俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2017年11月5日日曜日

本カワハギ



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 



この季節になるとカワハギが食べたいよね~


この前みんなでウマヅラハギの薄造りを

飲みのときに食べたんだけど


それがとっても美味しかったので

嫁にも食べさせることにしました


うちの嫁はもちろん刺身といえば

スーパーで売ってるパックが刺身だったので

結婚してから私の作る刺身を喜んでくれます



それにたまにはこういうことしとかないと

釣りに行かせてもらえなくなるからねw



今回は300gの本カワハギを注文しました




娘のお食い初めのときに

塩焼きをする鯛をネットで探していて

見つけたネットショップなんだけど


いかにも新鮮そうに書いてある

文章を読みながら

勢いで注文してみましたw


初めてのネット鮮魚なので届くまで

どうなのか半信半疑でした


でも届いた鯛に驚きました!

釣ってきた鯛と変わらないくらいの鮮度


これなら間違いないと思い

前回はウマヅラハギを購入して

鮮度抜群の生肝をいただきました!


市場で何度か買い物をしてきましたが

アタリ外れのある市場より

欲しい魚があればこっちの方が間違いない!



ちなみにお店はここね!


淡路島発!島のさかな屋 花光



俺の場合は何もしないで

締めただけの一匹ものを送ってもらいますが

お刺身を作れない人は

お刺身の状態でも送ってくれます!


今まで天ぷら用でアナゴも注文しましたが

天ぷらにしたら最高でした!



ってことで今回注文した本カワハギも

出てきた肝は鮮度抜群です!


このあたりで生肝を食べられる

カワハギなんてまず売ってませんから





まぁでも肝がメインの

ウマヅラハギじゃなくて


今回は身も高級で肝もある

本カワハギなので

刺身もすごく楽しみです!





アラはお汁にするので

割っておきます!


柄を替えたあの出刃でね





実はこの日は実家で仕事があったので

実家に届くようにしておきました


とりあえず実家でここまで

さばいたので

後はアパートへ帰って薄造りにしま!


続きはまた明日




クリックがあると励みになるので

今日もたくさんお願いします(^_^)


昨日は32人の方に

ランキングクリックいただきました



ありがとうございます(^_^)

読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年11月4日土曜日

包丁の柄を交換する 第三話



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 



さて今回は包丁の柄を

交換した後の加工について書きます


私はプロの料理人ではないので

包丁の所有自体が趣味でもあります


バイクを何台も所有する人

フィギュアを集める人

ブランド物を集める人


まぁ半分はその感覚に近いです


道具としの機能性はもちろん

美しい包丁を所有したい感覚もあります


とくに使いやすい包丁を

自分で柄を交換したりして

カスタムした後は眺めてるだけで

最高の気分になりますw




これは車の改造が好きな人の感覚と

ちょっと似ているかもしれませんね!


ところで最初にイチイの柄に交換したとき

あまりの木目の綺麗さに魅了されて

椿油を塗ったりしながら手入れをしていました




このとき出刃もイチイの柄にしたんだけど

数回使ってるとこんなに汚くなった・・・




あの綺麗なイチイの木が一年経たずに

こんなに汚くなるのか・・・


だから最近イチイの柄がないのかもね

こんなに早く汚くなるなら

あまり魅力を感じない



そこで考えたんだけど

何かで加工したらいいんじゃないかな


それから色々調べたんだけど

一番よさそうなのがこれでした


木固めエース


これしかないと思ったね!


木は強くなるし撥水性もあって

なにより仕上がりが美しい


使うときはまず紙やすりで

表面を綺麗にします



けっこう古い柄だったので

経年の汚れを落としました




このままだとすぐに汚くなるので

木固めエースを塗って加工します




一塗りしただけでこんなに綺麗に

木目が現れました!




これが塗り終えた後の柄です







さらに素晴らしいのは水牛の口金も

とっても綺麗になります





水牛は天然素材なのでいずれは

光沢がなくなって朽ちますが


木固めエースを塗っておけば

耐水性があるので光沢が消えません


これなら何度使っても美しいままです


それから前回の穴を埋めた木に

木固めエースを何度も染み込ませて

穴を塞いでおきました




木の手触りが好きな方は

お勧めしませんが

綺麗なままで使いたい人にはいいかも


俺みたいな素人は

週末の料理をするくらいなので

たぶんもう一生柄替えなくていいと思います


黒檀以外の柄の包丁は全部

木固めエースで加工しました


こちらは一般的な朴の柄を

木固めエースで加工した状態





朴はイチイみたいに

綺麗な木目は出てきませんが

綺麗な柄になります


古くなった水牛の口金も輝きが戻ります


こういう道具は生涯使えるからいいよねぇ


職人さんが魂を込めて作った包丁は

本当に美しい




私が死んだ後もこの包丁達を

引き継いでくれる人がいるといいなぁ



ってことで今回の柄の交換のお話は

これで終わりです!



気づけば包丁が増えたなぁ

そのうち紹介しますね





ちなみに木固めエースは

これ正しい使い方じゃないと思うので

あくまで自己責任で使うか

木固めエースの会社にお問い合わせください




クリックがあると励みになるので

今日もたくさんお願いします(^_^)


昨日は48人の方に

ランキングクリックいただきました



ありがとうございます(^_^)

読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年11月3日金曜日

包丁の柄を交換する 第二話



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 


今日は洋包丁を和包丁へ

作りかえるお話しです!


まぁ単純に洋包丁に

和包丁の柄を付けるって話です


ところで私のお気に入りの包丁に

ステンレスの地金に鋼を割り込んだ

菜切り包丁があります


両刃なのですがこれがとても使いやすい


よくイベントの出張料理をしますが

そういうときは100人前とか作るので

大量の千切りをしたりします


墨流しや本焼の片刃の

高級薄刃包丁も二本持っていますが


大量の野菜をやっつけるときは

薄刃より菜切りの方が使いやすいので

数の多い料理はこれにかぎります!


あと剥きものは片刃がいいですが

大根などを切るときは

両刃の方が真っ直ぐ切れる



ちなみにこれが私の所有している

片刃 本焼の薄刃包丁





こっちが両刃の菜切り包丁





前に書いたことがありますが

この菜切り包丁の柄をイチイに交換しました




これとっても気に入ってます!




そして愛用してるペティナイフがるんだけど

菜切り包丁だけでは使い方が限定されるので

このペティは必ず一緒に持っていきます


もう長いこと使っていたので

柄がボロボロになりました




さすがにみすぼらしいので

漆を塗って柄を綺麗にしました




一度復活させた

愛着のあるペティです


このペティはステンレスの地金に

白鋼が割り込んであります!




よく切れるペティはどこでもあります

私もZDP189のペティを所有しています


でもこの極薄のペティはなかなかないので

すごく大切にしています


寄せ物を切ったりするときや

松茸を人数分薄く切るときなんかは

とっても重宝しています


白鋼なのでステンレスの地金から

少し出た鋼だけは錆びますが

この切れ味にはかえられない


それで前からずっと思ってたんだけど

このペティを和風ペティに

柄を替えて改造できないかなって!



実は今回イチイのペティ用の柄が

手に入りました




イチイ八角 黒水牛




もしこれを付けるとこができたら

菜切りとセットでいい感じの

和ペティが作れる!


ただ大切にしてきたペティ!

もし失敗したら後悔するだろうなぁ


でも完成したら使いやすいだろうし

カッコイイよね~



悩んだけどせっかくいい柄を

手に入れたので挑戦することにしました




それではグラインダーで柄の破壊だw




さすがに今回は鉈で割るってわけに

いかないのでグラインダーを使って

リベットを削っていきます!




最後は釘と金槌を使って

削れたリベットを抜きました



これでもう後戻りはできないwww




当然和包丁と違って先を柄に

差し込むのは無理です・・・





じゃあ削るしかないわなぁ~w




ここで削りすぎたらダメ!

最後にバーナーで炙って差し込むので

柄の穴より気持ち大きめがベスト





思ったより削ってしまいましたwww

まぁギリギリ大丈夫かな!




あとは先を尖らせないと入らないので

幅を合わせたら先を削ります


これで完璧じゃん!





これをバーナーで炙って

熱していきます!





それを柄に差し込んで

下を木槌で叩いて押し込んだら完成!


できたじゃん!!!




ただ極薄の刃なので

当然柄の穴に隙間ができます


これを塞いでおかないと

水が入って柄が腐っちゃう


接着材を使ってもいいんだけど

イチイの薄い材が家にあったので

これを削って穴埋めに使います







綺麗に埋まったね!




この後 ある物を使って

この穴を完璧に埋めますが

それはまた後編に書きます


なんとか完成したじゃん!

イチイの柄を付けた和のペティナイフ


八角で握りやすいし

柳刃みたいでカッコイイね





菜切り包丁ともお揃いになりました!




イチイの木目は本当に綺麗

美しさだけなら黒檀の柄にも勝るね

それに黒檀の柄より希少だと思う


いや~満足!満足!


これ持って料理に行くの

楽しみになりそうだ!



いい感じの二本になりました!



次回は交換した柄を

綺麗なまま使うとっておきの加工を

ご紹介しますねぇ~




クリックがあると励みになるので

今日もたくさんお願いします(^_^)


昨日は38人の方に

ランキングクリックいただきました



ありがとうございます(^_^)

読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします