俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2017年2月19日日曜日

タムケン家でアナゴ天


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです

車の中から夜釣りをして

アナゴとキスを釣ってきました!






今晩はこのままタムケン家に泊まります!

キスとアナゴで料理をして飲もう


でもその前にタムケンの家でどうやって

アナゴをさばくかが問題です!


家から道具を持ってくればよかった・・・


まぁ無い物はしょうがないので

色々考えてホームセンターで

長い板と釘を買ってきました




お!!!


いい感じに固定できたじゃん!




タムケンに板が動かないように持ってもらって

出刃包丁で丁寧にさばきました


うまいもんでしょw





釣りたての新鮮な瀬戸内のアナゴ

この状態になると高級な食材!


骨もちゃんと揚げて残さないように

全部いただきます!




さぁ! キスとアナゴの天ぷらを作るよ~


意外にも立派な揚げ鍋が

タムケン家にありました


ヤバい!すげ~旨そう!!!





タムケンの冷凍庫にあった

アオリイカも一緒に天ぷらにしました!


アスパラ・キス・アナゴ・アオリイカ

とっても豪華な天ぷら盛り合わせ




スーパーにあった刺身用の

小さい鯛も買って帰ってお刺身にしました




煮物とアジの南蛮漬けは

タムケンが作ってくれました!




じゃ今晩の食材に感謝して

乾杯!!!





今晩はこの天ぷらを

食べまくるぜ!!!


サクサクの衣に

フワフワのアナゴの身


これを食べながら酒を飲む幸せ!


でもそれ以上に友達と遊んで

一緒に料理をして酒を飲めるのが

一番楽しかったです




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします







2017年2月18日土曜日

1月のアナゴ釣り


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回は結婚のお話しでしたが


タイトルの通りやっと通常の

俺達の田舎暮らしが書けるw


全てのことが落ち着いた1月


もう遊びに行きたくて行きたくてwww


とりあえずタムケンに電話して

金曜日の夜から

タムケンと釣りに行ってきました


俺のあまりの熱意に奥さんも

笑いながら見送ってくれましたw


ところで前にタムケンは

尾道に引っ越すと書きましたが

現在タムケンは尾道で生活しています


仲間が遠くに行ったのは

ちょっと残念ですが

海の近くに拠点ができたのはありがたい


といいうことでタムケンとこの日は

瀬戸内海で釣りをすることにしました


ちなみに1月なんて

釣れる魚はほとんどいません


でも釣りに行きたくて行きたくてwww


まぁ夜アナゴくらいなら

釣れるかもしれないし

キスなら一応年中釣れる魚だから


望みは薄いけど遊びたい衝動が

抑えられないので

行くことにしましたwww


愛車で音楽を聞きながら

コンビニ買ったコーヒーを飲んで

夜中の高速道路を飛ばします!


あまりに遊んでなかったから

これだけですげ~

自由を手に入れた気分w


タムケンの家へ到着してから

荷物を積み込んで海へ出発です!


あ~今から夜通し遊べるwww


タムケンとコンビニで食料を買って

釣り場に到着すると

けっこう風は強いし極寒の海


さすがに釣り人は一人もいない・・・


でも大丈夫!

俺達には寒くても釣りができる

秘策があるのでなんとかなりますw



まぁこんなコンディションで

そうそう釣れないだろうと思い

二人で竿を出しました



でも意外に夜中のうちに

何匹かアナゴが釣れました!


これで晩は酒が飲めると

二人で大喜びでした!


しばらくブログを書いてなかったから

こういうときに写真を撮り忘れてるw


一晩中釣りをして夜が明けてきました


瀬戸内海の夜明けです

夜通し遊ぶのって本当に久々だ!





ちなみに極寒の1月の海で

どうやって釣りをしていたかというと


エサを付けて仕掛けを投げ込んだら

すぐに車の中で待機の釣りwww




竿の先に光る物を付けているので

車の中からそれを眺めて

竿先が動いたら車を飛び出して

仕掛けを巻いていましたw


夜のうちはアナゴばかり釣れました


そして夜明け!

釣りはとにかく朝が一番釣れるからね~

ワクワクしながら二人で車から眺めますw





夜明けの一発目はいい型のキスがきた!





はい!

これでアナゴ天 キス天

とかタムケンと盛り上がりましたwww


だいぶ気温が上がったので

やっと二人とも外で

釣りができるようになった





やっぱり暗くない方がいいねw





でもこの後

同じくらいのキスがきただけで

昼まで何も釣れませんでしたwww


まぁ食べる魚が釣れたから満足です!




瀬戸内の高級アナゴと

キスで天ぷらをして酒を飲んだら

最高だよね~


アナゴってよく釣っても

外道扱いされて捨てられてますが

さばけたらこれは本当に美味しい食材!


次回はアナゴ料理です




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ダイワ(Daiwa) サーフスタンド 750 レッド
価格:4277円(税込、送料別) (2017/2/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ルミカ ぎょぎょライトLED L マルチカラー
価格:518円(税込、送料別) (2017/2/18時点)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ささめ針(SASAME) うなぎ・アナゴぶっこみ仕掛 14号 E-105
価格:281円(税込、送料別) (2017/2/18時点)



追伸


前回の結婚式の後のお話しですが


家があの状況だったので

とりあえず親父と母ちゃんが退院するまで

結婚しても別居してましたw


妹が旦那を置いて

じいちゃんの世話をするために

実家に帰ってきてくれたので


それをほっといて自分達だけ

さっさと新居に行くわけにもいかず・・・


でも12月中には親父も母ちゃんも

家に帰ってきて

妹も無事に兵庫へ帰っていきました

俺達も無事に新居へ引っ越し


1月にはなんとかそれぞれの

生活に戻ったというわけです


俺達は新しい生活が始まりました!


今後は田舎暮らしと

二人暮らしのお話しも

入れていきたいと思います





読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします



2017年2月16日木曜日

結婚のご報告~


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



今日は私の結婚のご報告ですw

18歳から東京の大学へ進学して

東京生活10年を区切りに

地元へと戻ってきました


東京の生活から一変した田舎ライフ

野山を駆け巡り川へ潜って海へ行き

とにかく飲んで飲んでの週末www


そんな私にも彼女ができ

毎週遊びに行きすぎと怒られながらも

二人で旅行へ行ったりと





2年半の交際を経て

結婚することになりました


結婚のお話しとか

ちょっと恥ずかしいので

ブログには載せない予定でしたが


長いことブログを見て下さってる方には

身内が結婚したような気分かもしれないので

ご報告を載せさせていただきます


披露宴はもちろんいつものヤツらをよんで

大騒ぎだったわけですが

とにかく呆れるくらい酒がなくなりましたw


まぁそれは思い出として

ブログにはあえて載せませんが


前撮りの写真をちょっとだけ載せます


実は仕事のお客さんに

写真屋さんがいて結婚するときは

必ずお願いしようと決めていました


せっかくなんで

ロケしたかったんだけど


ドレスを着てコスモスの咲く

国営の公園で撮影か


和装で旧家の無駄に広い我が家で撮影して

その後スタジオに移動してドレス撮影の

二本でいくか迷いました


結局、奥さんが

公園は目立つから嫌だということで

我が家での撮影になりましたw


撮影当日は美容師さんが着付けとメイクに

家まで来てくれることになったんだけど


大きな鏡があれば用意してください

とのことだったので

電話で母ちゃんに相談してみた


すると離れの部屋に

母ちゃんが嫁入りに持ってきた

大きな鏡台があるとのことなので


それを運び出して仏間まで持ってきました



実はこのとき親父は入院してて

母ちゃんも付きっきりで

二週間以上病院から帰ってない状況


突然、じいちゃんと二人の生活

結婚式も控えてるし

この先どうなるんだろ・・・


何もない日常がどれだけありがたかったか

このときは本当に考えさせられた




毎晩毎晩、仏間で線香をあげて

長いこと座っていました





だけど結婚式の準備は

辞めるわけにはいかないので

一つずつやることを

やっていかないといけない


とにかく前撮りの準備をしないとね!


ホコリを被っていた鏡台を

一生懸命ふいて準備をしました


30年以上も前に母ちゃんが

嫁入り道具に持ってきた鏡台




これは死んだ母方のじいちゃんが

買って持たせてくれたのかな


家の状況が状況だけに

色んな感情で胸がいっぱいでした



ところで美容師さんが

メイクをするからできるだけ

部屋を明るくしてください


って言ってました


他の部屋は物があるから

仏間が使いやすいと思ったんだけど

仏間って普通暗いよねw


最近のドレッサーとかなら

ライト付いてたりするんだろうけど

30年以上昔の鏡台だからねぇ


とりあえずホームセンターへ行ってみた



そこで見つけたのがこれ!




すごい薄いLEDのライト!

これを鏡台の両端に固定しました


これいいじゃんwww




美容室のやつみたいじゃない?www


ということで鏡台は完成!


このあとも色々やることがあって

結局この日も3時間くらいしか寝れず


それでもなんとか前撮りの日を迎えました


当日は美容師さんが二人

衣装やらメイク道具やら

たくさん持って来られました


もちろん手作りのハイテク鏡台の

話題で盛り上がりましたwww


奥さんが鏡台の前に座ると

私は一度部屋を出て支度を待ちました






支度が終わると私の苦労も報われ

奥さんは綺麗になっていました









あ~本当に結婚するんだなぁ

とか一番思った瞬間www



このあと撮影をして



さらに...



前撮りだけどお色直しw



実は知り合いに色打ち掛けを

いただきました!


って!貰うとかすごいよねw

それもこんなに雅なやつwww







まだ奥さんと付き合う前に

知り合いからいただいたんだけど


これを使わせてもらう日が

ついに来るとはねぇ~


色打ち掛けは洋髪にしてもらいました





花嫁ってのは綺麗だねぇ


一枚だけ後ろ姿で

家の中から裏庭が見えるように

撮影してもらったのを載せます




さらに庭に出て撮ったり

我が家にある大きい金屏風の前で撮ったり




この後はスタジオへ移動して

ドレスとタキシードに着替えて

撮影したりと忙しい一日でした


大変だったけどすごく

写真の仕上がりがよかったので

本当にロケの撮影をお願いしてよかったです


もちろんいいお値段でしたが

それだけの価値があったと満足しています



ところでこのあとが実は

前回載せた出張料理だったから


仕事が終わってから

高速をとばして病院に行って

親父に聞きたいことを聞いてメモして


深夜まで料理の試作や

当日の材料の手配を業者にしたり

買い出しをしたり


そのイベントを終えてから

その一週間後に結婚式


もちろんDVDの制作から

ほとんどのことを

自分でプロデュースしたので


もう何やってたから分からないくらい

本当に大変でした


でも叔母が家事を手伝いに来てくれたり

親族がたくさん手伝いに来てくれました


最終的には普段の仕事が遅い私に代わって

じいちゃんの世話や家事をするために


妹が産まれたばかりの赤ちゃんと

2歳の甥っ子を連れて

1ヶ月帰ってきてくれました



みんなに助けられてなんとか

結婚式の日を迎えることができました


結婚式当日は親父も母ちゃんも

一時退院させてもらって

式には出ることができました


ありがたいことに

今は親父も元気になって

仕事ができるまでに回復しています


9月からずっと親父の仕事を代わって

平日昼はサラリーマン 夜と休日は家業

親父が入院して母ちゃんも付き添い

さらに出張料理をして結婚式をして


本当に人生で一番の山だったかもしれません


それでもみんなに本当にいい結婚式だったと

言ってもらいました


こんな状況でありながら

結果的に全てがうまくいきました


私を助けてくれて家族と親族に

心から感謝します




ということで長くなりましたが

結婚の報告でしたぁ~♪



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします