俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年12月30日水曜日

餅つき 第二話 豆餅



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回からの続きです

今年は親父が仕事で

予定が合わないから


お正月のお餅は市販の物を買って

お鏡だけは家でつきました


あとこれだけは

どうしても家でつきたい餅


それは豆餅です!


一般的な豆餅と違って

我が家の豆餅は

黒豆を潰れるまで

餅と一緒につき込みます!


これだけは家庭の味ってやつなので

頑張って母ちゃんと二人で

つくことにしました!



もち米と黒豆を同時に

蒸し器で蒸したものを臼に入れる






あとは普通の餅と同じように

杵でこねていく!





この状態からついていくと

豆がどんどん潰れて

お餅になっていく





この灰色!!!

これが我が家の豆餅です





ここで母ちゃんが塩を振る!


この塩加減がポイントです










塩をして何度かつくと完成です!







もはや餅とは思えない

恐ろしい固まりですwww







いつも三つくらいに切り分けます!


他の人はどう思うか知りませんが

すごく美味しそうに見えるw






これで今年のお鏡と

豆餅の完成です!






豆餅は数日間おいて冷えてから

2cmくらいの厚みに包丁で切ります


食べられるようになるのが

楽しみですね~



今年は初めて

母ちゃんと二人の餅つきで

警戒したけど普通の餅をつく

余力はあったかもしれない


でも母ちゃんは

これで十分だと疲れてましたw



こんな妙な色の豆餅ですが


これじゃないと

どうしても嫌なんだよね~


家庭の味ってそういうもんだよね!



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2015年12月29日火曜日

餅つき 第一話 お鏡



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




日曜日は我が家の恒例行事

餅つきをしました



雪深い広島県の北部は

12月の最初にはほとんどの人が

スノータイヤに履き替えます


私も12月の最初に

タイヤを替えました


でも今年は珍しく

まったく雪が降りません






今年は例年より暖かいので

すごく餅つきが楽でした



去年は姪っ子も甥っ子も

餅つきに参加して

楽しい餅つきでした





でも今年は親父は仕事で

母ちゃんと俺だけで餅つき



よくわかんないけど

26日と29日は

餅つきをしないもんなんだって


29日は9をつく

苦をつくってゴロでよくないらしい


26日は謎ですwww


28日は俺が仕事で

30日はブリを買いに

境港へ行く日なので


親父のいない27日に強行しました


まずは臼の準備!







お湯を入れてから

丁寧に一年間の汚れを落とします







その後は蒸したもち米を入れます







杵で丁寧にこねていきます!


これをしておかないと

もち米が飛び散るからね






それでは餅つき開始!






揉み手の母ちゃんも

慣れたもんです!






昔はお手伝いのおばあちゃんがいて

この作業を毎年してくれたのを思い出す



そのおばあちゃんが

老人ホームに入ってからは

母ちゃんがするようになった


そして今年は俺が

親父に代わって一人ですることになった



こうやって世代交代していくんだね~



しばらくついていると

だいぶ餅になってきました





この後何度かついて

ちゃんとお餅になったら


次はお餅を切る作業です!





これはお供え用の

鏡餅です!




綺麗に形を整えていきます!


写真撮ってたから片手だけど


本当は両手で

少し下の方へ潜りこませるように

回しながら整形します




いいね~!


ちなみにこれは

じいちゃんの担当でした


なんとなく見てただけでも

自分ができるように

なってるから不思議だね





お鏡の完成です!






ところで今年は

初めて母ちゃんと二人で

餅つきをやるので


正月に食べるお餅は

買うことにしました


我が家の長い歴史の中で

正月のお餅を買ったのは初めてです


まぁ来年からは全部つくけど

今年は家族の予定が

合わなかったのでしょがないね!


本当はお鏡も買うか

悩んだけどお供え用の

お鏡だけは頑張ってつきました!



この後食べるお餅を

三人分だけは作ったけど





これも恒例のぜんざいで食べる用



ところで餅をついてると

佐川急便の人が荷物を届けにきて


餅をついてる姿に

すごく驚いてたwww


今は田舎でも正月前に

家で餅をつくところはほとんどない


買うか餅つき機を使って

作る家ばかりじゃないかな


確かに大変な作業だけど

それでもこういう行事は

ずっと辞めないで続けたいって

思っています


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2015年12月28日月曜日

年末しし汁



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ






毎年知り合いの猟師さんが

年末になると猪のお汁を

持って来てくれます!


一晩煮込まれた猪の肉は

脂身がとろとろで抜群のうまさ





前に読者の方から

しし汁にはニンニクの摺りおろしが

合うというのを教えてもらった


それやってみたい!


って思ってたけど

年末になったらさすがに

忘れてるよねw



残念なことにニンニクの

ストックも見つからなかった


でもニンニク入りの七味があった!







たしかにニンニク合うね~!


都会の人は猪の肉?

うまいのか?


って思われることでしょうw



田舎に住んでる人でも

猪の肉は臭みが強くて

美味しくないという人もいます


どうもそれは猟師さんの

処理のやり方によるみたいです


綺麗に処理された肉は

臭みもなく本当に美味しい


お汁でも鍋でも

焼いただけのものでも


色々ブランド豚を食べましたが

猪の肉を超える豚肉は

今までなかったかもしれない


あくまで個人の感想ですがw


でもそれくらい猪のいい肉は

美味しいです!



最近は猪が畑を荒らすから

野菜を作ってる人は

とにかく猪との戦いになってる


畑を荒らして

たくさんの作物を食べてる関係で

猪の栄養状態がいいみたいです


そのせいで年に二回も出産するという

噂も聞いたことがあります


猟師さんも高齢化してるし

だんだん畑を育てるのも大変です


食べたらとっても美味しいのに

やっぱり流通させても

採算が取れないみたいです


何か方法があればいいのにね~


まぁとりあえず

年末の猪を食べて

あとは餅つきと年賀状と

ブリを買いに行って

みんなで忘年会をして


大掃除したら

今年も終わりですね~



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2015年12月27日日曜日

800000ページビュー!



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



え~完全にネタが尽きました

年末で忙しいし冬だし


久々に昨日は更新が途切れました



ごめんなさいw



ところでPCからしか見れないけど

サイドバーに付けてるカウンターが

800000ページビューになった


80万回このブログが開かれた

ってことだからけっこう

みなさんに見ていただきました



ところでブログって書いてみると

最初は自分が思ったほど

アクセスってないんだよね~w


とくに田舎暮らしみたいな

ライフスタイルを発信してる

ブログはよほど特色があるか

文章がうまくないと


読者つかないのを

最初の一年で痛感した


文章はまぁ今更無理じゃんかぁ

今までちゃんと勉強ってものを

してないんだからさw


最初は田舎のことを

何でもいいから載せれば

みんな見てくれると思ってたw


きっとほとんどのブロガーさんが

そんな感じでブログを

書き始めてると思うけど・・・



まぁ実際はそんなに甘くなくて

色々考えてるうちに今みたいな

変なブログになってしまいましたw



あと苦労したのが

田舎暮らしをテーマに書いてるのに


農業してるわけじゃないし

定年して毎日自由ってわけでもない


サラリーマンしながら

週末だけの田舎暮らしの記録を

ブログに書こうと思うと

書くネタがあまりないんだよね~


最初は週に一回だけ

ブログを書くようにしてたけど

それだと全然読者は増えない・・・



そこで考えたのが

お話を分割で書いていく方法w



続きはまた今度!



とかよく書いてると思うけど

これで土日のお話を

一週間引き延ばしたりしてますw


それでも試験があったり

書く気がなくなったりしてw

一カ月くらいブログを休むから

その度にアクセスが超減りますwww



そこからなかなかアクセスが

回復しないんだよね・・・


まぁ今くらいの読者さんが

見てくれる規模で少しずつ

増えたらいいかなぁ

って思ってます



アクセスを増やす方法は

実際はいくらでもあるんだけど

今はそんなにこだわってません



無理なアクセスの増やし方を

するよりは


自分が書きたいように書いて


それを楽しみに見に来てくれる

読者さんがある程度

定着してくれたし!


これからもあまり無理せず

やっていきたいと思ってます!



ところで暇なときに

ブログの手直しを少しずつ

やっています


どこが変わってるか

たぶんみなさんは気付いて

いないと思いますがw


全部終わったらお知らせします


それから今年の春

ブログの四周年記念に

俺達の田舎暮らしHP

を公開しようと作り込んでました


結局完成が間に合わず

あれから少しずつ作ってますが

まだ終わってないですw


来年こそは完成して

みなさんに公開したいと

思ってます!


完成できる可能性は・・・






6割くらいかなwwww



あともう一つ

写真だけのサイトを

同時で作ってるんだけど

こっちはかなり完成してます


できればホームページと一緒に

公開してブログと写真のサイトの

三つをリンクさせたいと構想中です


まぁそれも楽しみ

待っててください!




今日は80万ページビュー

までいって区切りがよかったので

色々書かせていただきました



たまに読者の方から

このブログを見るのが

日課になってるとか


本を読むように過去の記事まで

全部読ませてもらいましたとか


言ってもらえるので

すごく嬉しく思ってます



観にきていただいたり

ランキングクリックしていただいたり

コメントをいただいたり


読者のみなさんには

大変感謝しています


軽い気持ちで始めた

このブログは私にとって

いつのまにかライフワークの

一つになってしまいました


これからもよろしくお願いします



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2015年12月24日木曜日

天然鯛の唐揚げと刺身



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





さてさて

カルパッチョからアラ炊きを作り

三品目の鯛料理は


唐揚げを作ろう!


ブログでは何度か

あの徳川家康も愛した

鯛の天ぷらです


とか言いながら鯛の天ぷらを

よく作ってましたが


本日は手っ取り早く唐揚げです

せっかく釣り物の瀬戸内海産

天然鯛なので素材の味を活かして


藻塩と片栗粉のみで仕上げます





刺身くらいの薄さで揚げると

食感がいいかなぁ


そしてすぐ揚がるw






続いては鯛の湯引きをしたものです





写真を撮り忘れたので

下のは古い写真ですが


皮の付いた切り身に

布巾をかけて熱湯をかけます




このあと氷水で絞めて

水気をしっかり取ったのがさっきの状態



あとはこれを薄き切ったり

厚く切ったりして


作っておいた大根のツマと

南天を飾って完成


瀬戸内の釣物

天然鯛の刺身です!





さてワインなんて似合わないものも

なくなったので酒にしましょうw








最後の鯛二品です!






タムケンはまず大好きな

大根のツマからむしゃむしゃ食べてたw


まぁ頑張ってかつら剥きしたんだから

食べてもらわないと困るよね~w



ちょうどこの前

自家製ポン酢と甘露醤油の

お話をしたところなので


今日は薄く切った方をポン酢で





厚く切った方を

甘露醤油でいただきます!






今晩も酒がうまいね~





やっぱり一匹買うとお得だね~


アラも使って料理できるし

刺身も皮付きと皮なしも自由にできる


二人で4分の3鯛をほとんど食べました



残りの4分の1は翌日の朝

刺身定食にして一人で食べたw



しかしこれじゃあ

ただのお料理ブログだねw


田舎の冬はすることないよね~






昨日は28人の方に

ランキングクリックいただきました!

応援ありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします