俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2017年4月8日土曜日

春の小さな食器


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



今日のタイトル可愛いでしょ!


書いてる人はおっさんだけどwww




さて今晩は久々の料理!


もう一か月も料理してないから

釣りと同じくらいそれも楽しみ


ところで梅が咲く時期になったので




今晩は梅の箸置きにしました





皇室御用達

深川製磁の箸置きです



今日はお気に入りの

小さい器をたくさん使おうかな!




こちらは九谷焼の珍味皿




深川製磁  毬紋の小鉢




アマブロの扇の醤油皿




今日の食材は


タムケンと採ってきたフキノトウと

親父が採ってたシイタケ




それから海の帰りに寄った

スーパーで購入したホタルイカ







これで前菜の盛り付けを開始します


まずはフキノトウ味噌!




レンコンがあったので

簡単に酢レンコンも作りました

器は上出長右衛門窯

金彩市松模様の小皿




ホタルイカは湯がいて

酢味噌をかけました




前菜の準備完了!







タムケンとegaが来たので

とりあえず乾杯だ!




こうして楽しい夜が始まりました!


ところで飲みで使ってる和食器は

金彩のものが多いんだけど


金彩の食器は丁寧に使わないと

すぐに金がはがれるから

普段用にはあまり向かない


だからこそ特別な感じが演出できて

好きなんだよね~


なんか雅な感じするじゃん!


和食器って本当に綺麗


世界中探してもこんなに

綺麗な食器は日本にしかないと思う


続きはまた次回です





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2017年4月6日木曜日

フキノトウと紅梅


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです


タムケンと午前中に海を後にして

家まで帰ってきました


あ~この充実感!


ずっと仕事してたから

もう楽しくて楽しくてw


しかも友達と話すのも久々で

タムケンと会話が楽しくし楽しくてwww


なにげない帰りのドライブも

とっても楽しかったです


タムケンの家に着くと

タムケン家のニャンが出迎えてくれました




せっかくなのでフキノトウを

採って帰ることにしました


タムケンがフキノトウのある場所へ

案内してくれます






あ~この感じ!

春ですよ 春!







雪深い県北の地に住む私たちにとって

春を迎える喜びはひとしおです




タムケンと今晩食べるぶんだけ

採ってから帰ることにしました




家に着くと我が家の庭の紅梅が

花をつけています








昔からある我が家の古い古い木


この老木の紅梅が春の訪れを

最初に教えてくれます


さてちょっと寝てから

今晩の飲みの準備をしないと



おやすみなさい。


続きはまた次回です





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2017年4月5日水曜日

久々の海へ!


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



昨日の晩はとっても

嬉しいことがあったので

久々にブログを更新します!



まだ2月のお話しが残ってるんだけど

アウトドア的なネタから遠ざかってるので

今日は唯一遊んだ3月のお話しです


ちなみにryoさんは

2月の末から3月の末まで

30連勤とかしてました・・・


マジでヤバいよねwww



あ~ 遊びたいなぁ・・・

遊びたいたいなぁ・・・・・


つぶやきながら働く日々(´・ω・`)


しか~し!!!


3月の末の土曜日が唯一

一日休みができました!


タムケンに電話をしてから金曜日の夜から

釣りに行くことにしました


今回は日本海です!



30連勤とかしてた俺の

海へ向かうテンションはもはやヤバかったw



海に着いてから竿を出す

手持ちだと写真ブレブレですねw




この日はけっこう寒かったけど

もう俺はこうやって釣りをしてるだけで

すごい幸せです


何か釣れないかなぁ~

何か釣れないかなぁ~


って子どもみたいにワクワクして待つw


でもまったくアタリがないまま

しばらく時間が過ぎた頃


餌をかえるために竿を持って

ラインを巻くことにしました



うん?


うん???


なんか重いじゃないか!!!



これは釣れてる気がする



ワクワクしながら巻いていくと




やった!!!


アナゴ~





それも美味しそうな

いいサイズのアナゴです!




これで明日の晩は天ぷら!


よかった!よかった!



一方その頃タムケンは

いつものようにメバル狙い!




追ってはくるけど

なかなか食ってくれないみたい・・・


でもばっちり釣ってくれました!




餌釣りとルアーのコンビで釣りに行くと

魚種が増えるからいいよね!


とくに俺達は最後に食うのが

目的だから魚種が多い方がいい!


この後タムケンが小さいヒラメを釣って

次は湾の中へルアーを投げてた





俺の竿にはアタリがないから

タムケンの釣りを眺めてると


何かが群れで追ってくる!


なんか長いね~

サヨリみたいな感じ?




あ! あれはヤリイカだ!


急いでタムケンはエギに切り替える


メバルに続いてタムケンは

ヤリイカを釣ってくれました




アナゴに続いてうまそうな

天ぷらですなw




三杯釣ったところで

群れが逃げたみたいです


俺もスッテ持ってくればよかった

まぁ三杯いれば十分かな



その後タムケンさらにカサゴも釣ってくれた




さぁ俺も釣るよ~


ちなみに夜は適当だけど

朝カレイとキス狙いです




でもね~夜が明けても

全然釣れませんでした・・・




海がすごく透き通ってる

プランクトンがいないのかな・・・




ちなみにここは去年

hiroとでっかいカレイを

二枚釣った場所です!





もう少し暖かくなったら

また釣りに来たいなぁ~


ってことで本日の釣りは終了!



久々の釣り楽しかったなぁ~





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年3月30日木曜日

本日中華です!


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



夫婦で料理が好きだと

ヤバいことになると最近気づいた


何がヤバいかって  量がw



それにうちの奥さんはよく食べる・・・



仕事から帰ると奥さんが餃子を作ってた


ちょうど全部包み終わったときで

はい!あとは全部焼いてね!


っと丸投げされましたwww



あとチャーハンが食べたいとか


スープも飲みたいとか色々おっしゃるので

全部作ることにしましたwww



こんな量になったwww

ちなみにこの後餃子を同じ量焼きました!





高校生から愛用してる

中華鍋はもちろん新居に持ってきたので

パラパラのチャーハンも作れます!





ところでいつものビールグラスは

実家に置いてきました


新居用ではこのビールグラスを使ってます

ペアーグラスで結婚式の引き出物にしました


リッツェンホフのビールグラス




これは記念に自分たち用に購入してものです




いつも使ってたジョッキよりは

小ぶりだけどオシャレで気にいってます






あと女性ゲストにはシャンパングラスにしたり

細かく引き出物は分けました





全部リッツェンホフなんだけど

昔から好きでいつか揃えたいと思ってました


実家でいつも使ってる

末國さんのグラスはさすがに

普段用にはもったいないので


値段もお手頃でオシャレなグラスが

見つかってよかったです


結婚式のゲストのみなさんが

気に入って使ってくれてるといいなぁ~





ところでこの日は全部中華でしたが

ryoさんは白いカンカンでお馴染みの

創味シャンタンを愛用しています!




実家でもらった白菜やネギを

適当に鍋に入れて水で湯がいて

あとは創味シャンタン入れたら

中華スープができるからすごく便利


気分でゴマを入れたりゴマ油を入れたり

たまには溶き卵を入れてかき玉にしたり


片栗粉を加えてとろみを付けてもいいし


冷蔵庫に残った豆腐を入れてもいいし

ワカメとゴマならワカメスープになるし

モヤシでもニンジンで美味しくなる


あと一品スープ!

ってときにとっても便利です


インスタントが嫌いな私には

本当に便利なアイテムです



ところで最近はインスタントの

味噌汁を食べてる人が多いと思いますが


私が東京で一人暮らしをしてた頃

よくやってたのが


出汁入り味噌を購入して

スプーンで適量 汁椀へ直接味噌を入れて

お店に売ってる味噌汁の乾燥の具を入れて

沸騰したお湯を入れて味噌を溶いたら完成!


インスタント味噌汁より断然美味しいし

コストも安いのでお勧めです


まぁこれを結婚してから

やったことはないけど一人暮らしのときは

とっても便利な方法でした


とまぁ今日も適当な日常のお話でしたw




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします