俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2014年10月19日日曜日

今季最初で最後の落ち鮎



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




昨日の山桃酒を

三人で飲んでからの続きです!


山桃のお酒に続いて

本日の美味しい食材は鮎!


今年は雨ばかりで本当に

残念な年でした


例年なら家の下の川で

鮎を獲ってきて毎週飲むっていう

お金のかからない贅沢な

飲みができてたのに


今年の雨ばっかりの夏ときたら・・・



ここでちょっと

今年を振り返ってみるけど


まず最初に潜ったのは

7月の終わり頃でした


この日はなんと言っても

鮎だけじゃなくて鰻も獲れた




初夏の美味しい鮎を

塩焼きにしてみんなでいただいた!





そしてブログ仲間の

いのちめぐるたんぼの

新井さんからもらった


無肥料無農薬の

日本一すごい自然枚米!






この自然米と天然ウナギを

コラボさせて鰻丼を作った!







こんな贅沢な食い物ないね!

ってくらいうまかった!


そして夏本番の8月

まさかの雨続きで

潜ることすらできなかった・・・


そして9月の後半にどうしても

新井さんにお米のお返しがしたくて

潜ってみたら


なんとか5匹だけ獲ることができた







油ののった子持ちと白子持ちの

最高の落ち鮎でした!


潜って獲ったのはこの二回だけ

例年だと考えられない・・・


10月に入ってから

最後に潜り納めに行ってみた


ちっとだけ期待したけど

やっぱりもう一匹もいなかった・・・


今年は一回しか

鮎を食べられなかったね~



でも実はこの前

地元の人から冷凍の

落ち鮎をもらった!


この人の鮎の獲り方は

川全体に一列網を張って

残ってる鮎を文字通り

一網打尽にする漁法です


組合の株を持ってないと

できないらしいんだけど


ほとんど漁師みたいな人だから

いっぱい獲れたみたいで

最後の落ち鮎をもらうことができた


二人とも鮎が焼きあがるまで

すごいワクワクして待ってますw




焼きあがったよ~

今年の落ち鮎です!


これは酒を飲むしかねぇ!




みんな大喜びでした!






今年の落ち鮎に乾杯!!!






タムケンは鮎が好きすぎて

頭から食べてましたw





俺のは子持ち鮎!

これと酒を飲むのが一番幸せ・・・







今年は貴重すぎて

俺とhitoは骨を揚げて

最後まで食べたw




タムケンは焼いたのを

頭からすっかり食べてしまってたw



鮎くらいで大げさだと

思って見てる人も

いるかもしれないけど



昔、猫をたくさん飼ってた時に

他の魚は何を焼いてても

全然興味をしめさないのに


鮎を焼き始めたときだけは

ガスコンロの前に

猫が全部集まって


にゃーにゃー

にゃーにゃー


もう大騒ぎになってた!

ほとんど狂ってる状態に近かった


食べてるときも

皿から取ろうと必死になってた


そして食べ終わった骨を

猫に与えると


フガー フガ フガ


ってうなりながら必死で

鮎をむさぼってた



hiroの家の猫も

鮎を焼くと同じだったらしい


たぶんこのあたりの家の

猫はみんそうだと思う!



この香と味


猫も人間も大好きな

本当に美味しい故郷の

大切な大切な味


最後になんとか食べることが

できて本当によかった



まだ飲みは終わらないんだけど

続きはまた今度


次回は秋のメインのあれですw

お楽しみに~!


2012
故郷の落ち鮎

2013
落ち鮎と松茸御飯

2014
能登へ贈る落ち鮎
今季最初で最後の落ち鮎

2015
松茸と落ち鮎
松茸の天ぷらと落ち鮎の塩焼き



昨日は27人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年10月18日土曜日

山桃酒 第三話 お酒が完成



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




旅行編の最後を書いた昨日は

たくさんのコメントを

ありがとうございました!



また通常の

俺達の田舎暮らしに戻ります



それでは今日のお話





ついに飲むときがきた!


あれをw





夏に親父と収穫した山桃

とってもたくさん実ったので

今年はこの綺麗な実で

お酒を造ることにしました





これだけで食べてもとっても美味しい

山桃の実をお酒に漬けてから

2ヶ月から3ヶ月



こんなに綺麗な色が出ました




今晩はhiroとタムケンと

飲むこになったので


まずはストレートで味わうために

クリスタルのショットを用意





hiroは遅れるみたいなので

まずはタムケンと味わうことに



このお酒を

グラスに注いでビックリ!


ピンクのとっても綺麗な

お酒が完成しました!




酸味と甘味がちょうどいい!

ちょっと梅酒に近い感じの味


これは旨いね~

ロックがいいかもしれないね!


でも今日はソーダ割りにします

これを末國さんの吹きガラスに

炭酸と一緒に注ぐと

シャンパンみないになった!





これは綺麗だし本当に美味しい!


hiroも来たので三人で

この上品なお酒を味わったけど


二人とも喜んでくれた


とりあえずお酒成功かな!


色も味も素敵なお酒になりました


昨日は30人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年10月17日金曜日

大浜海岸とCafe restaurant Croce



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




ウミガメ荘でご飯を食べて

カレッタでウミガメを見てから


目の前の大浜海岸にきた

ここでウミガメが産卵するんだね~





今は産卵の時期じゃなかったけど


産卵の時期にウミガメ荘に泊まると

ウミガメが産卵してたら

放送で報せてくれんるんだって!


いつか産卵の時期に来てみたいな








綺麗な海を見て

すごく幸せな気分だったけど


銛を持って潜りたくなる

衝動はどうしもあるよねw


読者のみなさんも

それを望んでると思うけど

今日は潜りませんw


たまには眺めるだけの

海もいいもんだ♪






海岸から上がると

カレッタの駐車場の外にちゃんと

足を洗う水道が用意してあるから


女の人はほとんど裸足になってた



さてここから広島まで帰るよ!



この後、本当は鳴門海峡の

クルージングに行く予定だったけど


この日は晴天だったから

大浜海岸疲れてしまって

真っ直ぐ帰ることにした



行くときに寄った

天使のすむ丘 

サン・アンジェリーナ展望台

にもう一度寄ることに


来るときは閉まってた

展望台の隣にある

Cafe restaurant Croce

でお茶してとりあえず休憩





レストランの外は瀬戸大橋と

瀬戸内海と本州が見える


展望台レストランだけあって

すごく眺めがいい!





お茶の予定だったけど

レストランのメニューを見てたら

もうここでご飯食べて帰ろうかぁ

ってなってしまった


カップルコースがったので

それを食べるこにした



サラダは一皿ずつで

この日は海鮮でした





パスタは二人で分けて

食べるようになってて


何種類かある中から

選べるようになってた


ピザはその日で違うみたいだけど

これも分けて食べる感じ




最後のデザートは

一皿ずつあって

コーヒーか紅茶が選べた





景色をみながら

早めだけど美味しいディナーでした



来たときは夜景だったけど

帰りは夕日が見れる時間になった





瀬戸内海に沈む夕日が

とっても綺麗でした





本当はもっと行きたいとこあったけど

思った以上に疲れたので

今回のウミガメを見に

徳島まで来た旅は


これで終わりです



そういえば

カレッタのカメが可愛かったので

一匹連れて帰るこにしましたw






田舎暮らしファンの

読者のみなさんには

とてもつまらない

旅行編だったと思いますがw



明日から通常の

俺達の田舎暮らしを

お届けしますのでよろしくお願いします!





昨日は28人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2014年10月16日木曜日

日和佐うみがめ博物館カレッタ 2話



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





前回からの続きです


ついに初の生ウミガメ!

ウミガメのプールは小さいのと

大きいのと別れてた


こっちは小さいウミガメ





彼女は可愛いウミガメが見れて

はしゃいでるので

本当に良かった思いましたw




顔を出してると可愛いね~


なんだかウミガメって

不思議な生き物だね!






それから大きい方のウミガメ!

マジでデカくて驚いた!!!







ここまで大きいと

ちょっとモンスターチックwww




この写したカメは

国内最高齢で63歳だって!

0
俺の親父より高齢じゃないかw


可愛いというより

大先輩って感じでした・・・



それにしても

最初は水族館に行って

水槽の中のウミガメを見る

つもりでいたから


プールで泳いでるのを

こんなに間近で見れるとは

思ってなかったので


彼女も喜んでくれて本当によかった





昨日は25人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします