俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2018年1月15日月曜日

自然薯掘りと新年会 第六話 とろろの出汁



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 


前回からの続きです




タムケンとミニ門松を作ってから

買い出しを終えると


一度アパートへ帰りました


子どもの面倒を見てからじゃないと

飲みに行かせてもらえないのでw


私の奥様に上等な寿司を献上し

食べていただいている間に


私は自然薯のとろろに混ぜる

出汁をとっていました





もちろん最高級の羅臼昆布!

60℃のお湯に一時間浸けて

出汁をとっていきます


そのあとはさらに鰹で出汁をとって

こしたら美味しい出汁の出来上がり


ちょうど美味しい醤油がきれて

とりあえず適当なスーパーの

醤油を使っていたので


出汁に調味料を混ぜるのは

実家に帰ってからにします!


せっかく羅臼昆布を使ったんだから

調味料にもこだわらないとね!



あとスーパーで牛スジが安かったから

嫁のお父さんが育てた蕪と一緒に

煮込みを作ろうと思い買っておきました


出汁を取ってる間 時間があるので

牛スジ煮込みを作りました





蕪は葉っぱも付けて

一緒に煮込むことにしました




牛スジって普通大根だけど

蕪もとろっとした食感でいいよね!


火が通ったら味を付けて

落し蓋をして煮込んでいきます




いい感じに出来たじゃん!

あとは七味をかけたら最高だね




いつも常用してる雪平鍋

出汁を取ったりするのに注ぎ口あるし

和食には欠かせない鍋


とくに今使ってるステンレスのトリノの

雪平が気に入ってるんだけど


やっぱり常用するならステンレスが

安全で手入れも簡単


ただステンレスには

最大のデメリットがあって


熱の伝導率がかなり悪い・・・


とくに煮物を作るときなんかは

熱が均等に伝わらない

一部だけが焦げ付きやすいのもこのため


でも最近はクラッド鋼ってのがあって

ステンレスの間に熱伝導率の高い

アルミを挟んであるものがあります


表面はステンレスで手入れが簡単

中はアルミで熱がよく伝わる!


すごくよく出来ています


ちょっと重いのとお高いのをのぞけば

長く使えるしお勧めです!



セットで落し蓋があるといいかも
鍋の大きさより一回り小さいものがお勧め


我が家の雪平鍋は
18㎝と21㎝常用しています


出汁はペットボトルに入れて

牛スジ煮込みはタッパに入れました




これケユカの器兼保存容器

陶器の器だけど


かなりしっかりと密閉できる

蓋が付いてるから

保存したり持ち運んだりするのに

とっても便利です!



奥さんと暮らしはじめてから

一年になります


さっきの鍋もそうだけど


買ってよかったものと

失敗だったなって思うもが分かった


これもお勧め!





準備もできたし

奥様のご許可もいただきましたので


実家へ出発ですw



家に着くと部屋に飾った

ミニ門松がすぐに目に入る!




やっぱり素敵だね~!


ところで今日は買ったお刺身ですw




さすがにこのままだとあれなんで

一応皿に盛り付けをしました!




飲み開始まであと一時間です


ここでタムケンとegaが到着!


彼らには自然薯をすってもらう

大切な役目が今日はあるからね!


それじゃあ頑張って掘った

自然薯をすりますよ~


ってことで続きはまた明日!



昨日は44人の方に

ランキングクリックいただきました

ありがとうございます(^_^)



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2 件のコメント:

ami さんのコメント...

もー早く見たい笑っ
気になって仕方ないわ。それにしても、買ったお刺身安い!羨ましい。
あー、ブログ見ながら1人淋しくビール飲んでるけれど、もう真面目に男になって混ざりたいです。

ryo さんのコメント...

amiさん

じらしてるんじゃないんだよ!ネタがないから引っ張ってるだけw

真面目に男になって混ざってください(^_^)
てか男じゃないと混ざれないルールはないんだけどw

この変なブログが酒の肴になってなによりです(笑)