日曜日は我が家の恒例行事
餅つきをしました
雪深い広島県の北部は
12月の最初にはほとんどの人が
スノータイヤに履き替えます
私も12月の最初に
タイヤを替えました
でも今年は珍しく
まったく雪が降りません
今年は例年より暖かいので
すごく餅つきが楽でした
去年は姪っ子も甥っ子も
餅つきに参加して
楽しい餅つきでした
でも今年は親父は仕事で
母ちゃんと俺だけで餅つき
よくわかんないけど
26日と29日は
餅つきをしないもんなんだって
29日は9をつく
苦をつくってゴロでよくないらしい
26日は謎ですwww
28日は俺が仕事で
30日はブリを買いに
境港へ行く日なので
親父のいない27日に強行しました
まずは臼の準備!
お湯を入れてから
丁寧に一年間の汚れを落とします
その後は蒸したもち米を入れます
杵で丁寧にこねていきます!
これをしておかないと
もち米が飛び散るからね
それでは餅つき開始!
揉み手の母ちゃんも
慣れたもんです!
昔はお手伝いのおばあちゃんがいて
この作業を毎年してくれたのを思い出す
そのおばあちゃんが
老人ホームに入ってからは
母ちゃんがするようになった
そして今年は俺が
親父に代わって一人ですることになった
こうやって世代交代していくんだね~
しばらくついていると
だいぶ餅になってきました
この後何度かついて
ちゃんとお餅になったら
次はお餅を切る作業です!
これはお供え用の
鏡餅です!
綺麗に形を整えていきます!
写真撮ってたから片手だけど
本当は両手で
少し下の方へ潜りこませるように
回しながら整形します
いいね~!
ちなみにこれは
じいちゃんの担当でした
なんとなく見てただけでも
自分ができるように
なってるから不思議だね
お鏡の完成です!
ところで今年は
初めて母ちゃんと二人で
餅つきをやるので
正月に食べるお餅は
買うことにしました
我が家の長い歴史の中で
正月のお餅を買ったのは初めてです
まぁ来年からは全部つくけど
今年は家族の予定が
合わなかったのでしょがないね!
本当はお鏡も買うか
悩んだけどお供え用の
お鏡だけは頑張ってつきました!
この後食べるお餅を
三人分だけは作ったけど
これも恒例のぜんざいで食べる用
ところで餅をついてると
佐川急便の人が荷物を届けにきて
餅をついてる姿に
すごく驚いてたwww
今は田舎でも正月前に
家で餅をつくところはほとんどない
買うか餅つき機を使って
作る家ばかりじゃないかな
確かに大変な作業だけど
それでもこういう行事は
ずっと辞めないで続けたいって
思っています
2 件のコメント:
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
木の臼ですね
お母様と二人でお餅つき
臼でついた餅は歯ごたえとのびがが全然違いますものね
実家にあるのは石臼です
兄が今でもついていますよ
餅つきに帰ることはあまりないけど
お正月のお雑煮は やっぱり美味ですね
光子さん
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんコメントありがとうございました。今年もよろしくお願いします(^_^)
光子さんのご実家も餅つきされるんですね!我が家も数年まえまでは石臼でした。やっぱり手作りは違いますよね~!
コメントを投稿