俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2017年4月5日水曜日

久々の海へ!


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



昨日の晩はとっても

嬉しいことがあったので

久々にブログを更新します!



まだ2月のお話しが残ってるんだけど

アウトドア的なネタから遠ざかってるので

今日は唯一遊んだ3月のお話しです


ちなみにryoさんは

2月の末から3月の末まで

30連勤とかしてました・・・


マジでヤバいよねwww



あ~ 遊びたいなぁ・・・

遊びたいたいなぁ・・・・・


つぶやきながら働く日々(´・ω・`)


しか~し!!!


3月の末の土曜日が唯一

一日休みができました!


タムケンに電話をしてから金曜日の夜から

釣りに行くことにしました


今回は日本海です!



30連勤とかしてた俺の

海へ向かうテンションはもはやヤバかったw



海に着いてから竿を出す

手持ちだと写真ブレブレですねw




この日はけっこう寒かったけど

もう俺はこうやって釣りをしてるだけで

すごい幸せです


何か釣れないかなぁ~

何か釣れないかなぁ~


って子どもみたいにワクワクして待つw


でもまったくアタリがないまま

しばらく時間が過ぎた頃


餌をかえるために竿を持って

ラインを巻くことにしました



うん?


うん???


なんか重いじゃないか!!!



これは釣れてる気がする



ワクワクしながら巻いていくと




やった!!!


アナゴ~





それも美味しそうな

いいサイズのアナゴです!




これで明日の晩は天ぷら!


よかった!よかった!



一方その頃タムケンは

いつものようにメバル狙い!




追ってはくるけど

なかなか食ってくれないみたい・・・


でもばっちり釣ってくれました!




餌釣りとルアーのコンビで釣りに行くと

魚種が増えるからいいよね!


とくに俺達は最後に食うのが

目的だから魚種が多い方がいい!


この後タムケンが小さいヒラメを釣って

次は湾の中へルアーを投げてた





俺の竿にはアタリがないから

タムケンの釣りを眺めてると


何かが群れで追ってくる!


なんか長いね~

サヨリみたいな感じ?




あ! あれはヤリイカだ!


急いでタムケンはエギに切り替える


メバルに続いてタムケンは

ヤリイカを釣ってくれました




アナゴに続いてうまそうな

天ぷらですなw




三杯釣ったところで

群れが逃げたみたいです


俺もスッテ持ってくればよかった

まぁ三杯いれば十分かな



その後タムケンさらにカサゴも釣ってくれた




さぁ俺も釣るよ~


ちなみに夜は適当だけど

朝カレイとキス狙いです




でもね~夜が明けても

全然釣れませんでした・・・




海がすごく透き通ってる

プランクトンがいないのかな・・・




ちなみにここは去年

hiroとでっかいカレイを

二枚釣った場所です!





もう少し暖かくなったら

また釣りに来たいなぁ~


ってことで本日の釣りは終了!



久々の釣り楽しかったなぁ~





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年3月30日木曜日

本日中華です!


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



夫婦で料理が好きだと

ヤバいことになると最近気づいた


何がヤバいかって  量がw



それにうちの奥さんはよく食べる・・・



仕事から帰ると奥さんが餃子を作ってた


ちょうど全部包み終わったときで

はい!あとは全部焼いてね!


っと丸投げされましたwww



あとチャーハンが食べたいとか


スープも飲みたいとか色々おっしゃるので

全部作ることにしましたwww



こんな量になったwww

ちなみにこの後餃子を同じ量焼きました!





高校生から愛用してる

中華鍋はもちろん新居に持ってきたので

パラパラのチャーハンも作れます!





ところでいつものビールグラスは

実家に置いてきました


新居用ではこのビールグラスを使ってます

ペアーグラスで結婚式の引き出物にしました


リッツェンホフのビールグラス




これは記念に自分たち用に購入してものです




いつも使ってたジョッキよりは

小ぶりだけどオシャレで気にいってます






あと女性ゲストにはシャンパングラスにしたり

細かく引き出物は分けました





全部リッツェンホフなんだけど

昔から好きでいつか揃えたいと思ってました


実家でいつも使ってる

末國さんのグラスはさすがに

普段用にはもったいないので


値段もお手頃でオシャレなグラスが

見つかってよかったです


結婚式のゲストのみなさんが

気に入って使ってくれてるといいなぁ~





ところでこの日は全部中華でしたが

ryoさんは白いカンカンでお馴染みの

創味シャンタンを愛用しています!




実家でもらった白菜やネギを

適当に鍋に入れて水で湯がいて

あとは創味シャンタン入れたら

中華スープができるからすごく便利


気分でゴマを入れたりゴマ油を入れたり

たまには溶き卵を入れてかき玉にしたり


片栗粉を加えてとろみを付けてもいいし


冷蔵庫に残った豆腐を入れてもいいし

ワカメとゴマならワカメスープになるし

モヤシでもニンジンで美味しくなる


あと一品スープ!

ってときにとっても便利です


インスタントが嫌いな私には

本当に便利なアイテムです



ところで最近はインスタントの

味噌汁を食べてる人が多いと思いますが


私が東京で一人暮らしをしてた頃

よくやってたのが


出汁入り味噌を購入して

スプーンで適量 汁椀へ直接味噌を入れて

お店に売ってる味噌汁の乾燥の具を入れて

沸騰したお湯を入れて味噌を溶いたら完成!


インスタント味噌汁より断然美味しいし

コストも安いのでお勧めです


まぁこれを結婚してから

やったことはないけど一人暮らしのときは

とっても便利な方法でした


とまぁ今日も適当な日常のお話でしたw




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2017年3月28日火曜日

今日はトマトパスタ


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



しばらくブログをお休みしたので

2月のお話しを順番に書いてます



さて今日もお料理のお話しw


結婚したからね~

なかなか遊びに行けなくてね~


じゃなくてちょっと仕事が忙しくて

なかなか釣りに行けてないので

そんなときは料理のお話しw


しばらく続けますwww


今日は奥さんがパスタを食べさせろ

ということなので作りますw


ホールトマトが収納にあったので

今日はトマトパスタにしました


これお気に入りのアイテム

ツヴィリング プライム のソースパン



クソ重いけどいい感じに

全体に熱が回ります!


こいつの構造がすごいんだよね~

長くブログを見てくれてる人は

私が調理器具マニアだと

分かってくれてると思うけど


今まで実家暮らしだったから

なかなかマイコレクションを

披露する機会がなかったのでこれから

少しずつ紹介します


ちなみに今回新居用に揃えたものも

いくつかありますが半分以上は

すでに揃えていたものです


飲み屋に行かないパチンコもしない

堅実な実家暮らしのryoさんw


コツコツ調理器具を集めていましたwww


プロ用の物もかなりあります


まえにTVで掃除機を集めるのが趣味の

少年が紹介されていましたが

私のもそんな感じの趣味ですwww


まぁ今度鍋についてダラダラ

それだけ書こうと思いますがw


今日はとりあえずパスタのお話!


まずはトマトソースを作るために

玉ねぎを炒めよう


多めにオリーブオイルを入れて

全体に馴染んだら



火を弱めてしばらく蓋をして

蒸すように玉ねぎに火を通していく




焦げないように注意しなが

15分くらいしてから


蓋を取ってしっかり炒めていきます




こうすると焦げないで

しっかり火の通ったいい色の玉ねぎになる




あとはホールトマトを入れて

ニンニクを一粒入れて煮ていきます




強火でやると酸味が出るので

弱火でコトコト15分から20分




途中で塩コショウで味を整えます


お子さんがいる家庭なら

砂糖とケチャップを足すと

子どもの好きな味になります!


ソースが出来たら

パスタを湯がいていきます



ソースが仕上がったら

親父の手作りのパンチェッタと

ニンニクを炒めてトマトソースを加えます





あとは茹で上がったパスタを加えて

絡ませたら完成です!





美味しそうなのができました!




田舎って美味しいパスタ屋さんが

あまりないので

奥さんはすごく喜んでいました!


たしかにこのクソ田舎から

東京へ行った頃は

パスタの美味しさに驚いた!


俺の知ってたパスタってのは

ショッピングセンターにある

ガラスケースの中に食品サンプが

飾ってあるようなお店の

スパゲティですよw


それが世田谷に暮らすようになって

周りはお洒落なかカフェばっかり

そこで食べるパスタときたら・・・


田舎者には衝撃的で

とりあえずパスタの研究をたくさんしました



ちなみに翌日はキノコのパスタを

食べさせろということなので

パスタ続きでしたw






ところで最初のトマトパスタは

けっこう手間なので作るときは

大目に作って冷凍しておきます!


こうしておくとトマトソースだけじゃなくて

チキンライスやミネストローネにも

使えるので便利です!




一人暮らししてた頃は

こうやってマメに冷凍してたのを

思い出しますw


ちなみに後日解凍して

チキンライスにしました






とまぁ不本意ながらお料理のお話しが

続いていますがまだ続きますw


それはまた今度♪




本日の調理道具はこちら