俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年1月8日木曜日

サルボー貝を全力調理



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



去年書き残したお話シリーズ

今日はサルボー貝です


年末にhiroとyataboyと三人で

忘年会をすることにしました


yataboyが市場で買ってきてくれたのは

太刀魚と鯛とサルボー貝




サルボー貝ってこのあたりでは

赤貝って呼ばれてる


あの寿司ネタとは違う

アサリくらいの大きさの貝


赤いからなのかお祝いでは

この貝を食べる風習がある

地域も広島の北部にはあります


たぶん島根の文化だと思うけど


このサルボー貝は美味しい貝だけど

ちょっと面倒なんだよね~


正直やっかいな物を買ってきやがって!

って思ったのはyataboyには内緒w



なぜやっかいかというと

この貝は泥の中に住んでて

しかも貝殻が波模様になってる


だから貝の溝に泥がしっかり

こびりついているので

これを洗い落とさないと泥臭い


まずは塩を振ってから

貝と貝を擦り合わせて洗う


最後はタワシで磨く




綺麗になったら酒蒸しとかにして

食べるのが一般的です


でもちょっと思ったよね


この貝の佃煮はけっこう旨い

普通は佃煮になったのを買うか

ボイルしてある剥き身で

甘辛く煮て作る



これ生の剥き身で佃煮作ったら

すげーうまいんじゃないかな!


タワシで洗うだけでクソ面倒なんだけど

それをさらに剥き身にすることにしたw


もうここまできたらやってやります!


超地味な作業ですwww




頑張りました~!!!





この生のサルボー貝の剥き身を

煮干し出汁・酒・砂糖・醤油・味醂・生姜

で煮詰めていきます




俺の場合、甘露煮とか佃煮は

焦げ付かないように昆布を敷きます


これやると思い切って煮詰められるし

昆布のいい味もでるよ!






これで酒飲んだら絶対うまいよね!

この色は酒飲みにはたまらない







こういう安いのに手間をかけたら

すごく美味しい料理になる食材って

好きだったりする


まだ残りがあるので

それは酒蒸しにしよう!




こちらは一般的な酒蒸し

アサリと同じ作り方です


これもいいが味でる

ただちゃんと洗ってればね!



暇な人はサルボー貝を買って

調理してみてくださいw





ずっと放置したので

ランキング激下がりになってます




一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2015年1月7日水曜日

久々に宮島に来てみた



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



去年の書き残したお話シリーズ

今回は彼女と行ってきた宮島です


広島人からしたらベタすぎる場所だけど

まぁ他県の人も見てくれてるだろうから

ネタの少ない冬なんで載せてみますw



一昨年に仕事の関係で

宮島に小学生以来行ったんだけど

そのときは忙しかったので

アナゴ丼を食べたくらいで

大鳥居までは行けなかった



ちょっと心残りだったので12月の連休に

彼女と宮島に向かったんだけど

すごい渋滞でした・・・


やっぱ世界遺産は違うね~


フェリー乗り場の駐車場があくのも

かなり待つことになった


連休に観光地なんか行くもんじゃないねw


やっとフェリーに乗ることができて

フェリーから大鳥居が見えてきた


目の前は神様の島!






一番にぎやかな通りを

一本外して情緒を楽しみながら歩きました








ちょっと独特な感じの街並み






前回も書いたけど

一番お勧めは坂本菓子舗


ここは行くべきだね!




ここの手作りの焼き立て

もみじ饅頭はちょっと違う!


いや全然違う!!!


これ食ったら土産物のもみじ饅頭が

食えなくなるくらいうまい!


そんな衝撃を前回うけたので

今回も食べにきました




彼女も感動してました!



場所はここなので

グーグルマップで見てね


広島県廿日市市宮島町455番地



あとは工芸品も色々あるから

土産物屋もけっこう楽しい






さてすっかり夕方になってしまったけど

大鳥居に辿り着きました!






すごく久々に見るけど

こんなにでかかったけ!?





夜になるとライトアップされるんだね!

知らなかったけど綺麗だ






 それに潮が満ちてきて

人が歩いてた所はすっかり

海になってしまった!



こんな海の中に鳥居だけじゃなくて

社もあるんだからすごいよね




最後は焼牡蠣を食べることに






ビール飲みたいよねw


今度はカキ小屋に行きたいね~

って言いながら帰りました


渋滞しなければ

山の上まで行きたかったけど

それはまた今度だね!





ずっと放置したので

ランキング激下がりになってます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年1月6日火曜日

海鮮&ゲソ丼



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




さてさて

だいぶブログを放置したので

去年書き残したお話を

しばらく書いていきたいと思います




妹が出産したので旦那も来て

12月はにぎやかになってました


初日は親父と母ちゃんが

色んな料理でおもてなし


翌日は親父が忙しかったらしく

今晩はいい魚を買ってきて

刺身を頼むって言われた


予算を聞いたら


なんぼでもいいよ~

ってことでした!


やったねwww


旦那さんも退屈そうだったので

一緒に魚を買いに行きました


生山葵・太刀魚・アジ・イカ

ウニ・イシガキダイを購入


釣りもののイシガキダイを売ってるの

初めて見たのでテンションあがったね~


予算無限なので容赦なくいきましたw


全部刺身にして飲んで食べて

楽しい夜の飲みが終わりました



ところで今回のお話のメインは

次の日の朝ごはん!




イカと太刀魚とウニが残ってるから

これで海鮮丼にすることにした


朝からwww



でも作ろうと思った瞬間に

閃いてしまった!



前日に秘密のケンミンshowを

親父と旦那さんと見てたんだけど


その中で北海道では

イカのゲソを揚げて

甘からタレをかけて食べる

ゲソ丼なるものが大人気!


ってのをやってた


そういえば冷蔵庫に刺身の残りの

ゲソとかエンペラがある・・・


これを海鮮丼に入れたらどうだろう!


でも海鮮丼は醤油で食べるから

甘からタレをかけるのは

ちょっと微妙だよね~


そこで揚げたゲソとエンペラを

甘からタレで煮絡めてみた


あとは丼ぶりにご飯を入れて

海苔と大葉を敷いて

イカ・太刀魚・ウニ・生山葵

そして甘から揚げゲソを盛って

最後に生卵の黄身を盛ったら完成





どうよ!この海鮮丼!








イカ刺しと卵の黄身って

最高に合うんだよね!


醤油をかけて刺身とご飯を食べながら

甘からのゲソでもう一つの味を楽しむ


これ最高でした!!!


前日の残り物でとんでもない

丼ぶりを開発してしまいましたw



これ本当に美味しかったから


春にヤリイカを釣りに行って

刺身と揚げゲソでもう一度

丼ぶりしたいな~


かなりお勧めなので

みなさんもよかったら作ってみてね!






ずっと放置したので

ランキング激下がりになってます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年1月5日月曜日

明けましておめでとうございます



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





明けましておめでとうございます

長いことお休みをいただきましたが

そろそろブログ書こうかなぁ~♪



甥っ子も産まれて

姪っ子の子守をしながら

忙しい年末だったので

しばらくブログを放置してしまいました



ところで今年の正月は

yataboyがまさかの年末から

インフルエンザになってしまい

恒例の新年会は延期


雪が降らなかったら

タムケンと初釣りも考えたんだけど

大雪になるし何もしなかったw


年末が忙しかったので

正月はずっと気になってたところを

徹底的に大掃除しましたw



掃除したらマジで気持ちいいね~

最後の休みは掃除を終えて

早々ビールを飲んでました




毎年のことだけど

故郷のお雑煮は本当に美味しかった


島根県近くの俺の故郷

広島県の北部は


ブリとハマグリと

うっぷりと呼ばれる高級海苔を入れて

スルメで出汁をとった

海鮮雑煮です






今年はどんな年にしようかな!



まだ干柿の天ぷらも作ってないし

自然薯も掘りにいかないといけないし


冬のカレイ釣りもしたいなぁ~


ところで年末に高校の友達から

電話がきたので飲みに行ってきた


このブログのメンバーじゃなんだけど

ブログ仲間と同じ親友


なんでも奥さんが喧嘩して

実家に帰ったから飲みに来いってw


そいつは悪いヤツで喧嘩っ早くて

でも頭はいいっていう変なヤツだった


頭は良かったから進学できたけど

高校のときから付き合ってる彼女と

すぐに結婚したいからって

進学しないで卒業後にすぐ就職


18で結婚して今は子供3人育ててる

あれだけ毎晩のように一緒に

飲んでたのに今は友達の結婚式で

顔を合わせる程度になってた


それがすごく久々のサシ飲み


話しは高校の頃のことばかり


本当に懐かしかったな~


話しの内容はとても書けないけどw


最後は明日は日出暴走するかぁ~

って言いながら寝てたwww


何年経っても友達はずっと友達だ



去年の最後は本当に楽しい飲みだった



今晩は休み最後の夜

深夜にTVを見てたら

サッカーの日本代表の特集をしてた


田舎に帰ってから4年になるけど

ちょうど4年前が現役代表選手と

同じくらいの歳だった


でも今彼らはみんな年下になってた


競技にもよるけど

ほとんどのトップアスリートは

みんな年下だ!


人間的にはもうピークを超えたんだな~

って変な実感があった


ビジネスの世界ではまだまだ

若手だけど生物としての

ピークは越えたのかもしれない


若い頃は漠然とだけど

何でもできる気がしてた


でも今は新しいことを始めるには

リスクが高い歳になった気がする


まぁもう十分東京で色んなことしたから

いまさらリスクを背負って何か

やってみたいとも思わないけど


それでも人間何か新しいことに

挑戦してみたい好奇心ってのは

尽きないものだから


今はリスクを背負わない

楽しいことばかりしてる


でもそろそろ色んな責任が増えてくる

親父も還暦になったからね


家族の中の自分の役割とか

仕事の役割とか



それでも自分の好きなことは

続けていきたいから

今まで以上に時間の使い方を考えて

いかないといけないな~


今日はたくさん飲んだから

もう寝ないと・・・


冬だから更新率が下がるけど

また頑張って書くから

みんな今年もよろしくね☆





ブログを書く活力は

みなさんのランキングクリックです!

押してもらうだけでいいので




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2014年12月7日日曜日

メイちゃんの覚悟の日



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




このまえから妹が出産で

3歳の姪っ子のメイちゃんと

しばらく帰ってます


予定日が近づいて来ると

俺としては不安になる


だってお母さんが入院したら

そこの病院は子供は入れないんだよね


つまりメイちゃんは

お母さんが入院してる間

6日間はお母さんに会えない


しかも旦那さんは遠いところに

住んでるのですぐには来れない


そして妹は旦那さんに

私が退院してから来てくれた方が

気が楽だから退院してから来て

とか言ってたしw


メイちゃんはお母さんが急にいなくなって

しかも自分の家なわけじゃないし

大丈夫かな~




そんな心配はよそに普段の生活は

すごく楽しそうでメイちゃんにとっては

幸せな日々が続いてました



でもやっぱりその日は来るよね



日曜日の朝6時くらいに

リビングで物音がするので行ってみると


妹と母ちゃんがメイちゃんをお願い!

って言って病院に向かいました



まだ朝が早いのでメイちゃんは寝てます


しばらくして奥の部屋を

覗いてみると鳴き声が・・・


布団にくるまって泣いてたから

声に気付いてやれなかった


お母さんは赤ちゃんが産まれるから

病院に行ったからね


って声をかけて近くに座ると

俺の膝に頭を付けて泣いてた


昨日までのお母さんとの生活が

急に一人にされて泣いてて

胸が詰まりそうな気分になった


しばらくして抱っこして

リビングのコタツに連れて行きました


抱っこしたまま泣き止まない

メイちゃんとコタツに入ってました


泣き疲れたのか

横になったので一緒に寝ることにした


どうしてやればいいんだろうな~


そう思いながら今日は日曜日だから

プリキュアがある日なので


プリキュア何時からかな~

ってスマホで検索したら


メイちゃんはプリキュア!?

って言いながらスマホを覗いてきたw


放送は1時間後なので

それまでに色々な子ども向けの

楽しい番組が始まって

メイちゃんはTVに釘づけになったw


俺としてはお母さんに会いたいとか

ずっと泣き続けるかもしれない

って思ってたので意外でした


そうなるととりあえず

ご飯を作らないといけないか!


今日は親父も仕事で

朝からすごく忙しそうだし


母ちゃんも仕事が忙しいから

帰ったら大変なので


メイちゃんがTVを見てる間に

急いで朝ごはんの支度開始!



味噌汁の出汁を取ったら

一緒に出汁巻卵を焼いて

塩サバがあったのを焼いて

じいちゃんは朝はおかゆなので

おかゆを作りました


メイちゃんに食べたいものを聞いたら

目玉焼きって言ってたので

焼こうとしてたら


卵を焼く前は油を入れるんだよ!


ってアドバスをもらったwww


ご飯が完成したので

メイちゃんは子供用の

椅子に座らせて


牛乳とご飯と目玉焼きと

味噌汁とサラダを食べさせることに


メイちゃんは大好きな

プリキュアを見ながら

美味しそうにご飯を食べてる


牛乳もおかわりしながら

ご機嫌でしたw



お母さんのことも一言も言わないし

子どもながらにちゃんと

覚悟するんだな~と思った


ふたりで楽しくご飯を食べてたら


母ちゃんが急いで帰ってきた


妹もメイちゃんが泣いてるだろうし

私はいいから早くお母さん家に帰って!


って言ったらしく


車で40分くらいかかる病院から

色んな心配をしながら帰ってきたらしい


予想に反して

ご飯は全部できてるし

メイちゃんはご機嫌で

TV見ながらご飯食べてるし


普段と変わらないこの光景に

放心状態の母ちゃんを見てウケたw


こんなことなら病院にいれば

良かった~!!!


って言ってたwww


電話すればよかったのにね!


こんな状態になってるとは

まったく予想もしなかったらしいw


そしてほどなくして

妹から産まれた電話が入る!


まさかの一人で無事出産www


この人そうとう肝が据わってるので

心配なのはメイちゃんで

出産の不安はなかったらしいw



お昼からはメイちゃんと

一緒にショッピングセンターに行きました


今日はすごく偉かったので

アンパンマンのタンバリンと

シルバニアファミリーの

家具を買ってあげましたw



それからも毎日いい子で

泣くこともなく叔父さんの

適当に作った切り絵に色を塗ったりw






シルバニアファミリーの

新しく買った家具で

おままごとをしたり


仕事で疲れてる日は

遊んでる途中で寝たら起こされたりw


でも木曜日にはやっぱり

気になったてたメイちゃんの

お父さんが来たので

メイちゃんも安心でした


そして金曜日に妹も

赤ちゃんと一緒に退院しました



妹と出産当日に

母ちゃんが朝あわてて帰ったら

優雅に朝ごはんを食べてた

話しをしながら笑ってたんだけど


妹も看護婦さんに

え!?一人で産むの!!!

って言われて


その後に他の看護婦さんが来て

誰かいないの?


って聞きかれかけたら

さっきの看護婦さんが


一人なんだって!


ってすぐ聞くのを止めてたらしく


なんだかすごく訳ありな

人に思われたらしいwww



肝の据わってる妹は

一人でも問題はなかったのに


周りの看護婦さんは

私達も一緒だから

一人じゃないから!


って励ましてくれたらしいw



結果的には

メイちゃんも初日からいい子で

妹も一人でも無事に出産できたし


まったく問題なかったね!


って話してたんだけど


一つ問題があったとすれば

看護婦さんにすごく訳ありの

人に思われて世間体がね~


って笑い話になってましたwww






ブログを書く活力は

みなさんのランキングクリックです!

押してもらうだけでいいので


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします