俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2018年5月8日火曜日

お誕生会 第二話 刺身のけん





前回からの続きです!


今日は娘のお誕生会なので

とっても気合が入ってます!


いつものあいつらに食わす料理と

可愛い娘のお誕生会の料理では

気合の入れ方が違うよねwww






冗談です・・・w





さて包丁や器を出して

今晩使うものを厳選しました




母ちゃんはお誕生会だからと

赤飯を炊いてくれていました





一歳のお誕生会は赤飯って感じだよね


そして親父はローストビーフを

作ってくれているようです!





地元のブランド牛の塊り


これはかなり高かったはず!



そして私は刺身が主ですが

全部親父が作ってるのを見て

刺身の作り方を覚えたから

刺身は親父もかなりの腕なんだけど


病気をしてからは繊細な作業が

苦手になってしまったみたいで

最近は刺身をあまり作らなくなりました


でも料理は好きなので

肉を焼いたりする料理が多くなりました



ところで鮮魚をネットで注文しました

今回も淡路の魚屋さんから直送


お食い初めのときに初めてネットで

鯛を注文したんだけど

その鮮度のよさにビックリして

あれからこの魚屋さんのファンになりました

淡路島発!島のさかな屋 花光


でもまだ魚は届かないので

大根でも切って待ってよう!




今日はたくさんお刺身を作るので

けんもたくさん作りました!


実はこれが一番時間がかかるw




でも手作りのけんは光るから

すごく綺麗です!


食べても美味しいしね!


これが一番大変だから

いいお店でお刺身を食べるときは

けんが手作りならちゃんと

食べてあげてくださいね!



大根のけんが出来上がると

妹夫婦が兵庫から到着しました!


子ども達は田舎が大好きだから

楽しくてしょうがないみたいです



子ども達を連れ出して

少し離れた場所へ向かいました





今日の料理に使う食材を採りに行こう!


ってことで今日はここまで


続きはまた明日です!




一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年5月7日月曜日

お誕生会 第一話 コゴミと包丁




さぁ!もうGWも終わったところですが

ブログはこれからGWのお話に入りますw



GWの前半は

一日だけ仕事を休みにしました


実は娘が一歳になったので

お誕生会をする予定です!


本当は3月がお誕生日だったけど

あまりの忙しさになかなか予定が立たず


まぁお祝い事だから少々遅くなっても

いいかなってとこで


奥さんの両親と妹夫婦を呼んで

娘のお誕生会をすることになりました


もちろん今晩は気合入れて

料理をする予定です!


当日の早朝に実家に帰りました


今年はタラの芽は例年より早く

芽吹いたけどコゴミはまだでした


そろそろ出てる頃じゃなかな


刃物祭りで購入した山菜鎌を持って

ワクワクしながら向かいます




お!


おおお!!!





出てるじゃん!!!






今晩は天ぷらを作る予定だから

このコゴミを収穫して天ぷらにしよう!




タラの芽 コシアブラ タケノコ

前回までのお話ではここまででしたが

今回はやっと四つ目の山菜

コゴミを収穫することができました





まだ朝が早いので庭の散歩を

することにしました!


柿の木が朝日に照らされていました

新芽が綺麗ですね~




つつじの花は今が見頃です!




庭にあるこのフキは

この辺りのフキにしてがちょっと大きい




昔じいちゃんがどっかの寺で

もらってきて植えたのが増えたみたいです!


早朝の散歩を終えてから

今度は今晩使う包丁と器選び


なんといっても娘の一歳の誕生日

奥さんのご両親も来られるし

今日は気合を入れないと!


いつもは飲みのやっつけ料理なので

錆びない系の包丁が主ですが


今日はフラッグシップ系の包丁を出すよ~




出刃 子の日 白二極上カスミ

柳刃 一尺 土佐藤助 青 本焼

柳刃 八寸 堺忠國 銀三

河豚引き 一尺 高鳳正國 白 水本焼

薄刃 八寸 玄海正国 白 水本焼き

などなど・・・



調理師免許もないryoさんの

包丁道楽ですwww


結婚して子どもができたから

さすがに辞めたけどね


独身時代に集めた大切な包丁です


ってことで続きはまた次回です



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年5月6日日曜日

山菜と酒 第九話 天麩羅蕎麦



前回からの続きです


今回の料理の〆は蕎麦でいきましょう!


夕方に親父の友達がやってる

手打ちの蕎麦屋さんから買ってきました




やっぱり手打ちの生蕎麦は美味しいよね!


もちろん蕎麦があるなら

山菜の天ぷらも作ります!


前半に作った天ぷらでは

タラの芽・コシアブラ・タケノコと

三つ揚げましたが






タムケンが持ってきてくれた

アスパラも追加で天ぷらにしました!





最後は湯がいた蕎麦を盛って

天蕎麦の完成です!






この手打ち蕎麦は本当に美味しい

のど越しがたまらんですよ





最後の〆の蕎麦にみんな大喜びでした!


それじゃあ私もいただきます

山菜の天ぷら蕎麦って贅沢だなぁ~




蕎麦屋さんってだいたい持ち帰りOKだらから


手打ち蕎麦を買って飲みの〆に

湯がいて食べるのはお勧めです!



さて今年も楽しい山菜狩りができました


早朝から山菜を採りに行って

それを料理してみんなで

酒を飲むって本当に楽しいね~


山菜の天ぷらと蕎麦を食べながら

酒を飲んで最後の料理を楽しみました



ところで今回は蕎麦湯も最後に

用意しておきました!





この蕎麦湯入れ意外と安いので

蕎麦好きの方にはお勧めですよ!


さて!最後はこれを飲んで

楽しかった今晩の飲みは終わりです







今回も楽しかったなぁ~

春になったらやりたかった

山菜料理作を作ることができました


山菜には野菜とは違う味わいがあります

食べられるのは新芽が芽吹く一瞬だけ

そんな一瞬を逃さずに収穫して

料理して酒を飲むって

実はすごく贅沢なことです!


今回も自然の恵みに感謝した飲みでした!




今回の山菜編はこれで終わりです

みなさんいかがでしたか?


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年5月5日土曜日

山菜と酒 第八話 焼き筍




天ぷらの次はタケノコを

焼いて食べようってことになった!


普通は焼き物が先だけど

今日はもう一度天ぷらが登場する

理由があるので今回は焼き物が後です


焼いて食べるのはまだ大半が

土の中に入ってる白タケノコ!


こんなヤツね!




あとタケノコは日が出てくると

灰汁が強くなるので朝掘らないといけない


とくに焼いて食べるヤツはなおさら

朝早く掘る必要がある!


今回はタムケンもタケノコを掘ってきてて

焼く用に同じ白いのを掘ってた


さっきの写真のは天ぷらにして

タムケンの掘ってくれたタケノコを

焼いて食べることにしました!


前回みたいに外は雪じゃないのでw

誰か火をおこしてよ!


って頼んだけどみんな面倒だから

動こうとしませんでしたw


まぁ今回もガスコンロでいきますかw



だた問題があってタケノコが

ガスコンロに入らない・・・




しょうがないから真っ二つに割ってから

ガスコンロで焼くことにしましたw


皮を付けたままガスコンロで焼くと

皮は真っ黒に焦げるけど

中は蒸し焼きになっていい感じです!



こちらが焼き上がったタケノコです

器は備前の長角皿




木の芽を添えたので山椒にいい香りがします

シンプルに味噌を付けて食べよ~



実はタムケンは焼きタケノコが大好きです!

まだ熱いのに一生懸命剥いていますw




あまりの熱さに諦めていましたwww




しばらくするといい感じに剥けてた!

これはうまそうじゃん!!!





それじゃあ俺もいただきます!

半分に割って焼いたから

切り口は少し乾いていますw




ここに味噌を載せます!




それではいただきます・・・




うお!!!


なんか栗みたいに甘くて美味しい!



これまた酒が進みますなぁw



遅れてegaも剥いてます!





それにしても剥いたら小さくなるよねwww





彼は豪快に味噌すらも手で

塗りこんでいますwww




それでは行っちゃってくださいwww





うんめぇ~!!!


歓喜の声が上がっていましたw


ちなみにタムケンはタケノコは朝掘るってことを

知らなかったみたいで

このタケノコは若干アクっぽかったけど


俺としては酒を飲むならちょっとくらい

クセがある方が好きだったりします


そんな話をしながら

酒を飲んで楽しみました!




さて長いこと書いた

今回の山菜編は次回が最終話です


次回もよろしくね~


でも続きはまた次回ですw



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ