俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年10月10日土曜日

小出刃の柄を作り変える



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




さて前回紹介した

職人さんに特注で打ってもらった

柳刃包丁と刃物祭りで購入した出刃包丁





柳刃はオーダーをミスって

万能包丁の柄が付いてたので


ネットで購入した7寸用の

クルミの柄に交換しました


ちょっと話が戻るんだけど

柳刃に付けたクルミの柄が

思った以上に感じが良かったので


小出刃の柄もお揃いで

クルミの柄に替えることにしました


でも残念なことに小出刃用の

クルミの柄は売ってなかったので

一番短い船行包丁用の

柄を購入しました


まぁ当然大きさが違います・・・




でもどうしても柳刃とお揃いの

クルミの柄に付け替えたい!


色々考えてたんだけど

ちょうどこの頃がこのまえ受けてた

試験勉強をしてた頃で


試験が終わったら絶対に

包丁の柄を付け替えるぞ!

って思いながら勉強したw


そしてやっと試験勉強が終わったので

念願の工作開始です!


まず購入したのが工作用の

小さなノコギリです!


買い物してるときから楽しかったw







これでまず長い柄を切りました!









あ~こういう作業をしてるときって

すごい幸せなんだよねw


ちょうど妹が子どもを連れて帰ってて

呆れて見てましたwww


でも1歳の甥っ子はすごく興味深々w



次の作業に入ります!


こちらも購入したヤスリで

切った断面の面取りをしていきます





なかなか綺麗に角を削るのは

難しい作業でした!


まだ断面が歪んでる・・・



何度か調整していきうちに

綺麗になったので次は


ニスを塗って断面を綺麗に

仕上げていきます




すげーいい感じになってきた!


このへんまでくると

妹も笑いながら眺めてたw





続いては柄を破壊しました


職人さんにはちょっと申し訳ないですが

この刃の切れ味に惚れてますので

許してください!




こうして完成しました!


シノギがある方が好きなので

すごく満足してます




そして何より柳刃とお揃いになったのが

すごく嬉しい!


試験勉強しながらこれを

作ることを何度も想像してましたw



しばらくこの二本を並べて

酒を飲んでたのは

言うまでもないかもしれませんがw





試験が終わったら

一番やりたかったことが

これってのがウケるでしょw


でもこういうことが好きなんだよね~


長さの合わない柄を眺めながら

ここはノコギリで切ればいいかぁ


よく見ると面取りしてあるから

ヤスリで削るんだなぁ


削ったあとはニス塗れば

同じ感じになるかなぁ



そんなことを考えて

道具を揃えてばっちり

作れたときっていいよね~


シュミレーションっていうか

妄想してるのが好きですw


ちなみにまだある程度

真面目に学校に行ってた

中学生時代は


美術の先生に


お前の作品は

毎回、学年240人中一番優れてるし

一番いい成績を付けてやりたい


だだテストの点がな~


もうちょっと勉強もしろよ!



って言われてたwww


俺としては美術に筆記テストが

あること自体が疑問で

勉強する気にならなかった


それでも毎回美術の成績は

一番上の10を付けてくれたけどねw


それから卒業後もその先生は

俺の妹が入学してから

これはお兄さんの作品ですよ!


ってみんなに見本で見せてた

らしくちょっと嬉しかった


得意科目は美術と体育!


当時はその科目が得意でも

あまり戦力にならないね・・・


って言われましたがw


今思えば人生を楽しむためには

以外と戦力になってます♪






読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


6 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

自分は技術と体育でしたね~(^^)

ryo さんのコメント...

たけしさん

ほぼ同類ですね(笑)
ただ私は技術は並みでした。
みんなと違うことをするのが好きなのかもしれません(^_^)

shu さんのコメント...

管理人様

いつも懇切丁寧なご説明と見事な写真を載せて頂き有難う御座います。

渓流と海の幸の採集、自家菜園、自家の山からの山菜、マッタケ その他のキノコなど 旬と気候を伺いながらの食材探し、食器、包丁、料理器具 そして備長炭使用など 全てに渡って、超凝り性の方とお見受け致して居ります。
 
しかし 2015年9月23日水曜日 「きのこ狩り 第一話 初松茸」からのシリ-ズや落ち鮎のお話のレベルに至りましては 正にお伽噺の世界かと思う程でした。確かに随分以前なら兎も角 昨今、こんな日常に生活して居られる方は極めて稀でしょうね。山の匂い キノコの香り 渓流の香りや音  岩の苔に刻まれた鮎の噛み跡と共に生活してられる方が居られるというだけで 嬉しく思います。

2015年5月23日土曜日 「渓流タモ修理に挑戦! 第1話」 折れた所をつなぐ に始まるシリ-ズのタモの見事な仕上がりにも吃驚しましたが 最近の包丁の柄の付け替えの工夫と出来栄えも 楽しませて頂きました。 一流料亭の板前さんでも 特別仕立ての包丁を注文される時 柄の材質 形 寸法など自分に合ったものを選定されるとしても ご自分で柄の付け替えをされる方はちょっと無いのでは、、、 管理人様の自由自在な思考や 実現力は 稀有なものではないかと存じます。

それに致しましても 美味しい物を食べるには 手間 暇 才能 気力 そして 類稀なる体力に恵まれている事が条件であると 貴ブロッグで学ばせて頂きました。

これ程質の高く、生活の中の文化を感じさせるブログも 珍しいのではないかと存じます。 いつも 楽しませて頂いて居ります。 有難うございます。

shu

ryo さんのコメント...

shuさん

いつもコメントありがとうございます(^_^)
田舎に帰ってからの4年間はすご気候に敏感になりました。肌で感じる空気や目で見る自然の変化で食材を手に入れる時期が分かるよになってきました。

お伽噺ですか。確かに現代においてはそうかもしれませんねー!ブログを書き始めたときにこの世界をもっと多くの人に観ていただきたいと思いました。この素晴らしい世界を理解していただいてとても嬉しいです。

タモや包丁の修理は楽しかったです。価値のあるものはお金でも時間でもかけれるものはかけて直すのが大切だと思いました。

確かに美味しいものを食べるには色々な努力が必要かもしれませんね。でももしかしたら努力したから美味しいのかもしれませんね(^_^)

まだまだやりたいことや、挑戦したいことがあります。これからもよろしくお願いします。

名古屋のゼンさん さんのコメント...

今回のブログとは関係ありませんが、先日のブログにあったキノコのクロカワ。
昨日、岐阜高山に出かけ朝市で見つけて買いました。何でも今年は豊作とかで結構安かったです。
家に帰って早速焼いて酒のつまみに。くせもなく、ほろ苦さがつまみに最高ですね。

ryo さんのコメント...

名古屋のゼンさん

クロカワを食べられましたか(^_^)
このキノコは松茸より好きな人がいるくらい、食感と苦味のいい酒飲みのためのキノコですから(笑)

共感していただいてとても嬉しいです!