俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2014年11月11日火曜日

朝日と干し柿



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



朝起きてから

昨日干した柿を見に行った


昨日は暗くて写真が撮れなかったけど

すごく綺麗な光景になってた


思わずいい方のカメラを出して撮影

  






これぞ日本の秋って感じだ!

田舎って本当に美しい




しばらく眺めながら

一人感動してたw



ところで酒を飲むことしか

考えてない俺がなんで

干し柿を作ろうと思ったかだけど


昔どこかの法事にじいちゃんが行って

お料理をもらって帰ってきた


それが珍しく仕出し屋さんの

料理じゃなくて手作りの料理だった


その料理の中に干柿の天ぷらがあった


このあたりでは行事のときに

干柿を天ぷらを作ってたんだって


最近はまったく見なくなったの~

ってじいちゃんが懐かしそうに言ってた


この辺りは中国山脈に囲まれて

昔は海からのものは

乾物くらいしか届かなかったらしい



ここからは俺の推測


今でこそ海産物の天ぷらが

一般的になってるけど


昔は山菜くらいしか天ぷらの

材料がなかったんだと思う


その中で干柿を天ぷらに

しようと思ったのかもしれないね!


郷土料理ってやつなのかな~?



それでその干柿の天ぷらを

俺がもらって食べたんだけど

なんだか懐かしいような

不思議な美味しさだった



もう何年もまえのことだけど

もう一度食べたいな~

って渋柿を見たときに思ったんだよね!


それで普通に売ってる干柿だと

すごく甘いから

きっと天ぷらには合わないと思う


だから自分で作った

自然の甘さの干柿で天ぷらを作って


干柿の天ぷらで

一杯やろうかな~って思って!


きっと昔は天ぷらの粉とか

油とかって高級品だったと思うから


行事の時に食べられた

干柿の天ぷらってのは

特別なものだったんじゃないかな


そんな故郷の昔に思いを馳せて

ちょっと贅沢な酒の肴を

作ってみたかったわけです


男の浪漫ってやつかもね~w




上手に作れたらいいんだけどな~


経過は時々載せていきますね!




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年11月10日月曜日

干柿作り



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



昨日からの続きです

渋柿をたくさん採ってきました

これで干柿を作ろう!






これをピューラーで剥いていきます


ちなみに干柿作ったことないけどwww

とりあえず剥いて干せばいいよね!





何個か柿を剥いた後に

母ちゃんが買い物から帰ってくる



するとまずヘタを取ってから

上を切り取って剥くのを教えてくれた


なるほど・・・



ではやってみよう!



まずはヘタを取ってから





次は上を切り取る





そこからピューラーで剥いたら

たしかにうまくできた!




あとは畑の野菜を

支柱に縛る用に買っておいた

麻紐があったので


それを使って柿を結んでいく





なんかいい感じじゃないか!


干しに行ったときは

もう暗くなってたので

干した後の写真は明日載せます



ところで晩ご飯は

朝採ってきたクリタケを使って

美味しいキノコの豚汁になってました






今日はキノコも採ったし

美味しいパスタも作ったし

干柿も作ったから


楽しい一日でした!


ところで夜はみんな

予定があるみたいで

珍しく誰も来ないから


今晩は一人晩酌をしよう!


彼女がお誕生日に

プレゼントをくれたんだけど


メインのプレゼント以外に

俺の好きな九谷焼の珍味皿と

小さめの湯呑をくれたので


今晩これで飲もう♪


湯呑をよく見ると酒を入れたら

ちょうどよさそうな大きさw


酒入れてみようか!


酒飲みは湯呑徳利ですよw





それでは今晩の

俺一人のおつまみです!






たまには一人でゆっくりです♪



ランキングクリックが

ブログを書く意欲になってます☆



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年11月9日日曜日

柿を採ってみたくなった



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




午前中はキノコを収穫して

午後はパスタを作ってから

自然薯のツルを探してたら

夕方になりました



家の敷地から柿木がよく見える

今年は本当に柿の実りがいい

木にいっぱい実ってる







すごく美味しそうでしょ!

でもこれ渋柿だから食べられないw



ただ干柿にするのは

この渋柿だから

干柿にしないとね!


ってことでザルを取りに帰って

たくさん収穫してみた







これで干し柿を作ってみよう!

うまくいくといいな~



ここからの作業のお話はまた明日です





ランキングクリックが

ブログを書く意欲になってます☆



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年11月8日土曜日

自然薯のツル探し



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





キノコのパスタを食べて

午後は自然薯のツルを

探しに行っていました


毎年挑戦するも

唯一成功してないと言っていい

自然薯掘り!


どんなところにあるのが掘りやすいとか

そろそろ分かってきた


今年こそは絶対に成功したい!


寒くならないと美味しくならないらしいので

秋のまだツルは枯れないうちに

探しておかなといけない



午前中にクリタケを収穫した

雑木林を通り過ぎて

さらに山の上に登って行く




山の斜面を登っていくと

ついに大きな葉っぱと太いツルを見つけた


松の木をつたって高く高く

ツルを伸ばしてる太いツル


この黄色いくなってる葉っぱと

赤いツルは間違いなく自然薯だ!





それに掘りやすい斜面になってる

今年こそは成功するかもしれない!


ツルの横に目印をしておいた




今年こそなんとしても掘りたい!

長い長い自然薯を想像しながら

家に帰りました


掘れるのは11月の後半からなので

それまで楽しみに待つことにしよう






ランキングクリックが

ブログを書く意欲になってます☆


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2014年11月7日金曜日

森のキノコナポリタン



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





昨日のクリタケを採りに

行ってからの続きです!


美味しそうなクリタケを収穫して

家に帰りました!





たまには昼飯作ろうかな~



このまえお誕生日に

食べたいものを母ちゃんと

妹に聞かれて


悩んでたら二人に

料理できる男って嫌ね~

って言われたばかりですがw



朝から散歩して

美味しいキノコを採ってきたら

お昼作りたくなるよね~


このキノコってトマトソースと

すごく相性がいいんだ!



ってことで今日は

森のキノコパスタにしよう!


よくお店のメニューに

森のキノコパスタってあるけど

マジの森のキノコを使ってる

パスタってそうはないと思うんだよねw


俺はマジの森のキノコパスタを作るよw



雑木林って突っ込みがあったけど

それは気にしないwww



あとは何パスタにするかだけど


最近流行りだから

ナポリタンにしようかな~


でもナポリタンだと芸がないので

アマトリチャーナとナポリタンの

間くらいのパスタにしよう!


冷蔵とか野菜庫とか色々見てたら

ナポリタンには欠かせない

ピーマンがないじゃないか!


別になくてもいいけどw



そういえば畑に植えてた

パプリカのまだ熟れてないのないかな!


そう思って畑を見てみたら

奇跡的に緑のパプリカがあったw




ばっちりじゃん!!!


あとは我が家の美味しい

タマネギをしっかり炒める




姪っ子も美味しく食べられるように

たくさんのタマネギを飴色近くまで

しっかり炒めて甘みをだす!




アマトリチャーナだと

ホールをそのまま入れて炒めるけど


子どもでも美味しく食べられるように

この飴色タマネギにホールトマトを入れて

オリーブオイルを足して

ニンニクを一つ入れて煮込む





20分くらい煮て水分を飛ばしたら

塩コショウと砂糖とで味を整える


今日はナポリタンもどきなので

ケチャップをたくさん入れて

ケチャップ味のソースに仕上げる

水分を飛ばしてたのもこのため


ちょっともったいない気がするけど

メイちゃんはこっちの方が好きかな




次は具を炒める


ここで細かく刻んだニンニクを

オリーブオイルで炒めていく




次は親父の手作りベーコンと

ウインナーを炒める




火が通ったらタマネギと

代用した緑パプリカと

クリタケを入れて炒める




最後に具とソースとパスタを絡めて

完成したのがこちら



特製オリジナル森のキノコナポリタン





久々に家族全員いる休みだったので

みんなで美味しく食べました

妹も母ちゃんもお店のパスタみたい

っていいながら美味しそうに食べてた


でも男は料理できない方がいいそうですw



それにしても

自分で収穫した物って

なんでこんなに美味しいんだろうね!


とっても満足な昼食でした☆








ランキングクリックが

ブログを書く意欲になってます☆


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします