俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年5月7日木曜日

試験が終わったのでヤマメ釣り



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





ヤマメの解禁日以降は

土日は全部図書館にこもって

ずっと試験勉強をしてました


そして試験が終わった日


早めに帰れたのですぐ釣りに行きました


フリーダーム!!!w




今日は気持ちよく本流で

おもいっきり竿を振って

釣りを楽しむかな~



まずはこの断崖をツルをつたいながら

川へ下りていく





下りたらのはいいけど

上れるか分からないw


まぁそれは後で考えようwww


気持ちのいい本流へ到着!






ここで大問題が・・・



風が強すぎて竿が揺れて

まったくアタリがつかめない




解禁日から一カ月もすぎると

頭のいいヤマメは

しっかり合わせないと


咥えた餌をすぐ出してしまう




こんなときは経験でウキを使う

ウキを使うぶん餌を自然に流せないので

釣れる確率は下がるけど


確実にアタリが分かる!


しばらくしてウキが沈んだ!


ばっちり合わせて釣り上げました






銀色のウロコになってる


こうなるとヤマメからマスになっていく

本流に入ってきたヤマメは

こうやってマスになっていきます!



このあと風がどんどんでてきて

釣りにならないので終了



あの崖を草のツルをつかみながら

切れないかひやひやしながら

なんとか登って帰りました



とりあえず試験が終わって

ヤマメも釣れたし楽しかった~








読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年5月6日水曜日

ヤマメの解禁日 第六話 山女魚で晩酌編



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回ヤマメと筍で料理して

みんなで酒を飲んだ話を書きました


天ぷらに使った筍が余ったので

母ちゃんに晩ごはんで

使ってもらうように頼んでおいた





翌日の日曜日の昼

母ちゃんが筍で春巻きを作ってた





今晩は春巻きかぁ


春巻きって春を巻くって

そのままの意味でとらえていいのかな?


まぁどっちでもいいけど

晩ごはんの春巻き楽しみだな~


作った春巻きを妹のところに

送るって張り切ってたくさん作ってた


そういえば俺が東京にいるときも

筍が生えたら母ちゃんから

春巻きが送られてきたのを思い出す


故郷の母の味ってヤツだ



で、その春巻きが晩ごはんの

おかずになってでてきました





それから筍ご飯も炊いてくれてた





美味しい晩ごはんを

たくさんいただきました



さて今晩の晩酌のために

仕込んでおいたものがあります!


前日ヤマメを釣ってみんなで

さばいたときに塩をしておいたもの





しっかり塩をして冷蔵庫に入れておくと


中まで味が入って身も締まる



釣りたての塩焼きも美味しいけど

塩をしておいた塩焼きも

なかなか美味しい酒の肴になる


今晩はこれで晩酌しますかね~






この時期にだけ使う

北海道旅行で買った


北一硝子の桜徳利






桜の模様は季節感があって華やかで

きっとみんな大好きだと思うけど


桜の時期しか使えないから

すごく贅沢な品かもしれない


毎年ヤマメの解禁日は

桜が咲く季節と同じだから


釣ったヤマメと桜の徳利で

酒を飲むのが春の最初の行事です



しっかり塩味が入ったヤマメを

酒の肴にしながら

桜の徳利で楽しく酒を飲んでます


タムケンとhiroにも同じように

塩をしたヤマメをわたしておいたから

今晩は二人とも食べてるかな~

って思いながら


前日の騒がしい飲みと違って

しみじみとやってましたw






ヤマメの解禁日が終わったら

次は山菜だね~




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年5月5日火曜日

ヤマメの解禁日 みんなで飲み編



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです!


ヤマメの解禁日だったので

気合を入れて早起きしてから


たくさん釣ることができました





その後に筍を三人で掘って

今晩の飲みの食材を調達!




さて本日の最初の料理は

タムケンのリクエストで


ヤマメの南蛮漬けが食べたい

とのことなので作ってみました!






それでは

県北の春を祝って


みんなで乾杯!!!




まずは最初の料理

ヤマメの南蛮で飲みましょう!




今日は人数が多いので

早くてすぐ作れるオムソバを作ったw





ヤマメの塩焼きとオムソバwww





みんな久々のヤマメの塩焼きを

とっても喜びながら飲んでました



さらにこの後は

湯がいておいた筍を取りだして

これを調理します!




三枚におろしたヤマメと

筍の天ぷらの完成です!






最後はヤマメの刺身といきましょう!

丁寧にヤマメをさばいてから




本日は大皿に盛ってみました!








うまいね~!


あの美しい渓流で釣ったヤマメが

刺身になって酒を飲んでるんだから


幸せだ!



それから料理が忙しかった俺は

最後にヤマメを焼いて食べてます




ヤマメの塩焼きと刺身と酒

これが故郷の春の楽しみです!





解禁日の前日から

ほとんど寝てなかったので

このままソファーで寝てましたw





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2015年5月4日月曜日

ヤマメ解禁日 第四話 大漁のヤマメ編



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



筍を掘りに行ってからの続きです!


筍を掘ってから家の中に入って

とりあえず釣ったヤマメを並べてみた


これが俺の本日の釣果です!






タムケンが釣ったのと合わせたら

こんなことになりましたwww






それではみんなでさばきます!






ところでこれだけ釣れたし

このまえいのちめぐる田んぼの

新井さんにお米とお醤油を

贈ってもらったので


お返しを贈ろうって話になった


ちなみにこれがそのとき作った

美味しい焼きおにぎり!






これが新井さんに贈るヤマメです!

喜んでくれるといいね~





とりあえずあの大量のヤマメを

全てさばき終えました!


ついでに筍も湯がいときました



みんなお疲れ様でした~


お昼はラーメン!




昼間にみんなで部屋にいると

なんか変な感じだよねw



ご飯を食べてからヤマメを分けて

飲みまで一度解散です!



この後新井さんに荷物を出しに

行ってきました!


明日には能登にこのヤマメが

きっと届くね~



次回は飲み編なのでお楽しみに~



ずっとお休みしてたので

ランキング激下がりしてます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします