一日一回クリックが有効なので応援クリック
山を二つ登って夕方帰宅しました
子どもがヘルパンギーナにかかってて
治ったと思ったら嫁にうつりました
喉がいたくて何もできないと寝ています
俺がぎっくり腰のときに
容赦なく皿を洗わせてたくせにw
とか思いながら一日山に行かせてもらったので
晩ご飯を作ることにしました
一本しかなかったけど
今年は貴重なお松茸様
子どもたちは松茸ご飯が食べたいと言うので
このサイズを刻むのはもったいなかったけど
全部ご飯に入れました!
ちゃんと羅臼昆布と鰹ぶしで出汁を取りました
子どものうちにちゃんと出汁の味を
覚えておいし欲しいと父ちゃんは思っています
だから面倒でも出汁を取る
ご飯をしかけたら
次はフウセンタケの天ぷら!
フウセンタケの天ぷらは絶品です!
キノコの天ぷらと言えばこれだね
あと子どもが好きなエビの天ぷら
ちゃんと伸ばしエビにしてます
炊き立てのご飯の最初は仏様にお供え
この役はだいたい三女がやってくれます
この家は空き家をもらって
フルリノベーションしてるんだけど
前住んでた人が祀ってた
不動明王様がいらっしゃいます
そのまま引き継いで私が大切にしています
出汁の味を覚えてほしい
天然キノコの美味しさを知ってほしい
仏様を大切にする心を持ってほしい
父ちゃんは色々思うわけです
さて今日の晩ご飯の天ぷらができました
松茸ご飯とシャカシメジのお汁!
時間なかったのでちょっと質素に見えますが
実際はすごく豪華でもあるね!
シャカシメジのお吸い物に
少しだけ出汁も入れましたが
実際は出汁がなくてもそのままで
驚くほどいい味が出ます!
マジで大げさじゃなくて驚く