口金、ぞくぞくします。
ってか、まずは普段使いのいい包丁と、出刃包丁をゲットしなくては。
ryoさんに頼ってばかりでなく、勉強して探してみます。
使い心地の記事楽しみにしてます。
はなさん
武士かもしれませんね(^_^)
現代なら刃物系女子、刃も女ですねw w w
でも本当にみとれるれほど綺麗ですよ!
最初に購入されるなら、白紙二号という鋼が一番お勧めです。一般的には白二と呼ばれます。白鋼には粗悪な白三もあるので注意です。一番和包丁らしい鋼はこの白二です。あと錆びない包丁がよければ銀紙三号やV10なんかもいいですよ。
120センチ 四寸の小出刃もしくは105センチ 三.五寸の鯵切りがお勧めです。私は三.五寸が個人的には好きです。四寸は万能です。
ただ三.五寸は鯛の頭を割ったりはできないので、五.五寸~六寸くらいの出刃があるといいですね!一般家庭でそれ以上の大きさ必要ないです。
ちなみに私は三.五寸と五.五寸を一番よく使います。
まずは一本だけ買ってみたい。ということであれば、最初の一本は四寸がお勧めです。
次に柳刃(刺身包丁)ですが、鋼材は出刃と同じ白二、銀三、V10あたりで。
最初の長さは180㎝六寸~210㎝七寸がいいと思います。扱いやすいのは六寸だと思いますが、七寸だとある程度万能なのでお勧めは七寸です。私はが一番よく使うのは七寸です。本格的にやりたければ八寸をいきなり購入でもいいと思います。
横からスミマセン。
センチじゃなくて、ミリでいいんですよね。
槍より長い包丁になっちゃうよ〜w
ずいぶん昔のことですが、旅行で奥出雲に行った時、たたら場の見学を勧められたものの、訪問が月曜日だったのでその手の展示施設が軒並み休館日で残念な思いをしました。
近いうちリベンジ訪問したいものです。
namiさん
たしかに槍の長さですねw w w
扱いやすい180㎝の包丁wwwwwww
あえて残しておきましょう(^_^)
昔、見に行ったことがありますよ!日本刀とか多々良場の様子が分かるところに行きました。
横田町だったかなぁ~
是非リベンジしてみてください!
ところで毎年行ってる安来刃物祭りがお勧めですよ~☆
>槍より長い包丁になっちゃうよ〜w
次の出陣の時に使いたいと思います。www
包丁選択の初めの一歩情報ありがたいです。
良い包丁を見つける重要な手がかりになりそうです。
包丁を手に入れたらご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
はなさん
ぜひ大太刀で初陣を飾ってくさいwww
もし本当にお悩みのときはメールをいただければ
詳しく回答しますよ!予算やさばきたい魚とかあると思うので。
コメントを投稿