さて前回紹介した
職人さんに特注で打ってもらった
柳刃包丁と刃物祭りで購入した出刃包丁
柳刃はオーダーをミスって
万能包丁の柄が付いてたので
ネットで購入した7寸用の
クルミの柄に交換しました
ちょっと話が戻るんだけど
柳刃に付けたクルミの柄が
思った以上に感じが良かったので
小出刃の柄もお揃いで
クルミの柄に替えることにしました
でも残念なことに小出刃用の
クルミの柄は売ってなかったので
一番短い船行包丁用の
柄を購入しました
まぁ当然大きさが違います・・・
でもどうしても柳刃とお揃いの
クルミの柄に付け替えたい!
色々考えてたんだけど
ちょうどこの頃がこのまえ受けてた
試験勉強をしてた頃で
試験が終わったら絶対に
包丁の柄を付け替えるぞ!
って思いながら勉強したw
そしてやっと試験勉強が終わったので
念願の工作開始です!
まず購入したのが工作用の
小さなノコギリです!
買い物してるときから楽しかったw
これでまず長い柄を切りました!
あ~こういう作業をしてるときって
すごい幸せなんだよねw
ちょうど妹が子どもを連れて帰ってて
呆れて見てましたwww
でも1歳の甥っ子はすごく興味深々w
次の作業に入ります!
こちらも購入したヤスリで
切った断面の面取りをしていきます
なかなか綺麗に角を削るのは
難しい作業でした!
まだ断面が歪んでる・・・
何度か調整していきうちに
綺麗になったので次は
ニスを塗って断面を綺麗に
仕上げていきます
すげーいい感じになってきた!
このへんまでくると
妹も笑いながら眺めてたw
続いては柄を破壊しました
職人さんにはちょっと申し訳ないですが
この刃の切れ味に惚れてますので
許してください!
こうして完成しました!
シノギがある方が好きなので
すごく満足してます
そして何より柳刃とお揃いになったのが
すごく嬉しい!
試験勉強しながらこれを
作ることを何度も想像してましたw
しばらくこの二本を並べて
酒を飲んでたのは
言うまでもないかもしれませんがw
試験が終わったら
一番やりたかったことが
これってのがウケるでしょw
でもこういうことが好きなんだよね~
長さの合わない柄を眺めながら
ここはノコギリで切ればいいかぁ
よく見ると面取りしてあるから
ヤスリで削るんだなぁ
削ったあとはニス塗れば
同じ感じになるかなぁ
そんなことを考えて
道具を揃えてばっちり
作れたときっていいよね~
シュミレーションっていうか
妄想してるのが好きですw
ちなみにまだある程度
真面目に学校に行ってた
中学生時代は
美術の先生に
お前の作品は
毎回、学年240人中一番優れてるし
一番いい成績を付けてやりたい
だだテストの点がな~
もうちょっと勉強もしろよ!
って言われてたwww
俺としては美術に筆記テストが
あること自体が疑問で
勉強する気にならなかった
それでも毎回美術の成績は
一番上の10を付けてくれたけどねw
それから卒業後もその先生は
俺の妹が入学してから
これはお兄さんの作品ですよ!
ってみんなに見本で見せてた
らしくちょっと嬉しかった
お前の作品は
毎回、学年240人中一番優れてるし
一番いい成績を付けてやりたい
だだテストの点がな~
もうちょっと勉強もしろよ!
って言われてたwww
俺としては美術に筆記テストが
あること自体が疑問で
勉強する気にならなかった
それでも毎回美術の成績は
一番上の10を付けてくれたけどねw
それから卒業後もその先生は
俺の妹が入学してから
これはお兄さんの作品ですよ!
ってみんなに見本で見せてた
らしくちょっと嬉しかった
得意科目は美術と体育!
当時はその科目が得意でも
あまり戦力にならないね・・・
って言われましたがw
今思えば人生を楽しむためには
以外と戦力になってます♪
当時はその科目が得意でも
あまり戦力にならないね・・・
って言われましたがw
今思えば人生を楽しむためには
以外と戦力になってます♪