俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2023年11月3日金曜日

俺専用キッチン



前回書いた山のお話より

一週間前のお話です




そうえいばキッチンの完成写真を

載せていなかったので見てやって下さい




家のキッチンとは別に

自分のためだけに作った俺キッチンw


コンロから流しまで3mあります!

作業スペースも広々とれてすごくいいです


一か月に一回くらいしか使いませんがw


でもこれ夢だったからね!

完成してすごく嬉しいです


天板はtoolboxさんにオーダーしました

そして夢を叶えてくれた工務店さんは

M's homeさんです!


本当に理想以上のキッチンが出来上がりました

色々こだわりまくってそれを伝えて

私の考えを具現化してくださった公務店さんには

心から感謝しています



こんな素敵なキッチンができたら

本当に料理が楽しいです!


この日はブログ仲間とは別で

まぁなんて言うか経済仲間と飲みでした


同年代の仕業の先生とか会社の役員とか

自営業とか色々で

地域の奉仕活動を一緒にしてきた仲間達です


なので飲みの前日から仕込み!


やっぱり出汁が基本ですからね

まずは出汁を取るところから


使うのは最高級の羅臼昆布




半日水出ししてから

60℃で一時間出汁を取ります


そして花鰹を入れてこします





素晴らしい出汁ですね!




水も井戸水を使用しているので

最高の出汁が取れました


こした後のお鍋は

名工 寺地茂さんのアルミ鍋です

美しすぎる・・・




続いてはカワハギの下処理

今回はウマヅラハギが手に入らなかったので

ホンカワハギです!


肝は若干ウマヅラハギより小さいけど

身こっちの方が高級です!


    あと値段も高いからコスパは

ウマヅラハギの方がいいんだけどね




新鮮な肝を水、塩、酒で洗います


洗う塩も広島県が誇る蒲刈の藻塩

塩味が柔らかいからいいよね!



アラは明日お汁にします!




あと色々してから寝ました

翌日は山へ行ってキノコを採りました




前回のブログに書いた前の週の話なので

これが今年最初の松茸!


じつは地元の初出出荷でニュースになったより

早く取ることができました!


昼に帰ってから本格的に料理開始

カワハギの薄造り完成






生肝もちゃんとありますよ!




今回は鯵のリクエストがあったので鯵の姿造




これ以降忙しくて写真撮ってないw

自分も飲みながら料理してるしねw


でも飲んでた仲間が写真撮って

Lineに上げてくれてたから大丈夫


全体の雰囲気は分からないけど

料理はちゃんと撮ってくれてました



ハタケシメジ、レンコン、茄子

甘唐辛子の揚げ浸し




フウセンタケの湯豆腐




フウセンタケと牛肉炒め



カワハギの薄造り




鯵の姿造り




ノドグロの炙り刺身




松茸の土瓶蒸し




アナゴの天婦羅




フウセンタケの天婦羅



ハタケシメジの天婦羅




キノコ、野菜、アナゴの天丼




カワハギのアラ汁肝入り

刻み大葉を添えました




最後は菓子椀の麩餅



午後3時半から午後10時まで飲んでましたw


本当は松茸ご飯とか松茸の天ぷらとか

焼き松茸とかやりたかったんだけどね


例年なら松茸のピークの時期だったのに

小さい初松茸の土瓶蒸しだけになりました




久々い戻ろうかと思います

一日一回クリックが有効なので

下のバナーを読み終えたら押して下さい






2023年11月2日木曜日

大きなクロカワ

 

前回からの続きです




松茸を採ってから他のシロを回ったけど

まだ生えてない様子でした





途中クロカワのシロに到着

これどこにあるか分かる?




クロカワは松茸のように

頭を出さない平たいキノコなので

見つけるのけっこう難しいキノコです!


ただこれは大きかったの

じっくりと探してると見つけることができました





葉っぱを取り除くとこんな感じ!






いいね~

このキノコは虫がすぐ入るので

この綺麗な状態で見つけれたのは嬉しい!






クロカワは松茸と同じような場所に生えるので

おそらくは赤松に寄生する菌じゃないかな

物によってはこんな感じに大きくなります!


もっともっと大きくなるのもあります



とりあえず食べるにはいいサイズだ!


じゃこれで飲みますか!


hiroと盛り上がりながら途中シロを見ながら下山



あとは特に無かったので適当に

山スナップを取りながら下りました












そんな感じで今回のキノコ狩りは終了!


もう気付けば30年山登りしてるので

かなりベテランの域に来たかもね


ちなみに全て所有している自分の山で

採ったキノコです


人の山には入らないようにしましょう

そして知らないキノコは食べないようにしましょう


ということで親戚に松茸を送って

クロカワを焼いてhiroと飲みました



採ったキノコで酒を飲むのは

本当に幸せな時間です!


次回は料理の写真を久々に載せます

お楽しみに~



久々い戻ろうかと思います

一日一回クリックが有効なので

下のバナーを読み終えたら押して下さい




2023年10月31日火曜日

松茸とクロカワ


さて前回の続きです


フウセンタケを採ってから山を登っていきます



松茸はシロと呼ばれる

赤松の根に松茸菌がいて生える場所です

つまり同じ場所しかほぼ生えません


ただ毎年生える場所もあれば

数年に一度の当たり年にだけ生える場所もあります

新しくできたシロもあれば突然まったく

生えなくなるシロもあります!


このシロを知っていないと

山を歩いただけではほぼ見つけることはできません


それで生えるのが早いシロもあれば

遅いシロもあります


近年調子のシロへ行ってみると

見つけることができました

ここは比較的早いシロ



いいね~!

この頭を見つけると本当に嬉しい



掘っていくと思ったより長かった! 




小さい赤松がたくさん生えています

これも何十年か先には大木になるのか

途中で枯れてしまうのか


山の中で熾烈な生存競争が行われています



こっちは1年生!



山に来ると命を感じることができます



だいたい松茸の次に生えるのがクロカワ

今年は気温が高いので遅いかと思ったけど


hiroがクロカワを見つけました!




今年最初のクロカワです!

これが美味しいんだよね~


しっかりした歯ごたえと

苦味が酒飲みにはたまらん味です!


鮎の腸が好きな人なんかには

たまらない酒の肴だと思います



さて続いての松茸のシロ



例年ならもう終わりに近い頃なんだけど

やっと生えたって感じです!


まだ生え始めの松茸です



さらにその下にもありました!


松茸は見つけにくいです

これなんかもはや

ゲリラ戦の兵士のように潜伏してましたw



その後も数本採って

まだまだピークには程遠いですが

気温が高くてもう生えないかもと思ったけど

今年も遅いだけでなんとかなりそうでうすね!






ここからさらに次のシロへ向かいます



続きはまた今度!



久々ランキング戻ろうかと思います

一日一回クリックが有効なので

下のバナーを読み終えたら押して下さい




2023年10月30日月曜日

ハタケシメジとフウセンタケ



久々にhiroと一緒に山へ行きました

今年は例年の一か月遅れです


気温は高いし雨が降らないから

なかなかキノコが生えません


だけどやっと気温が下がってきて

色々なキノコが生えてきました


これは前の週も採ったんだけど

ハタケシメジはもう終わりの頃です






普通に見つけたら毒キノコだよねw

標高の低い普通の土のところに生えるので

ハタケシメジって言うのかな?


この辺りけっこう生えるので

毎年たくさん採ってます!


と言ってもふもとに生えるこのキノコは

母が採ってくれてたんだけど

最近は私の仕事になってしまった


開くと黄色っぽくなってくるけど

つぼみのときは黒いので違うキノコみたいです




けっこう何でも合うしたくさん生えるので

高級ホンシメジと違って

バターで炒めたりと通常料理に使えます


私の場合、魚介とバターで炒めて

最後にパルメザンチーズとパセリを振ったり


クリームシチューやグラタンなんかにも

よく合うので使っています


お鍋や天ぷらにもいいですよ!


お料理の写真はまた今度載せます



さてここからは山を登っていきます





これはフウセンタケ!

ブログではお馴染みのキノコ







キノコらしいキノコって感じです

形や色がいかにも美味しそうですね!


なんと言っても味の強いキノコで

出汁とらなくてもいいくらい

吸い物にしたらいいお味になります!


個人的にはつぼみは吸い物

開くと天ぷらがお勧めです!


こいつの天ぷらは絶品です!


それでは松茸を採りに行きますよ~




ということで次回は松茸のお話!

お楽しみに~



ここからは余談です

カメラの話なので興味ある人だけどうぞ



久々にカメラを持って山に登りました

山に登ってるときはクソ邪魔ですが

やっぱり後で見ると写真はいいね!




久々ランキング戻ろうかと思います

一日一回クリックが有効なので

下のバナーを読み終えたら押して下さい