俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2016年3月7日月曜日

白子のアヒージョ



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回からの続きです!


美味しい鯛のお刺身を造って

乾杯したので次の料理にいきます






もう一度本日買った食材の写真!

盛りきれなかったけどカキも買いました





まずは二枚下ろしで売ってた

フグを細かく切って三つに分けました





三種類の料理に使う予定です

それからマッシュルームを切ります





最近はまってるアヒージョを

今回も作りますよ~



ところでこのまえ東京のスペイン料理屋で

こんなアヒージョを食べました







あの白いのは白子です!


これがすごく美味しかったので

今晩は俺も白子のアヒージョをいただきます




ただ!そんな上品なものは作りません


もっと下品にたくさんの食材を入れますw






入れたのは

白子 フグ カキ マッシュルーム


もう入れまくってやりましたwww



美味しそうでしょ~





お刺身からのアヒージョって

ちょっと変ですが気にしないw







全部とっても美味しい!!!







この美味しい魚介のエキスの入った

オリーブオイルはディップして

食べるとさらに美味しい!






アヒージョって自由度が高いから

色々考えて作るのが好きな私には

とっても魅力的な料理です!



それに美味しいし

料理するのも簡単だし

しばらく飲みの定番になりそうな予感です



次回はお鍋のお話です

お楽しみに~



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2016年3月6日日曜日

鯛の盛り付け



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回からの続きです

紅白の大根で作った

綺麗なツマを皿に盛っていきます




たまに使ってるHOYAクリスタルの

金縁の皿に盛りつけていきます





最初は難しいけど

薄くそぐように切ると綺麗に見えます





反時計回りに並べていくと

赤いところが綺麗に見えます





食感を変えるために

厚みのある切り方もすると


さらに美味しく感じられるかもしれません







これはイメージ的に

野菜を切るのと同じ感じで

切ったら人差し指で離していくと

やりやすいです!







三人前完成しました!


切り身4分の1でこれくらいになります





最初に出てくる一品目が

鯛のお刺身っていいでしょ!



さぁ乾杯しますかねぇ






それでは乾杯!!!






最近、銅の鍋を買ったお話を

書かせていただきましたが


あれ以来すっかり銅製品にはまってます


銅のコップも揃えてしまいました


打ち出しの銅の輝きって

なんとも魅かれるものがある




さて次回はあの料理ですw


お楽しみに~♪




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2016年3月4日金曜日

鯛のさばき方



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです!


福山で買った山口県産の

天然鯛をさばいていきます


ところでいつも書かないけど

今日は魚のさばき方をちゃんと書きます


ちなみに私、調理師免許ないです

飲食店で働いたこともないです・・・


親父に習いました!


一回だけねw


あとは見て覚えました




ちなに親父も調理師免許と

飲食店で働いた経験なし


親父は誰から習ったのか不明ですw


というわけでど素人なので

本当のさばき方とは違うかも

しれませんがそこはご容赦ください



市場で鯛のウロコと腹は

取ってもらいました


買って帰るときは必ずそうします

家に帰ってからゴミが出ないので

とっても楽ちんです!




まずはここに切り目を入れます!

そのまま頭を落としてもいいし

両面に切り目を入れてもいいです




大きな出刃包丁を持ってない人は

両面に同じように切り目を入れたらOKです


私の場合は姿造りをするので

頭を残すことが多いです




次は尾ヒレからお腹までをさばきます

真ん中の背骨まで切ってください




ちなみに包丁は必ず

引く動作しかしません


肉を切るときみたいに

押したり引いたりして


切るようなことをすると身が

美味しくなくなります


何回かに分けてもいいので

尾ヒレからお腹へ包丁を引いて

背骨に到達するまでやります




半分だけ切れた状態になりました


人差し指のところが背骨で

ここまで切ったというわけです




次は先ほど切り目を入れた

頭から尾ヒレまでさばいていきます






大きな魚は身を持ち上げて

何度か包丁を引いて切っていくと

綺麗にさばけます 




できるだけ骨に沿うように

身を残さないように切っていきます

背中側も背骨まで到達したらOK



これでお腹と背中が切れたので

真ん中の背骨のところが

くっついてるだけの状態です!




あとは尾ヒレのところから

包丁を入れて頭のところまで

切り離していきます!




ここは一気にやるんだけど

一応説明のために写真を撮りました


頭付近は腹骨があるから

ここを包丁で切断するので

鯛みたいな骨の固い魚は

出刃包丁じゃないと切断が難しいです





尾ヒレから頭まで包丁が行ったら

これで身が切り離されます





これが二枚下しの状態です!





最後は尾ヒレの所を切って

片身は終わりです!





たまにやるんだけど

右側の身だけ下してから


左側は焼き魚で右側は刺身

って造れば二品できるので

大きなお魚のときはお勧めです!


反対側も同じようにさばいたら

これで三枚下しの完成です!!!




ちなみに片身を下す

反対側は厚みがなくなるので

さばくのに慣れるまでは難しいです






この切り離す工程を

両面に切れ目を入れてから

両面を切り離すと楽になります





次は腹の骨が残ってるいるので

削いでいく感じで切り取ります






腹の骨と中骨がくっついているので

まず切り離してから削ぐ感じです


このときだけ包丁を

押すように骨を切り離してから

削いでいく感じです!


削ぐときは包丁は引くのみの動作です



これで腹の骨もなくなりました




最後に中骨を取り除きます!

指で触ると骨の位置が分かります


包丁の筋に骨が並んでいます




真ん中にあるのが

切り取った中骨です!




これで全て切り取られた

お刺身ブロックの完成です!




でも皮がまだ残っているので

これを取らないいけません!


多分ここが一番難しい!


魚の大きさによっては

中骨を取る前に一枚のまま

皮を引きますが


今回の鯛はそこそこ大きいので

四つに分けてから皮を引いていきます


手でちょっとだけ剥がします!





この皮と身の間に包丁を入れます!





このとき包丁の柄はまな板から

外した状態にして包丁の刃とまな板を

平行にして完全にくっつくようにします


あとは包丁を手で押さえる感じ




左手で皮を引きながら

包丁をザッ! ザッ! ザッ!


と前に進めるように引いていきます





こんどこそお刺身用の

完璧な切り身が完成しました




最初のうちは皮を引くのが

とっても難しいので


皮を付けたままお刺身にする方法も

後半で書いていきますので

参考にしてみてください!



今日は鯛のさばき方のお話でした~



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします