俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2014年8月15日金曜日

川遊び 第三話 鮎の塩焼き



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ






前回の川遊びの続きです!


ウナギが獲れたから

鮎が霞んでしまったけど

やっぱり初夏の鮎は嬉しい!



この鮎を食べるために一年待った





この鮎の香が最高にいい

故郷の夏の香です






一度解散してみんな揃ったので

まずは今年の初物

初夏の鮎をいただきます!





美味しそうに焼きあがった!

天然鮎の塩焼き

すごく贅沢だ!


さっきまで泳いでたヤツですw





みんなの分が揃いました!





川の始まりを祝いますかね~





乾杯!!!




幸せ♡w





一年待った鮎の味は

いつもの夏の味でした


何年も前から食べてきた

この季節だけの楽しみ


どんな高価な食材よりも

大好きな故郷の夏の味


こうやって今年も仲間と

川で遊んで酒が飲めるって

とっても幸せなことです!




川遊び 第二話 天然鮎と天然大鰻

・川遊び 第三話 天然鮎の塩焼き

川遊び 第四話 天然大鰻をさばく

川遊び 第五話 天然鰻の鰻丼

川遊び 第六話 天然鰻の白焼きと酒






昨日は37人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年8月14日木曜日

川遊び 第二話 天然鮎と天然大鰻



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ






前回からの続きです

適当に鮎を獲って川遊びしてます




少し下流の方へ行ってみた


そういえばこのあたりけっこう

ウナギがいるんだよね~


一応ウナギ針を持ってきてたんだけど

石の隙間を丁寧に見て回ってたら


いた!!!


それもかなり大きそう!



昼間のウナギは石の隙間から

頭だけ出して体は石の中


これをどうやって獲るかなんだけど

まずヤスで小魚を獲ってきて

針の先に魚を付ける


ウナギによって警戒心が全然違うから

試してみないと分からないんだけど


針に魚を付けてウナギの

目の前に置いてやる


簡単なときはこれでそのまま釣れるw


でもこのウナギはなかなか

警戒心が強くて魚を食べようとしない

興味はあるので穴から出てきたり

すぐに戻ったりして様子をうかがってる



こりゃあ針の餌を食わすのは難しいな


そう判断したら次は突くことを考える!



突きやすい場所やタイミング

全てを考えて集中する

一発勝負だからね!


外したらもう穴から出て来なくなる



針に付けた小魚を泳がせると

ウナギがまた体を少し出してきた


あと少し体が出たら突ける・・・


あと少し・・・



ここだ!!!



おもいっきりヤスをウナギに打ち込む!




少し上流にいたhiroに

突いた獲物を掲げて見せたら

万歳で答えてくれたw



適当に川遊びのつもりが

大物を捕獲しての凱旋





これが天然のウナギ!






突いたってそう簡単には弱らない

何度もヤスを外して逃げそうになるので

逃げないように針を口に刺しておいた





この状態でも逃げようとして

ヤスに巻き付いてくる






これだけ強い生き物そうはいない

だから元気になるんだろうね~


鮎もボチボチ獲れたし

今晩はもうこれで十分だ!




それにしても太いな!

これ開いたら倍になるしねw





ウナギで霞んでしまったけど

今年の初鮎です!


やっぱり鮎は綺麗だね~





ただいきなりこれは複雑だ

遊びで潜った初日にいきなり大ウナギ

測ったら65㎝もあったし・・・



これから川のお話を

徐々に盛り上げていこうと

思ってたんだけど



しょっぱなからやってしまいましたwww



まぁ漁なんて運だからね~

この日の獲物に感謝しよう!






この日はすごく天気がよくて

水もかなり温かかった


今晩食べるぶんは

十分獲れたから三人で

しばらく川に足を付けて話してた



小さい頃からずっとこうやって

遊んできた変わらない夏







昨日は34人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年8月13日水曜日

川遊び 第一話 初夏の鮎突き



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ







前回のお話から少し戻って

今年最初の川に入ったお話です



7月に潜ったときのお話なんだけど

俺の潜る川は8月まで

鮎漁が解禁にならない


7月は一部だけ解禁なので

暑いしちょっと遊びで潜ってきた



夏の青空が大好き

どんなに暑くても夏がいいなぁ


ヤスを研いで準備完了!





hiroとタムケンも来たので

みんなで川遊び

今日は本気ではやらないけどさ♪




俺はいつも先陣を切るw





これが今年最初に突いた鮎

まだ時期が早いから小さいかな




タムケンも仕留めたみたいです!





今日は全然本気じゃないから

とりあえず暑いし川遊びして

今晩の酒の肴があればいいや♪





3人とも順調に獲れてるけど

この日は水温も高いしすごく気持ちいいので

本当に川遊びって感じ



でも実はこのあとにすごい獲物が・・・



そのお話はまた次回です



・川遊び 第一話 初夏の鮎突き








昨日は38人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年8月12日火曜日

川からあがって適当ご飯



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ






長いこと銛突きシリーズを書いてから

このお話は7月のことです



俺の潜る川は8月から

鮎漁が全面解禁になるので

7月はまだ一部が解禁で

その場所はあまり鮎がいない


でも8月の全面解禁になるまで

暇だしもう海はしばらくいいや!

って感じだからw


タムケンとhiroと潜ってきました!


そのお話はまた今度書くけど

川から上がってから

hiroは仕事で帰ったから


hiroが来るまで適当に飲むことにした


egaも飲みに来たので

まずはタムケンが買ってきた

カツオのタタキのブロック!


タムケンがブロックだけ買ってきて

薬味が欲しいだの

薄く切れだの注文が多いw



はい!はい!

何でもしますよ~



吹きガラスに盛ると

夏らしいカツオのタタキになった


薬味はネギとニンニクスライス





とりあえずこれ食って

本番の飲みまで待つかね~




それからタムケンが

半額になってた鶏肉を買ってきたから


とりあえず畑のずっきーニと

掘ってあった我が家のジャガイモを

オーブンで焼きました




適当料理二品目w





さらにタムケンが唐揚げも食べたい

って言うので味と衣は俺が付けて

あとはタムケンに揚げてもらった




タムケンはバカだから

普通の3倍くらいある

でっかいニンニクを丸揚げにして


元気になりたいとか言って

3つくらい食べてたwww





明日誰にも会えないじゃんwww



俺はすすめられたけど

丁重に御断りしたw



高校生の頃も

今みたいにみんなが泊まりに来て

みんなで料理してたけど


その頃もニンニクをよく

丸揚げにして食べてた


朝母ちゃんに

部屋中臭い・・・



って文句言われてたwww



そんな適当な今日のお話ですが

次回から本格的に川編に入るので

お楽しみに~♪






昨日は29人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年8月11日月曜日

山桃酒 第二話 実を漬ける



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



昨日からの続きです


親父が作った小さな果樹園に

10年目ですごく実ったヤマモモ


二人で収穫してきました!






何度見ても綺麗だな~




このあと街までお酒を買いに行った

前回鉢巻苺を漬けたときに

ジンで漬けて完成したあとに


トニックウォーターで割って

ジントニックにして飲んだら

とっても綺麗で美味しかったので


今回もジンを買いました!


でもけっこう量があったので

一般的なホワイトリカーも買った



家に帰ってからよく洗って

布巾で水気を取りました




一応ヤマモモのグラムは量ったけど

面倒だから他の分量は適当w



ヤマモモ適量 氷砂糖適量

ホワイトリカー適当



全部適当www





甘すぎたらしっかり割って飲むし

甘さが足りなきゃ氷砂糖を足すよw


それからジンで漬ける方は

甘いトニックウォターで割るから

氷砂糖は使わない


これは分量関係ないから好きw





普通のジンでもよかったけど

やっぱボンベイサファイアだね


高いけどねw






親父のジャムのヤマモモが

少し余ってたのでそれももらって

ジン漬けに足しておきました


これで二種類のお酒が完成!





甘いんだけどすっぱい木の実

お酒を作って思ったけど

酸味が強い果実の方が

美味しいお酒になると思う!


どんなお酒になるか楽しみだな~


昨日は26人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします