俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年10月7日水曜日

包丁の柄の交換



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



2017年11月2日追記

ここやたら検索から来られる方がいるみたいで

この薄い内容だと申し訳ないので

ちゃんとした柄の交換をした記事を

貼っておきますので参考にしてください











きのこ狩りシリーズを

十一話も書いたらさすがに

ちょっと飽きたのでw



少しお休みして

別のお話をはさみます!


ところで私の所有している包丁に

船行包丁だと思われるものがある




東京で暮らしてるときに

横浜の親戚のとこでよく

ご飯を御馳走になってた


それも親戚は横浜中華街の

真ん前のマンションに住んでたから

中華街でよく食べさせもらった


俺のじいちゃんの妹で

その旦那さんと二人暮らしの

老夫婦なんだけどね


親父が東京に住んでた学生時代も

世話になってたみたいで


よく一緒に山に登ってる叔母は

学生時代下宿させてもらってたらしい


そんな親子二代でお世話になった

横浜の親戚です


おじさんは古道具屋が好きで

よく古道具を買ってきては

おばさんに怒られて

喧嘩してるのをよく見てたwww


なんでこの人達は結婚して

一緒に暮らしてるんだろう?


って思うほどよく言い合いしてたw



ところでそのおじさんが

俺が学生の頃に遊びに行くと

古道具屋で購入した

船行きらしき包丁をくれた




柄はおそらくおじさんが替えたもので

鋼の材質は不明です


研いだ感じではおそらく白鋼


船行って出刃と柳刃の

間みたいな包丁で


さばくのと切るのを一本でおこなう

万能包丁に近い魚用の

包丁のことです!


もらったときから少し改造して

細かい作業がしやすいように

先をすごく尖らせてある


とにかくよく切れる包丁で

小鯵とかを刺身にしたり


細かい作業は出刃より

この包丁の方が使いやすい


出刃とこの包丁で魚によって

使い分けをしてる


学生の頃から使ってる包丁だから

けっこう愛着があるんだよね!



それで次回のお話で書くけど

別の所有してる包丁の

柄を替えないといけなくなった


自分で替えられるか不安です


そういえばこの船行包丁も

かなり柄が痛んできてるので

こっちも試に替えてみることにした


柄自体はそれほどでもないけけど

桂との間に隙間ができて

なんか不衛生な感じが嫌だったし




ネットで探したら

栗の柄が500円くらいで

小出刃用がありました






まずは古い柄の破壊開始!


面倒なので鉈でカチ割りましたw





さすがに古道具屋にあって

しかもあれから俺が10年近く

使ってるわけだから


古くなってる感じするね~





それでも刃は研げば

何度でも蘇るのが職人さんが

打った和包丁のすごさですが



とりあえず柄に差し込んでみた!


まぁ はまらんわな~




古い包丁なので規格とか

おそらくない頃だからはまらない


ここまで古くなければ

売ってる柄のサイズと合えば

だいたい大丈夫だと思う


でもここまでは想定の範囲!


親父の倉庫から電動の

やすりを出してきました





これで柄にはまる大きさまで

削っていこう!







削った後に柄に布をあてて

槌で叩いて入れていきました





最近手入れしてなかったので

柄を替えてから研いでおきました




メールでお問い合わせが

いくつかあるので追記しておきます


この後包丁の柄を色々調べたんだけど

安い柄ならホームセンターに行けばあります


ちょっと変わった栗とかクルミとかの

素材の柄はネットにありました


出刃とか柳刃・薄刃など用途を確認して

包丁のサイズを見てから

柄を選ばないといけないけど

だいたいのものはありました


例えばクルミ材と栗の出刃用



下記のショップで用途に合わせた柄が

色々あります!

ハーティ・エクスプレス




それからこだわりの柄もありました

口金とよばれる刃と柄の間の素材が

安いものはプラスチックなんだけど

いい包丁は水牛を使ってるものが多い!

水牛の柄のものもありました

自分の包丁のサイズは下記のショップで

探してください!

ドンキマーケット





さらにこだわるなら黒檀の柄もありました



自分の包丁のサイズは下記のショップで

探してください!

業務用厨房機器の飲食店厨房館




ところでこの包丁をくれた

優しかったおじさんは

一昨年亡くなりました



この包丁はおじさんの形見です



1時間に一本しかない

一両編成の電車しか走ってない

ど田舎から上京した俺には

心強いおじさんでした


たくさんたくさん美味しいご飯を

食べさせてくれました


この包丁を使うとたまに

おじさんのことを思い出します


そんな大切な包丁で仲間にたくさんの

刺身を学生の頃から今日まで

振る舞ってきました


今回は柄が綺麗になったので

まだまだ使っていきたいと思います


きっとこの包丁はずっと

手放すことはないでしょう


次回は他の包丁のお話です




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


きのこ狩り 第十一話 焼きクロカワ



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ






前回からの続きです

舞茸、フウセンタケ、コウタケの

天ぷらと松茸のすき焼きで

婿殿と酒を飲んで


楽しい飲みも後半になってきました


ここで登場したのが

天然のクロカワです!


さっき叔母と採ってきたやつ


これが市場に出ることは

ほとんどないと思う


見た目は真っ黒なキノコです





親父におい!あれを焼いてくれ!

って言われたので


この日に採ったこのクロカワを

最後の酒の肴にします!


こいつの食べ方はよく洗って

焼くのみですwww


たぶん他の食べ方は

何をやってもあまり美味しくない




そのかわり焼いたクロカワは

しっかりした歯ごたえと

苦味があって


酒飲みにはたまらないキノコです


鮎とかサンマの苦い腸が好きな

酒飲みには分かる美味しさです


子どもの頃は

こんなもの何がうまいんだ・・・

って思ってましたが


今はこれで酒を飲むのが好きです


人によっては松茸より

クロカワの方が好きな人も

いるくらいクセになります





焼きあがったので

親父のところに持っていきました






親父は嬉しそうに裂いてます!





今日の酒は賀茂鶴!


婿殿も酒が強いので

楽しい酒になってます


そしてクロカワをとっても

気に入ってました


これ本当に酒飲みのキノコだわ~




ここからさらに熱燗にかわるw


ちなみに本日の猪口二つは

宮島のお砂焼きです!





砂を混ぜたお砂焼きは

底が少しだけ白銀に光って


なんだか湧水のような

感じに見えるのが好きです


これは我が家の所有なので

あまり俺達の飲みには

使ってませんが個人的に大好きです



大阪生まれの婿殿は

都会育ちなので自然の

我が家の料理が大好きみたいで


来るのをいつも楽しみにしてくれてます


夏には鮎を焼いて出しましたが


今回は松茸が振る舞えてよかったです



それにしても若いからか

酒が強いので明日も山登りの

私は先に寝ましたw



ところで十一話まで書いた

きのこ狩りシリーズですが


まだまだ続くんだけど


ちょっと書いてる方も

飽きてきたのでw


次回から何話か別のお話を入れて

またきのこ狩りシリーズに

戻りたいと思います!



きのこ狩り 第二話 カノコとショウゲンジとホウキタケ




きのこ狩り 第五話 焼き松茸




きのこ狩り 第八話 松茸の天ぷら と 落ち鮎の塩焼き




きのこ狩り 第十一話 焼きクロカワ













読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします