俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2018年1月15日月曜日

自然薯掘りと新年会 第六話 とろろの出汁



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 


前回からの続きです




タムケンとミニ門松を作ってから

買い出しを終えると


一度アパートへ帰りました


子どもの面倒を見てからじゃないと

飲みに行かせてもらえないのでw


私の奥様に上等な寿司を献上し

食べていただいている間に


私は自然薯のとろろに混ぜる

出汁をとっていました





もちろん最高級の羅臼昆布!

60℃のお湯に一時間浸けて

出汁をとっていきます


そのあとはさらに鰹で出汁をとって

こしたら美味しい出汁の出来上がり


ちょうど美味しい醤油がきれて

とりあえず適当なスーパーの

醤油を使っていたので


出汁に調味料を混ぜるのは

実家に帰ってからにします!


せっかく羅臼昆布を使ったんだから

調味料にもこだわらないとね!



あとスーパーで牛スジが安かったから

嫁のお父さんが育てた蕪と一緒に

煮込みを作ろうと思い買っておきました


出汁を取ってる間 時間があるので

牛スジ煮込みを作りました





蕪は葉っぱも付けて

一緒に煮込むことにしました




牛スジって普通大根だけど

蕪もとろっとした食感でいいよね!


火が通ったら味を付けて

落し蓋をして煮込んでいきます




いい感じに出来たじゃん!

あとは七味をかけたら最高だね




いつも常用してる雪平鍋

出汁を取ったりするのに注ぎ口あるし

和食には欠かせない鍋


とくに今使ってるステンレスのトリノの

雪平が気に入ってるんだけど


やっぱり常用するならステンレスが

安全で手入れも簡単


ただステンレスには

最大のデメリットがあって


熱の伝導率がかなり悪い・・・


とくに煮物を作るときなんかは

熱が均等に伝わらない

一部だけが焦げ付きやすいのもこのため


でも最近はクラッド鋼ってのがあって

ステンレスの間に熱伝導率の高い

アルミを挟んであるものがあります


表面はステンレスで手入れが簡単

中はアルミで熱がよく伝わる!


すごくよく出来ています


ちょっと重いのとお高いのをのぞけば

長く使えるしお勧めです!



セットで落し蓋があるといいかも
鍋の大きさより一回り小さいものがお勧め


我が家の雪平鍋は
18㎝と21㎝常用しています


出汁はペットボトルに入れて

牛スジ煮込みはタッパに入れました




これケユカの器兼保存容器

陶器の器だけど


かなりしっかりと密閉できる

蓋が付いてるから

保存したり持ち運んだりするのに

とっても便利です!



奥さんと暮らしはじめてから

一年になります


さっきの鍋もそうだけど


買ってよかったものと

失敗だったなって思うもが分かった


これもお勧め!





準備もできたし

奥様のご許可もいただきましたので


実家へ出発ですw



家に着くと部屋に飾った

ミニ門松がすぐに目に入る!




やっぱり素敵だね~!


ところで今日は買ったお刺身ですw




さすがにこのままだとあれなんで

一応皿に盛り付けをしました!




飲み開始まであと一時間です


ここでタムケンとegaが到着!


彼らには自然薯をすってもらう

大切な役目が今日はあるからね!


それじゃあ頑張って掘った

自然薯をすりますよ~


ってことで続きはまた明日!



昨日は44人の方に

ランキングクリックいただきました

ありがとうございます(^_^)



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2018年1月14日日曜日

自然薯掘りと新年会 第五話 ミニ門松



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 



前回のお話では

立派な自然薯を掘ることができました





これを料理して

仲間と新年会をやる予定です!


新年会をやる当日の朝に

タムケンが電話をしてきたので

夜まで暇だから川へ釣りに行きました


でも結局何も釣れませんでしたw


自然薯に川魚の南蛮と甘露煮とか

一緒に作りたかったのに残念です



ところで知り合いの会社の

事務所のカウンターの上に

ミニ門松が飾ってありました!


なんだかフラワーアレンジメントみたいで

とっても素敵だったんだよね



それでせっかく今晩は新年会だし

ミニ門松でも作ろうか!


ってタムケンに言ってみたら

全然興味ないから作りたくない

ってあっさり断られたwww



くそ!hiroならきっと

一緒に作ってくれるのに・・・


まぁタムケンはこういうヤツだから

諦めて一人で作ることにしました


家の竹やぶに行って

比較的細い竹を切り出しました


あとはこれを斜めに切っていく





一生懸命切ってる側で

タムケンはYouTubeを見ながら

そんなの作っても意味ないじゃん


ってひたすらバカにしてくる


何てこの人は心の貧し人なんだ

って思いながら作業しましたwww


最後にタムケンに手伝って

切ってもらうことにしたんだけど

しんどい!ってすぐ辞めた・・・


まったくなんてヤツだwww



だけど思ったよりこの作業は

辛いので一対は諦めて

飾る用に一つ作ることにしました


とりあえずミニ門松の土台ができた!





竹は縛った方がいいと

タムケンが麻紐を探してきて

縛ってくれました!


こいつツンデレかよw



ちなみにこれは園芸用の鉢です

別の目的で購入しましたが

このために買ってたくらぴったりでした



今回はMサイズを使いましたが

サイズは三種類下記のリンクの

お店にありました


DIYホームセンターハンズマン


花を立てる用の緑のスポンジがあれば

一番よかったんだけど


家にはなかったので

発泡スチロールをちぎって

鉢の隙間に入れて詰めました


発泡スチロールをちぎるのは

タムケンが手伝ってくれたwww



本当はこれが欲しかった





あとは庭の南天、松、梅をとってきました

全部敷地で揃うからありがたいw




松葉はもっとこういうふうに

詰めた方がいいとか

飾り付けになると手伝うタムケンw



思い付きの割には

けっこういい感じに出来たじゃん!





子どもがもう少し大きくなったら

一緒にこういうの作れば喜ぶだろうな~


ってタムケンに言ってみたら


タムケンが

そうかぁ~?

こんなの喜ばないだろ!


って言ってたwww


お前みたいな人間にならないために

子どもが小さいときに

こういうことを教えることにするよ

と伝えておきました



教育の大切さを実感したryoさんでしたw



ところでたまたま

藁縄が家にありました!


これを鉢に巻いたらいい感じじゃない?

と興味あるんだかないんだか

よく分からないタムケンに相談しながら

鉢に藁縄を巻くことにしました




巻けることは巻けるけど

これは一番最初にやる作業だったねw


門松を作ってからだとすごく巻きにくい


なんとか頑張って全部巻いたら

藁縄一本でちょうど巻けました!


すげーいい感じじゃん!





美術と体育だけは

成績がよかったryoさん

大人になっても物を作るのは得意ですw


あとはこれを部屋に持って入って

飾りにして新年会をやったら

きっと雰囲気出るよね!


このサイズがいい感じです





なんか部屋の空気が一変する

こういうのいいね!


材料は全部敷地で揃うし

来年はちゃんと年末に作ろうかかな



とりあえず門松はできたので

タムケンと新年会の買い出しに

出かけることにしました


今日は自然薯がメインだから

適当に刺身とか肉とか買って


簡単に料理すれば

楽しい新年会ができるね!




その続きはまた明日


昨日は44人の方に

ランキングクリックいただきました


ありがとうございます(^_^)

二位まできましたよ!


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします





2018年1月13日土曜日

自然薯掘りと新年会 第四話 大きな自然薯


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 



前回からの続きです!


自然薯を壁に付けたまま

掘り進めていきました!




かなり深いところまで掘ったので

おそらく一番下まできました


最後はhiroが小さいスコップで

土の壁から自然薯を剥がしていきます!


ここで折ったら終わり


hiroにプレッシャーをかけるwww



そしてついに!



出てきた~!!!



変な形だけどかなり大きい!





掘り終えた後に

三人で歓声を上げました!



しかし竹の根がたくさんあるなか

よくこれだけ掘ったもんだ!





ちょっと休憩してから


あとは折れないように

篠竹と麻紐で縛っておこう!




間違いなく今までで

一番大きな自然薯です!







7年目にしてついに

自然薯を掘ることに成功しました!


これは嬉しいねー!!!


誰かが植えたわけでも

育てたわけでもないのに

こんなに大きな天然の芋が

山の土の中から出てくるんだよ!


なんかすごいよね!!!



達成感の中三人で掘った自然薯を

しみじみと眺めていると

ちょうど5時のお寺の鐘が鳴りました


子どもの頃は母ちゃんに

お寺の鐘が鳴ったら帰りんさいよ

って言われていましたwww


こんな歳になって

友達と泥だらけになって

日暮れまで遊んでるって


実はすごく幸せなことかもしれません



今は大人になったから

この後のお楽しみの

お酒があるのがさらにいいよねw


ブログを書きはじめてから

ずっとやりたかった

自然薯のとろろを

麦飯にかけて酒が飲める!


翌日は仕事だけど

明後日からは連休なので


この自然薯を使って

みんなで新年会だ~!!!





ってことで続きはまた明日


昨日は37人の方に

ランキングクリックいただきました

ありがとうございます(^_^)

二位目前です!

応援よろしくね!

読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします






2018年1月12日金曜日

自然薯掘りと新年会 第三話 穴掘り



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 



前回からの続きです!


今年は親父が雑木林の草刈りを

していないので自然薯の弦を

見つけることができました





正月休みにhiroとegaの二人に

声をかけてみると

二人とも予定があいていました!



それじゃあみんで芋を掘るぜwww


スコップとか鉈とかツルハシとか

色々もって自然薯の弦がある場所へ到着


ちゃんと目印の白い紐があるので

簡単に見つけることができました




ただ見てわかるように

篠竹がびっしりと生えています!




表面の竹の根がすごくて

さらに隣には孟宗竹の竹やぶがあるから

そこからも太い根が伸びていて


とてもまともに掘れるように場所じゃない


これはイノシシも手を出せなかたみたいです


竹の根を切ったり剥がしたりしていると


あれ? 芋は?


細い芋の見えていた先は

竹の根と一緒に消えてしまった


どんれだけ探しも出てきません・・・



まさかここで終了って落ちかよwww



盛り上がっていた空気が一転する



それでも丁寧に芋があった場所を

手掘りしていくと・・・






あった!!!






これ絶対芋の続きだ!!!


心の中の音楽が鳴り始めるw





ちなみにegaは土建屋さんなので

掘る手際とペースがサラリーマンの俺とは

全然違ってすごく頼りになる!



hiroが

egaちゃん休みの日なのに

わざわざ穴掘ってる!


って笑ってたwww





三人で交代したなが掘り進めていく



途中心が折れそうになる



マジでこれはしんどい!

もう重機械もってこようぜ!


とかそんなことばっかり言ってたけどw


2時間も掘るとすごく深い穴になりました!






もう手が届かないくらい深い!


どうも竹の根に邪魔をされたせいか

芋が途中から何本も分かれているらしい


形でいうとタコみたいになってる



ここで電話がなる


仕事の若い担当からでした

ryoさん!今お時間大丈夫ですか?


大丈夫じゃねぇーよ!

今、自然薯掘りで忙しいからまた後で


って伝えたら



担当が

自然薯っすか?

え!?どうゆうことですか???



って困惑してたwww


普段は普通にスーツを着て

仕事をしているので

私の本性をほとんどの人が知らないw




さぁ!

この芋を最後まで

掘ることができるでしょうか・・・





続きはまた明日!



しばらく放置したので

ランキング激下がりしました

上位まであと少しなので

応援よろしくお願いします!

昨日は37人の方に

ランキングクリックいただきました


ありがとうございます(^_^)



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押して

明日も観に来てください



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします