俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2012年5月1日火曜日

連休前半 釣り編

一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




金曜日はhiroとタムケンと飲み

週末の月末で連休前だったからすごい仕事量でした

残業が大変だったぶん酒が本当に旨かった~!


次の日はタムケンと釣り

飲んだ次の日なのに朝4時半起き

眠い・・・ 絶対まだ酒が残ってる・・・

でも早朝が一番釣れるから早起きしてしまうよね~

5時半に釣り場に到着


まずはタムケンが一匹目のヤマメを釣りあげる!

これはいいサイズ!



 続いて俺も同じくらいのサイズを釣り上げた!


早起きした甲斐がありました!


この辺寒いからまだ桜の花が残ってたんだけど

ちょうど散ってる頃で桜吹雪がすごく綺麗だった



水面に花びらが散っててなんだか風流な釣りを楽しんだ


ここから場所を変えながら釣りをしてたら

いきなりegaが登場!

釣りしてると思って追いかけてきたらしい

ここでegaも釣りに参加




そして釣り上げてくれました!


夕方からyouが来るって言ってたんだけど

予定変更で次の日の朝4時半に来ることになった


俺、2日続いて4時半起きじゃないかw

ってことで2日目の朝から今度はyouと一緒に釣り



そしてyouもやってくれました~!




渓流釣りってけっこう難易度高い方なんだけど

みんな釣れてなによりです!



連休前半はおもいっきり釣りして楽しみました 






読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2012年4月28日土曜日

鯵で三品

一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



木曜日はたまたますごく早く仕事が終わった!


家にかえるなり


こんなに早く帰ったら何していいか分かんない!

って嬉しすぎて言ってたら



親父に刺身を作っといてくれ!

って言われてしまった


余計なことを言うんじゃなかった・・・



まぁたまには飲みの料理ばっかしてなにで

家の晩御飯の手伝いでもしますかね~


冷蔵庫にあった鯵を取り出して

焼魚用にさばいた




なんだけど実は反対側は刺身用にさばいた!



これで焼魚と刺身が二品になる

母ちゃんからの注文です



ちなみに一匹向きを間違えたw


こっちが刺身用




皮を剥いで



さらにもう一品作ることにした!

ネギと生姜を混ぜて包丁でたたいたら

鯵のタタキの完成!





これで三品になりました!


ちなみにこの魚は境港から小さいトラックで

新鮮な魚を売りに毎週来るおばさんがいるんだけど

そのおばさんから買った魚です


刺身用なのに型がそろってないから4匹で1000円とお得

さらに3品作ったからさらにお得感があるよね~


魚さばけるってそれだけで得かも!

って最近思う♪







読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2012年4月26日木曜日

タラの芽の天麩羅と天然ヤマメの塩焼き

一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




火曜日の午後

仕事の合間にコンビニでタバコを吸ってたら

友達のegaに遭遇!



じゃあ今晩は飲み~!



ってなってしまいましたw

平日からガッツリやりますよ~


職場に戻ってから家に電話をかけて

酒の肴になりそうなものがあるか確認してみた!


この日はタイミング良く親父が山で

タラの芽コシアブラを採ってた!

ついでに庭の筍も母ちゃんに

湯がいといてもらうことにしました



仕事しながら今晩の料理のことで頭がいっぱいw



仕事が終わってからスーパーに寄ったんだけど

残念ながら刺身になりそうな魚がもうなくて

しょうがないから刺身パックを購入


家に帰ったらちゃんと親父が採った

コシアブラとタラの芽がありました!




これは旨い天麩羅ができる!

今年の初物で料理をするときってワクワクすよね~


それでは飲みの準備


まずは刺身パックを綺麗に盛り付ける!

パックの刺身だって妥協しませんw




盛り付けたらこんなに綺麗見えるw


次はこの前釣ったヤマメを解凍して

山菜と自家製椎茸と筍を並べて料理!






これ全部天然物ですよ~!

食材だけ見たら高級料亭の域ですな





マジで旨そぉ~!!!


それでは山菜を使ってまず天麩羅を揚げて

山女魚は塩焼きにする


山菜の春天麩羅の盛り合わせ


天然山女魚の塩焼き



ここでタイミングよく俺の家の近くの

実家にたまたま帰ってたタムケンを無理やりよんで

飲みに参加させました!


酔う前にこの仕事だけ終わらせてくれって

タムケンが来るなり書類と格闘www

しかも明日は朝6時の早出なのに来てくれたw


そんな感じで平日からがっつり飲み開始!

天然山女魚と山菜の天麩羅で飲むって最高だ


酒も春の料理も美味しくて本当楽しかった~





バカな話しながら深夜まで楽しく飲みました



次はコゴミとかも採りに行きたいし

ヤマメの南蛮と唐揚げとムニエルをまだ作ってないから

また釣りに行かないとね!






読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2012年4月24日火曜日

好きな器を揃える

一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



金曜日は会議で広島市内に行って来ました

広島市内まで高速バスで1時間45分・・・

同じ広島でも俺の住む北部からだと

こんなにかかってしまう


それでその会議の内容なんだけど・・・


って会議の話を書いてもしょうがないのでw


その後の話ね!


会議が終わってから広島市内に住んでるyataboyと合流


この日はyataboyに広島で有名な陽気のラーメンをおごってもらった



写真撮り忘れたので

画像は食べログのミニミニ大作戦さんからお借りしましたw


なんだかとっても懐かしい味でした

ラーメン久々で超美味しかった~!

メニューがラーメン・おにぎり・ビールの3品だけ!


これで戦後からやってんだからすごいよね~


この後、飲み屋に行きたかったんだけど

土曜日はyataboyが仕事なので

焼き鳥を持ち帰りにしてお菓子を買って家飲みしました!


たまにはポテトチップスとか食べながら酒を飲むのもいいよね~

自然派のものばかり食べてるとジャンクフードが超旨く感じるw


てか人の家に泊まるのも久々でさらに新鮮!



次の日は仕事のyataboyと別れてからお買い物

たまにしか来ない都会だからね~w


服買ったりインテリアのお店を見たり色々楽しみました!



ところで広島市内に行く度に少しずつ揃えてる

小皿と刺猪口をやっと五客揃えることができました!


お洒落なインテリアと食器のお店なんだけど

和食器のくせに皿の箱はこんな感じ




この皿飲み会の写真でよくでてきてると思うけど






最初見たときすごいカッコイイな~って思ったんだけど

一枚が1400円もするから3回に分けてやっと10枚揃えました!


最近扇型の刺猪口って見ないよね!

これに醤油を入れて刺身を食べると料亭気分


古い絵柄に斬新な金の模様を入れてあって


俺達の田舎暮らし料理のイメージに合うんだよね~


って勝手に思ってるw


ところで最近皿を増やしてます!

今もかなり持ってるけど・・・


俺達の田舎暮らし二年目はもっと進化していきたい

とくに今年は料理の頻度上げたいと思ってます



理由は2つあって

実家に帰ってから料理をする回数が減ってしまい

腕が落ちてるから定期的に料理をしたいのと


ブログのアクセスは料理を載せたときが一番高いからw


まぁそれはいいんだけど

せっかく料理するならもっと綺麗な器に盛りたいしさ


そう思って色々集めてるわけなんだけど



最近買ったのは全部九谷焼


去年名古屋の友達と伊勢神宮に行った時に見つけた

九谷焼がとっても綺麗で



一つ買ってからハマってしまった・・・

3月に載せたけど徳利とぐい飲みを次に買って



ここからさらに最近は皿を買いました


前回ヤマメの甘露煮で使用した

花鳥図絵変わりの九谷焼の皿




食べ終わったときに絵柄が出てくるのがいいんだよね~



炙りしめサバで使用した花鳥図の鉢




これはまだ使ってないんだけど

花鳥図絵変わりの季節皿





あと小鉢と焼魚用の長皿を揃えたいと思ってます!


九谷焼って色が強いから綺麗なんだけど

うまく使わないと皿に負けちゃうから難しい


まぁそこが面白いのかもね!



ちなみに一般の家庭だと使わないような皿ばっかり買ったけど

飲みのときしか使わない皿だから

派手な方が特別な感じに演出できていいかな~って思った!



まぁ冷静に考えたら友達と飲むためだけに

こんなに器揃えるバカいないねwww


だけど最高の食材と料理にこだわったら

最後は器にいくのは自然の流れじゃない?


とか思ってます!





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします