前回からの続きです
舞茸、フウセンタケ、コウタケの
天ぷらと松茸のすき焼きで
婿殿と酒を飲んで
楽しい飲みも後半になってきました
ここで登場したのが
天然のクロカワです!
さっき叔母と採ってきたやつ
これが市場に出ることは
ほとんどないと思う
見た目は真っ黒なキノコです
親父におい!あれを焼いてくれ!
って言われたので
この日に採ったこのクロカワを
最後の酒の肴にします!
こいつの食べ方はよく洗って
焼くのみですwww
たぶん他の食べ方は
何をやってもあまり美味しくない
そのかわり焼いたクロカワは
しっかりした歯ごたえと
苦味があって
酒飲みにはたまらないキノコです
鮎とかサンマの苦い腸が好きな
酒飲みには分かる美味しさです
子どもの頃は
こんなもの何がうまいんだ・・・
って思ってましたが
今はこれで酒を飲むのが好きです
人によっては松茸より
クロカワの方が好きな人も
いるくらいクセになります
焼きあがったので
親父のところに持っていきました
親父は嬉しそうに裂いてます!
今日の酒は賀茂鶴!
婿殿も酒が強いので
楽しい酒になってます
そしてクロカワをとっても
気に入ってました
これ本当に酒飲みのキノコだわ~
ここからさらに熱燗にかわるw
ちなみに本日の猪口二つは
宮島のお砂焼きです!
砂を混ぜたお砂焼きは
底が少しだけ白銀に光って
なんだか湧水のような
感じに見えるのが好きです
これは我が家の所有なので
あまり俺達の飲みには
使ってませんが個人的に大好きです
大阪生まれの婿殿は
都会育ちなので自然の
我が家の料理が大好きみたいで
来るのをいつも楽しみにしてくれてます
夏には鮎を焼いて出しましたが
今回は松茸が振る舞えてよかったです
それにしても若いからか
酒が強いので明日も山登りの
私は先に寝ましたw
ところで十一話まで書いた
きのこ狩りシリーズですが
まだまだ続くんだけど
ちょっと書いてる方も
飽きてきたのでw
次回から何話か別のお話を入れて
またきのこ狩りシリーズに
戻りたいと思います!