俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2016年8月25日木曜日

磯の黒鯛を一突き



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



ブログを長いことお休みしてたので

7月のお話しをまだ書いてますw


三連休の最初の土曜日だけ

休みがとれました!


せっかくのお休みなので

何をしようかなぁ~


ちょうど妹の出産が近いので

妹の旦那が遊びに来ていました


甥っ子の子守をしています




まだ産まれそうにないので

妹の旦那と甥っ子と俺の三人で


海に行くことにしました!



二歳になったばかりの甥っ子は

海が楽しくしてはしゃいでいました


連れてきてよかった~








海水浴場ですがもちろん俺は

一人で漁をする気ですw


この日は少しだけ波がありました


白波の立つ岩場の中へ潜ると

黒鯛を発見!!!



これはかなり大きい!


すかさず銛を打ち込む!



これはデカい~!!!









磯の綺麗な海の黒鯛は

とっても美味しいので


これで今晩は妹の旦那に

お刺身を食べさせてあげれるね!



その後潜るとカワハギと石鯛が!


どっちを突こうか迷うw



石鯛はこの前突いたし

カワハギの薄造りが食べたいw



ってことで石鯛を諦めて

カワハギを突きました!





海はいいよねー

高級魚がうようよしてるからw




さらに別の場所で石鯛も突けたしねw






1時間くらいでばっちり突けました!


黒鯛でかいねwww





妹の旦那がすげ~ビックリしてた!


久々に普通の人の反応が新鮮w

俺の仲間はもう驚かないからね・・・




ところで今年購入した

新しい銛がこちらです!


楠本名人のカーボンの銛です

今までのアルミの銛より数段使いやすい




アルミの銛でもクエや石鯛を突いたから

満足はしてたけど


やっぱりカーボンの銛は細いし軽いし

すごく使いやすいです!


だんだん道具もいい物を使いたくなるよね



この後はおじいちゃんが

山川ってお菓子が食べたいって言ってたから


米子の高島屋の彩雲堂で購入して

あと今晩の酒を購入!


旦那は妹へお菓子を買ってた


そのあとは

みんなでラーメンを食べて帰りましたw





家に帰るととりあえず

一杯飲んで寝たいので


カワハギを刺身にすることにしました









もうだいぶ疲れてるから

いつものクオリティはないですがw


美味しそうなカワハギの薄造りができました!






お疲れ様のお酒です!





こうして俺の三連休の唯一の

お休みは終わりましたw



でも楽しかったなぁ~


甥っ子も旦那も喜んでくれたし

俺も魚が突けたから


いい一日でした!


残りのお魚の料理はまた明日


昨日は69人の方にランキング

クリックしていただきました!

すげー嬉しいです(^_^)


ランキングの天辺まであとちょっと


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2016年8月24日水曜日

押し寿司とカサゴの味噌汁



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回からの続きです


さあ!最後の料理になりました


一番最初に作って冷蔵庫へ入れておいた

石鯛とメバルとカサゴの

豪華な押し寿司があります!






最後のお寿司にみんな盛り上がるw


yataboyがまさか最後に

そんな料理が待ってるとは!!!

ってすげ~喜んでたw


押し寿司って綺麗だね~







刺身も寿司もどんどん食べてよ~!






それから最初に家族用に

カサゴの刺身を造ったけど


そのアラを使って味噌汁を作りました!







カサゴの味噌汁は最高だよね~






刺身に寿司にアラ汁


たまらんよ!







みんな盛り上がって食いまくってますw






今年最初の海は最高でした!


最後にこうやって料理して

みんなで飲んで楽しい夜になりました


食材は海と畑で全部ただでしたw



ちなみにこの次の日から

ブログがお休みになったんだけど

やっとこのお話しを書くことができました


まだ7月のお話なので

楽しい俺達の夏のお話は

まだまだ続きます



ブログが復活してから一週間になりました

激下がりしてたランキングが

一気に上位まできました!

昨日は47人の方に

クリックいただきました

本当にありがとうございます!


あと少しです(^_^)



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2016年8月23日火曜日

カサゴと石鯛の刺身



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回の続きです!


スズキの塩焼き

アイナメの煮付けと

作ってきたので


ボチボチ俺も酒を飲みたし

お刺身を造ることにしました


最後はこの一番大きかったカサゴ!






それから押し寿司に使わなかった方の

石鯛も残ってるのでお刺身にします








備前の鉢でカサゴの姿造りにします





それにしてもこの透き通った目

いかに鮮度がいいか分かるね!


なんといっても数時間前まで

海で泳いでた魚だからね~






カサゴと石鯛の刺身が完成です!





いつもは荒川さんの渓流グラスですが


今回はちょっと変わった酒器を購入したので

使ってみたいと思います!


ちょうどこのときは梅雨の

時期だったのでつい買ってしまったw



カエルとオタマジャクシの盃と

カメの徳利です!






横にカエルが張り付いてたり

中にカエルが入っています!






実は前の週に出張で

広島市内に行ったんだけど


デパートでご飯を食べてから

時間があったのでお店を見てたら

面白い展示がしてありました






俺カエル大好きなんだよね~w


あんまり可愛いから

ついこの酒器を買ってしまった



彼女はカメが好きなんだけど

カエルばかりある中に

一つだけカメの徳利があったので

徳利はカメにしました



楓利夫さんの作品です


桜の時期は小樽で買った

桜の徳利があるんだけど


梅雨の時期の酒器って

考えたことなかったけど

これなんかいいでしょ!


こうやって季節ごとの器や酒器で

楽しめるのも日本の良さだと思う



まぁそんな感じで美味しいお刺身と

カエルとカメの酒器でいただきました



あとは最後の料理を残すだけで


次回お楽しみに~





昨日は40人の方に

クリックいただきました

ありがとうございます!




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2016年8月22日月曜日

アイナメの煮付けと夏野菜の揚げ浸し




一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです!



今回はなかなかいいサイズの

アイナメが突けました





塩焼きを食べたところだし

ここで煮魚かなぁ


アイナメの煮つけは最高だからね!



ただの煮魚だとつまんないから

俺の植えたシシトウとナスを入れて



アイナメの煮つけと

夏野菜の揚げ浸たしにします



夏野菜の綺麗な色は

煮ると色が悪くなるから


一度素揚げにして色を留める







あとはアイナメを煮付けてから

その煮汁に野菜を入れる






アイナメの煮つけと

夏野菜の揚げ浸し






これは旨い!!!


春の旬なら迷わず刺身だけど

こんなに鮮度にいいアイナメの

煮付けは最高だね~





一瞬でなくなりましたw






スズキを塩焼きにしようと思ったときに

アイナメは煮付けにしようと思った


塩焼きからの煮魚っていいね~


魚ばかりでも野菜があると

飽きないで美味しく食べられる!



今回は和食でまとめていきます


途中ピザが入ってたけどwww



さて次回の料理もお楽しみに~♪




昨日は33人の方に

クリックいただきました

ありがとうございます!

一位まであと少し(^_^)/


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします