俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2017年5月14日日曜日

コシアブラとアケビの花



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回のタラの芽を採ってから

さらに山を登ったところに


コシアブラの群生地があります


こちらもちょうどいい時期でした




この葉っぱも綺麗だよね~

見た目の形もいいから好きです!








たくさんコシアブラも収穫してから

山を下ることにしました


この時期は山つつじが

一番いいときなんだよね~






それから小さくて赤可愛い花!

アケビの花も咲いています




春の山は本当にいい


毎年同じことをしてるんだけど

毎回同じように楽しめる


自然は本当に美しいです



さて収穫した山菜を

すぐに食べられるように

余計な所は取り除きます!





すごい大量だね!


銀杏のまな板と白鋼のペティで

全て切り終えました


実は親父が遠方の友人に

贈るみたいなので

頑張ってたくさん採りました


その親父の友人の一人は

名古屋に住んでるんだけど

いつも海の物を送ってくれます


お婆ちゃんが採ってきた天草で作った

100%天然の寒天とか

高級珍味のコノワタとか

大浅利や大きなエビなどなど


我が家からはキノコや山菜を

送っているわけです!


海と山の物々交換です


とりあえずGW前半は

仕事だったので飲みになりませんでしたが


5月からのGWはみんなで

飲んだのでそのお話しは

また今度書きます!



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年5月13日土曜日

春のタラの芽



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



さてGWになりました!


でも残念なことに

最初の土日は仕事が入ってるので

俺のGWは5月になってからかな!


仕事が終わってから

山菜を見に行きました


前回よりちょっとだけコゴミが

芽を出していました






今年は本当に遅いなぁ~



この後は山へ行きました!


前回はまだほとんど芽が出てなかったけど

一週間経つので今日はいいんじゃないかな!


hiroに電話して応援を呼ぼうと思ったのに

なぜか今日は電話に出ないwww


しょうがないので一人で山菜狩り!






山道を登ってタラの

群生地に到着すると・・・



先週とは景色が一変してる!





ここのタラの木には

フジの弦が巻き付いているので

フジが芽を出して緑の森になってました


タラもちょうどいい感じで

芽を出しています!






ただ野生は背が高いので

高枝切鋏を使うのでけっこう大変!



でも美味しそうだねぇ~





木もこんなに大きくて

栽培のタラとは全然違う貫禄!






hiroが来てくれないから

一生懸命一人で収穫しましたw





毎年のことですが

こんなに収穫できました!





採れたての山菜の色って本当に綺麗

時間が経つと色褪せするから


この瞬間が一番綺麗です!


やっぱり自然の中はいいね


さて次はコシアブラを採りに行こう!




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2017年5月12日金曜日

ちょっと早かった・・・


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回からの続きです


栽培のタラの芽の天ぷらを

昼ご飯で食べてから


午後はhiroと山へ行きました


たくさんあったら採りきれないので

応援を呼んだわけです


さて山の天然タラはどうかなぁ!?





やっぱり山菜は山じゃないと

雰囲気が出ないよねw




ただ残念ながら山は

まだタラの芽がちょっと早い




山は来週が本番かなぁ


せっかくhiroに来てもらったのに

ちょっと申訳ないw



ってことで家に戻ってから

採り残した栽培タラを回収!







この後は二人で

コゴミを見に行きました






まだコゴミは出始めでした


去年はこの時期に

タラの芽もコゴミも収穫したのに

今年は寒いからちょっと遅い





続いては竹やぶへ






このタケノコも美味しいけど





庭の小さなタケノコを掘りました







これはアクが少ないから

生でも天ぷらにできるからね!






hiroの家の晩ご飯で

天ぷらができるように収穫しました


あと妹が明石の天然鯛の

一夜干しを送ってくれてたので


一匹あげました!


今晩の酒の肴は完璧ですな



そしてこの後俺は

嫁さんと新しくできた

西松屋へ子ども服を買いに行きました


行って驚いたけど

すごい品揃えと安さ!


でも奥さんは久々の買い物が

嬉しかったみたいで


買い物カゴにバンバン服を入れていく・・・



いや~

どうせすぐ着れなくなるし

そんなに買わなくても・・・




とは言いませんでした

自由にさせてもらってるのでwww


大量の子ども服を購入して

ご機嫌の奥さんと買い物を終えて帰りましたw



次回はGWのお話しですよ~




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年5月11日木曜日

山菜天ぷらうどん



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



苗を植えてからは畑の一段上にある


タラの芽を採りにいきました



このときは4月の終わりに近いた頃


この辺りは寒いから

タラの芽がちょうどいい頃




分かる人は分かると思いますが


これはいつも山へ採りに行く

野生のタラとは違って

栽培の採りやすいタラです!


畑のすぐ上にあるから便利です

野生のタラの芽の味の濃さには

かなわないけど これも悪くない!




山菜カゴが一年ぶりです




去年刃物祭りで購入した

土佐の山菜鎌も出してきました!




これ和包丁と同じ鋼だから

切れ味がヤバイです!





タラの芽を収穫したら

今日のお昼は山菜天ぷらうどん!


湯がいてあったタケノコも使いました





田舎の春は忙しいです!


耕したり植えたり採集したり




これが自然の中で生きてる喜び


子ども達と苗を植えたり

採ってきた山菜を一緒に食べたり


楽しい時間でした!


さて午後からは天然のタラも

見に行ってみようかな


続きはまた明日♪



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします