俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2014年3月19日水曜日

庭と鉢の花


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



日曜日に仕事をしながら

昼に一度家に帰ったんだけど


飯を食ってから少し庭を散歩してたら

フクジュソウとセツブンソウが咲いてた

初春の定番だね!



朝はあんなに霜が降りて寒かったけど
花は咲き始めてるんだね~
カメラを持って庭と鉢に咲いてる花を
色々写真に撮ってみた



普段の野蛮なブログが
たまにはお花の写真ってのもいいでしょw
今年の春は新しいこと何したいかな~


そういえばhiroが言ってたけど

今年は外で花見がやりたいね!って


我が家の枝垂れ桜の下で火でも焚いて

さらに夜桜をライトアップ!


升に酒を注ぎ合って

桜の花びらを浮かべて

夜桜を眺めるなんていいな~


料理はどうしようかな~


やっぱり重箱に料理を詰めるのがいいかな!


天ぷら鍋を持ち出すのもいいよね!



タムケンは屋台をやりたいって言ってたけどwww





一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2014年3月18日火曜日

イカナゴの釘煮

一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
土日が仕事で忙しくてネタもないんですが
先日、神戸の親戚から
イカナゴの釘煮が届きました
hiroに営業中ばったりコンビニで会って
釘煮が届いたよ~
って伝えたら
釘煮が届いたら春って感じだね~
ってhiroが言ってた
この釘煮で〇〇生の頃から
春はみんなで飲んでましたwww
イカナゴを飴色になるまで煮詰めて
作られた釘煮
とっても美味しい!
仕事が忙しいので
今晩は一人で飲みました
それから冷蔵庫にあった
ちょっと珍しマグロの酒盗
それから本日のお酒は・・・
どぶろくです・・・
税務所の方が見てるといけないので
詳しくは書けませんwww
たまには一人でゆっくり酒を飲む
この忙しい時期が終われば一気に春だ!
渓流釣りの準備をしながら
春を告げる釘煮をいただきました


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします




 ←Clickお願いします

2014年3月16日日曜日

雪ノ下


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





3月は色々忙しくて

土曜日も日曜日も仕事だ・・・



せめて朝散歩くらいはしたくて

土曜日の早朝に家の回りを散歩してました





だいぶ温かくなってきたけど

こんれだけ霜が降りてたら

春はまだ少し先かな




だけどだいぶあちこちフキノトウが出てきた


それから親父がシイタケを

栽培する準備をしてた!


春の栽培シイタケも美味しいよね~




それからフキノトウの次に

天ぷらにできる山菜といったら雪ノ下


寒いときでも葉っぱが生きてるから

雪ノ下って名前なんだと思うんだけど


この雪ノ下の天ぷらは

白雪揚げって名前で

我が家では昔からよく作ってる!





来週はフキノトウと雪ノ下で天ぷらかな

あとは渓流に魚を釣りに行って

骨酒を作るのもいいな~



とりあえず仕事頑張ろっと!





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします




 ←Clickお願いします

2014年3月15日土曜日

カレイ釣り 第三話 アナゴとカレイ刺し編


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




カレイを釣りの

完結編はもちろん飲みのお話!



頑張って釣った俺のカレイと

タムケンのアナゴ!








買ってきたイカで料理をたくさん作って





前回からの続きです



ここでメインの一つ

タムケンの釣ったアナゴをさばく!



カメラはhiroに交代



塩でしっかりぬめりをとったアナゴを

釘でまな板に固定!


開いたら中骨をとります




とっても便利な土佐のウナギ割包丁!

アナゴも簡単のさばけます




切った身は縦を半分にして

ここから皮を引いていきます




タムケンは優雅にスマホいじりで

アナゴ刺しの完成を待ってます!


しかもパジャマに着替えてるしw





皮を引いたアナゴを

次は薄造りにしていく




これを丁寧にクリスタルのお皿に並べていく





タムケンは体制を変えて

スマホをいじり続けるwww





完成しましたアナゴの薄造り!





このアナゴを釣ったタムケンの希望で

全部刺身になりました!



個人的には半分焼くとか天ぷらにするとか

何品かやりたかったけど


タムケンが言うには天ぷらとか焼きアナゴは

スーパーで買えるから嫌なんだって!



まぁたしかに釣りたてじゃないと

味わえない刺身にしたい気持ちは分かる



ただすごく斬新な料理なら食べてもいいらしいw



hiroと二人でうまい食材を王道で料理するのが

俺たちの田舎暮らしじゃん!


って否定してやったんだけど


タムケンは珍しい物好きだから納得しないw




こいつあれだな!

コンビニの新商品にすぐ飛びつく女子と一緒だw




とりあえずアナゴの刺身は超うまかった!

身の締りがすごくて味もしっかりある


宮島の割烹で紹介してるのを見てから

俺も作るようになったけど

たしかに味は割烹の料理だ!




そしてもう一つのメインのカレイ!

俺達の田舎暮らしでは

初めてのカレイの刺身だね!




カレイって右向きだから盛り方は

どうするのが正しいんだろう・・・


とりあえず腹の身と背中の身は

逆に盛ることになったよねw




頑張って釣った俺の獲物だ~

なんてうまそうなんだ!!!




お疲れの酒をhiroが注いでくれる




何度も心が折れそうになりながら

この瞬間を夢みてましたw





カレイの刺身ってうまいね!


俺が思ってたよりは身がしっかりしてて

上品な白身の味だ!



ちょっとキッチンに戻って

アナゴの骨と皮とカレイの皮を揚げました


最後まで無駄なくいただきます


残り物だけどこれ超うまい!




今日はいい日だね~!


前半でイカを食べまくって

後半のこの豪華な刺身!





すごく楽しい飲みでした


一回目が釣れなかったから

余計に美味しいよね!


うまくいったりいかなかったり

それがあるから自然と遊ぶのは楽しい


だからうまくいったときの酒がうまい!





カレイ釣り 第三話 アナゴとカレイ刺し編



俺達の田舎暮らし人気記事一覧



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします




 ←Clickお願いします