俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2017年2月3日金曜日

秋の味覚の王様 松茸の天ぷら


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです!


美味しい炙りしめサバをいただきながら

せいちゃんの酒をみんなでいただきました







続いては秋の味覚の王様

タムケンと採ってきた松茸!!!






調理する前にみんなで眺める


yataboyは香りを楽しんでw





せいちゃんは写真を撮ってw






タムケンは満足そうwww


その瞬間の写真を撮るhiro



その光景を眺めながら喜ぶ俺www



ってことでこのままhiroに

写真を撮ってもらいながら


俺は松茸を切っていきます!





今回は数が少ないしみんなのリクエストで

焼き松茸じゃなくて天ぷらになりました



何度か書いたけど

私は松茸料理の中で天ぷらが一番好きです





料理をしている最中

hiroは飲み現場を撮影してました


何話してたんだろうw



タムケンが


こんに大きいヤツ・・・

それがヒットして・・・


みたいなことを言ってるんだろうかwww






みんなが松茸を楽しみに待ってるので

ここから揚げていきます





食材によって天ぷら粉と水の分量を

多少変えるようにしています


キノコの場合は火が通りやすいので

少しだけ普段より厚めの衣にします


銅の天ぷら鍋にたっぷり油を入れて

松茸を泳がせる!





ちなみにこの合羽橋で購入した

銅の天ぷら鍋は油一本使う


嫁が見たら怒るねwww


でもまぁ油1本600円とかだし

この人数で考えたら安いよね~


松茸はただなんだから!


それにいっぱい入れないと

美味しく揚がらないしね~w


もちろん使い終わったら

母ちゃんがこの油を引き続き使いますwww



ちなみに結婚してから家で

天ぷらを揚げるときは14㎝のミニ鍋で

ちまちま油を入れて揚げてますw


まぁそれとは全然違う次元の

話ってことは分かってくださいwww



さて秋の味覚の王様

松茸の天ぷらが完成しました!







しめサバを食べてからの

この松茸の天ぷらですよ!


やっぱりうまいね~


中だるみした部屋の空気も

一変する松茸のすごさw




これは贅沢ですね~


ブログでせめて香りだけでも

届けられたらいいんだけど


見て楽しんでくださいw




松茸ってなんであんなに高いのか

理解できないって人はたくさんいると思う


ちなみに私も買ってまで食べようとは

絶対に思わないw


まぁ値段が高いのは栽培できないとか

色々理由はあるにしても


そこまで美味しいもんかねぇ~


って思ってる人には言いたいw



松茸のすごいところは


香り、食感、味

全てを兼ねそろえてるキノコだということ


松茸がいい香りと感じるかどうかは

感性の問題があるので感じない人には

味と食感がいいだけの

並みのキノコかもしれない


でもこの香りを素晴らしと感じられる人は

秋の風情を香りで感じながら

口の中で最高の味と食感を楽しめる



そんな素敵な食べ物なんですよ!

松茸ってヤツは!!!




って私は思ってます♪w



続きはまた今度♪




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2017年1月31日火曜日

炙り〆鯖


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです!


釣ったサバは二匹いたので

もう一匹は炙りしめサバにしました


ちょどいいくらい締まった頃かな~



ちょっと時間を遡って

しめサバを作ったところから





釣ったばかりのサバは

やっぱり綺麗だね~


さばくとよく分かる!


鮮度が悪いと身がすぐボロボロになるけど

まだ身がしっかりしてて何より色がいい









腹骨を削いでから

骨抜きで丁寧に中骨を抜いていきます








最後は薄皮を剥いて

下準備完了です!







あとは生姜をすって漬け酢を作ったら

ゆっくり締まるのを待つだけ


食べ頃になったらバーナーで炙って

盛り付けます!


釣ってきたサバだから細工無しで

そのまま盛ってみた





最後に漬け酢と生姜をかけて完成!




そのまま刺身で食べられる鮮度のサバを

酢で軽めに締めて中は生の状態


これはうまいよ~!






この美しさ!


サバの身を眺めながら惚れ惚れw



ここからはもちろんお酒

今回も帰郷したせいちゃんから

美味しいお酒をいただきました!


私はこの緋襷の大盃でいただきますw





遅れてきたhiroも揃ったので


もう一度みんなで乾杯!!!






この釣ってきたしめサバが大好きです!


サバの旬は秋ではないけど

秋になって脂ののったサバで作る

炙りしめサバは最高です!


バーナーで炙ると脂がジュワッとなって

それをさっぱりと酢で絞めて

さらに甘露醤油でいただく



焦がした皮の香ばしさを感じながら

酢で締まった身のしっかりとした食感と

鮮度のいい中心の生の部分とが合わさる


それを飲み込むか飲み込まないくらいで

冷酒を口に入れる




その瞬間って




これよりうまいものが

他にあるんだろうか・・・


ってくらいの気持ちになるwww




幸せだな~



釣りして料理して盛り付けて

最後にみんなで酒を飲んで

これで完結になるのが俺達の田舎暮らし


もう十分幸せで満足できるレベルだけど

まだ松茸もありますからねぇw


次回もお楽しみに~♪





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2017年1月30日月曜日

秋の刺盛りとキノコの湯豆腐


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


さあ!

先週から食材を集めてたので

今晩はみんなで飲みますよ~


タムケン yataboy hiro せいちゃん

久々5人飲みです!


まずは先週採ってきたシバカズキ




最初の一品目は

シバカズキと牛肉の炒めもの




それからタムケンが前に釣って

冷蔵してたカサゴの煮付け




そしてタムケンと釣ったサバ!


まだ釣って24時間たってない

超新鮮なサバです!




サバはよほど新鮮じゃないと

刺身にできないからねぇ!


これは楽しみです



それからサバ以外に釣れた

アジ キス マゴチ




そんなに大きくはないけど

全部刺身の美味しい魚なので

刺身の盛り合わせに

していきたいと思います!





サバの半身ともう一匹のサバは

しめサバにしました


半分はお刺身です!







釣った魚で刺盛りが完成!


それぞれ個性があるね


サバはもちろんだけど

マゴチの薄造りが好きです


それにしても盛り合わせにすると

すごく美味しそう!





さらにyataboyが釣ってきた

アオリイカの刺身も造りました!




これだけ色々あると

お刺身食べるのが楽しくなる!


久々の飲みが始まりました


続いてはコノハカズキと

シバカズキの湯豆腐!






大好きなちだちの豆腐と

天然のキノコを出汁でいただきます


味も食感も最高です!


こんなうまい湯豆腐ないね


そんな感じで楽しい

秋の飲みが始まったので


次回もお楽しみに~





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年1月29日日曜日

最後の食材は松茸


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回の釣りからの続きです


十分釣れたので朝釣り場を後にして

帰る途中で美味しい豆腐を買うことにしました


先週のキノコ狩りで採ってきた

コノハカズキがあるので

これを湯豆腐と一緒に食べたい!


とういうことで海からの帰り道


世羅のちだちへ寄ることにしました








写真は夏に撮ったやつだけど

残念ながらまだ開店してなかった


開店まで1時間あったので

もう疲れてるから諦めて

道の駅に卸してある

ちだちの豆腐を買うことにした


道の駅でも豆腐は同じだからね!


ただ残念なのは店舗じゃないと

週末限定の生湯葉がないこと


今回はしょうがないね!


世羅の道の駅で豆腐を買って

タムケンと朝ご飯を食べて帰りました



これで先週のキノコと魚と豆腐が揃った


でも一本しかなかった松茸は

家族で食べてしまったので

松茸だけはないんだよね~


今年は生えるが遅いみたいだけど

もしかしたら今日行けばあるかもね


ただ夜通し釣りして遠くから帰って来て

今から山登りはちょっとキツイかな!


でももう結婚式まで一カ月だから

この唯一の休みに全力で遊びたい


ってことで海から帰って

引き続きタムケンと山登りw


俺達ほんと元気というかバカwww


まぁそうはいっても

ブログを書き始めた二十代の頃と違って

三十すぎるとだんだん辛くなってきたw


なので松茸があるところへ直行!



さっそく一本発見して


最後に去年発見した

新しい松茸のシロへ行ってみた


今年もばっちりありました!




タムケンが頑張って採っています!




ばっちり採れました!




これで秋の食材が

揃ったので今晩は料理して飲みだー


秋って本当にいいね

山にはキノコ、海もよく釣れる時期だし


楽しいことばかりです



次回お楽しみに~




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします