俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年9月15日火曜日

カサゴの炙りの刺身



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回からの続きです!


次の料理は俺の突いた

カサゴとクエです!





クエはそんなに大きくないので

鍋にすることにしました!


身を取ったあとは

アラを鍋で煮て出汁をとります





テルの釣った鯛の切り身と

クエの身で豪華な鍋です!





いい感じに煮えてきましたよ~

もうかなり酔ってますが


これは食べたくなるね~








真夏にクーラーの効いた部屋で

クエ鍋を食べるっていいね!


ってyataboyが言ってたwww








さてさて次は

最近丁寧に扱ってないカサゴさんw


でもこのカサゴ尺あるし

実際にはかなりの高級魚!


今日はばっちり料理しますよ~






しかし根魚って

さばいたら頭ばかりで

身が少ししか取れないのが悔しいw



まぁアラは次の日

味噌汁にするからいいけどね!







でも味噌汁にする前に

今日はちゃんと姿造りにしますよ~


まずは皿に鎮座していただきましたw




テルが炙ったカサゴが美味しいから

炙れって言うので


今日は皮付きのまま

バーナーで炙ります!


皮けっこう厚いので

普段炙る魚よりは

倍くらいの時間炙りました!





このままだとじっくり火が通るので


氷水ですぐに絞めます!




本日のメインはこのカサゴの刺身!

今年は扱いが悪かったので


今日はばっちり盛りました!





それにしても炙ると綺麗だね!


表面の香ばしそうな焼けた皮と

そこから少しだけ火の通った

白い部分と透明な刺身が

なんとも素敵なコントラスト!




ちなみにてっさ包丁で切ったけど

かなり切れる包丁じゃないと


これくらいの薄さなら

皮だけはがれるかもしれないです


けっこう切れる包丁でも

皮がはがれないギリギリの

薄さがこれくらいでした





それにしてもこの透き通った目!

こんなの市場では絶対に買えない

鮮度抜群の証です






数時間前に獲ったわけだし

その場でナイフを抜いて

血抜きをしてから絞めてます


これ以上ないほどの鮮度!



前半石鯛と真鯛を食べたから

今度はポン酢でカサゴの炙りを

いただきましょう!






さぁさぁ!


酒だ酒だ~!!!








それではみんな乾杯だ~!








カサゴの刺身と酒

たまりませんね~



ところで刺身は

厚く切ったのと薄く切ったのと

二種類やってみましたが


薄い方からどんどんうれましたw


やっぱけこう固いから

薄く切る方がいいかもしれない






とりあえずカサゴも食べつくしたので

最後の〆はクエ鍋の残りで

もちろん雑炊になりましたw







みんな今日はお疲れ!


たぶん俺が一番お疲れだけどw






そんな感じでお盆休みの

最初の日はこんな休日でした



ちなみに次の日から

お盆になったので殺生できないから

家の手伝いとかして


お墓参りしてました




夏編もあと少しで

全部書き終えるので


ちょっと季節感ないですが

もうしばらくお付き合いください






磯の王様石鯛

みんなで海に行って海鮮飲み


超高級魚アコウの姿造り
















カサゴの炙りの刺身












追伸


日曜日に仕事の試験を受けてきました。前日の土曜日は朝10から夜7時まで図書館にこもりました。家に帰ってからご飯を食べて夜9時から夜12時まで勉強して、当日の朝3時半起床。6時半まで勉強をして、試験会場までバスだったのでバスの中で2時間勉強。

試験は2部制だったので午前の試験が終わってから午後の試験まで1時間半ずっと勉強。
試験が終わったのが午後3時でした。

終わってからすごい解放感でした!一緒に試験を受けた後輩とすぐに広島市内に行ってまだ明るいうちからひたすら飲みましたw試験の解答がすぐにHPに掲載されたので答え合わせをしたら午前の試験も午後の試験も90点台で合格してました。

酔ったままバスに乗って帰ったんだけどウトウトして何度も問題を解いてる夢を見たw
それも何度も何度も問題解いてたwww

目が覚める度に、あ~もう試験終わったんだった・・・
って思いながらウトウトし始めるとまた問題解いてる夢を見る繰り返しでしたwww

最後に一気に詰め込むとこうなりますwww


いや~ もっとコツコツ毎日勉強すればいいのにそういうのできないんだよね~w
まぁ受かればいいんだけどさ♪

これで来週から遊べる!お疲れ俺w









読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年9月14日月曜日

鯛と石鯛の刺身



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです


とりあえずテルの釣った

ソイをさばきました!





それから海が時化てて

突くのが難しかったので


小さいのも唐揚げ用に

突いてきました!





そういえばこのまえ

母ちゃんの実家に行ったときに


おばあちゃんがくれた

ニンニクがあったのを思い出した






これ栗よりでかいんじゃないかwww




94歳のおばあちゃんが

畑で作ったのをくれた

美味しいニンニクです!



みんなニンニク大好きだから

せっかくなので丸揚げにしようw



ここでテルが先に来たので

テルが釣ったソイの刺身と

唐揚げとニンニクの丸揚げを

最初に出しておきました





テルには一人で飲んでてもらって

俺は石鯛と鯛をさばくことにした


石鯛は俺が突いたヤツで

鯛はテルが前に釣ったのを

チルド室に入れてたヤツ






鯛はチルドに入ってたから

湯引きにして氷水でしめて

盛り付けました!


これが豪華な

石鯛と鯛の刺身ですwww





せっかくなので

鯛は半身だけ刺身にして

半身は塩焼きにしました


疲れてて間違えた!


この場合右側の身を刺身にしないと

いけなかったのに塩焼きが逆向きwww





ここでhiroとyataboyが

飲みにきたので乾杯です!





みんなニンニクの丸揚げの

あまりのでかさに

何か分かってくれなかったw


これで次の日

みんな家族に悪臭で

嫌われるの決定ですwww


それから逆向きの鯛は

焼きナスを付け合わせる予定が

焼いたまま忘れてて

今頃になりましたwww





荒波で泳いで運転して

料理までしてもう限界だw


でも次の料理がまだ続きます!



そのお話はまた今度です☆






できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年9月13日日曜日

お盆前の海



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




ちょっとお話が戻って

お盆休みの頃です



今年はお盆休みが

微妙な日程だよね~



俺はお盆の殺生はしないので

お盆になる前日に

みんなで海に行きました!






この日台風が来てたから

海が微妙な感じでした






こんな日に良い子は

絶対に潜ってはいけませんw


でも明日からお盆だし

強行して海に来たわけです


波は高いし濁ってるし

かなり厳しい漁になりました


それでもテルがソイを水中で

ワームを使って釣りましたw





まずはテルのソイ!

けっこうでかいんじゃない!?





俺も波にさらわれそうに

なりながらwww


なんとかカサゴを突きました!




波が高くて銛が定まらいし

視界が悪いから魚も見えないし


そんななかでなんとか

獲物が獲れて安心しました


ここまできて

市場でお買い物じゃあ

悲しすぎるからねw


この後小さい石鯛を2匹突いて



あとは帰り際に

またしてクエを突きました!





ただし前回のと比べたら

極小ですがwww





もうこれ以上は今日は無理!

マジで溺れそうwww


とりあえずこれで

今晩の酒の肴は確保したから

帰って酒を飲もう!


ちなみにyataboyとテルは

ビールをがっつり飲んでるから


行きも帰りもくたくたで

俺が運転しました・・・



ちなみにこの後の料理も

俺が作るわけですが・・・





それでは次回の料理もお楽しみに~


できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします