俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2015年8月24日月曜日

オニオコゼとカワハギのお刺身



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





前回からの続きです!


今回は大きな魚が突けたので

測ってみました


まずは高級魚代表

オニオコゼさん!


体調33センチはあるね!




続きましてこちらも高級魚

アイナメさん!


体調は32cmありあますね~





一回り小さい方は

タムケンが突いたアイナメです!





あとはカサゴとカワハギ

カワハギの大きい方はテルが突いた!




それからタムケンが

唐揚げ用に小さい魚も

突いといてくれたので


こちらの調理はタムケンに任せました




ちなみに家に帰ったのが

夜の9時だったので

すごく慌てて料理してます!


本日はいつもほど

綺麗な盛り付けはできません


そんなことしてたら

酒を飲むまえに朝になってしまうw



タムケンが唐揚げを作ってる間に

俺はオコゼをさばきます!


前回みたいな姿造りとか

やってる暇はないし

写真も少な目ですwww




ちなみに前回のオコゼは

薄造りでしたが


今回はテルが歯ごたえがある方がいい

って言うので厚めに切りました


ツマも冷蔵庫にあった胡瓜で適当にw





そうこうしてると

タムケンの唐揚げも完成したようです!






まずは唐揚げとオコゼで

飲み開始です!





俺はビールを持ってキッチンに戻る!


今回は写真少ないですが

カワハギは薄造りにしました!


夏場なのに肝もけっこう取れた!





オコゼ・カワハギの刺身

カワハギの肝が揃いました!


この時点でいくらかな?


ってくらいいいお値段しそうです!




それにしてもこの

新鮮なカワハギの肝!


好きな人は分かるよね~

この最高の味が!


それも刺身と一緒に食べるのが

美味しいんだよね~





時間がなかったので

盛り付けは別として

さばくのは綺麗にできたかな!


カワハギの薄造りは美味しい!




まずはお刺身でパーティー開始!


とにかく時間が遅いから

タムケンとhiroに手伝ってもらいながら

次の料理にはいりますよ~


続きは次回です






磯の王様石鯛

みんなで海に行って海鮮飲み


超高級魚アコウの姿造り












オニオコゼとカワハギのお刺身













できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします




2015年8月23日日曜日

銛突き高級魚色々



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




実は前回の初潜りで

10年使ってた銛が壊れて

メンテナンス中です!


しょうがないので

市販の500円竹ヤスを持ってきました

それも先が壊れたから修理したやつw


竹ヤス使うのすごく久々です!



まずはでっかいカサゴを突きました






いいね~

尺はあるんじゃないか!





こんなの釣れたらすごく嬉しいけど

突くのはすでに感動が薄いw


でも美味しいよね~


お店によっては時価の魚です!



それから今回はカワハギを仕留めました

この魚は難易度は低いけど

大きいのは磯にいるこがあまりなく

見つけれたことがラッキーです!





そして初めて突いたのがアイナメ!

これも高級魚です


まちがいなく尺超えの大きさなので

これは嬉しかったね~





市販の500円竹ヤスでも余裕じゃん!

って思われそうですが


こんな日にかぎって潮がよかったのか

石鯛やもっと大きなアイナメが

たくさん泳いでました



そんな日に愛用の銛がないとは・・・


竹の柄が短いので

いつもより間合が短いぶん

どうしても突ける間合まで入れなくて


大きな石鯛とアイナメを逃しました


マジで悔しかったね~


このあとも何匹か獲って

最後に岸まで帰ってたんだけど


そのときにまたしてもいました

それも前回よりかなり大きい

オニオコゼ~!!!








前回よりだいぶでかいよこれ!





ちなみにこの日は

テルとタムケンと三人で行ったので

二人ともボチボチ獲ってたから

食べるには十分です



ちなみに釣りに行くと

ベラまで持って帰って

無理やり刺身にしたりしてますがw


潜るとなったら高級魚しか突きません!



どれだけ大きかろうと

価値の低い魚は全部スルーです



遊びで突いたりもしません

美味しくいただける魚だけ

真剣に狙って突くようにしてます!







それにしも海はいいね~

山の人間には本当に楽しい場所です



さぁ帰って料理しますよ~


今晩もいい飲みになりそうだ!





できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年8月22日土曜日

海で水中写真



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





さてさて今年二回目の海です!

ところで今年は防水カメラを購入しました


カメラについてはまた今度書くけど

とりあえず水中の写真が面白い!


魚を突く前に撮影してみました

この愛らしい魚はなんだろう?




岩のくぼみから顔を出していたので

周りの海藻を取り除くと

プランクトンを食べるためか

顔を出してくれました!







こんなアップも撮れますw







彼女に見せたら

この魚突いてないよね?


って心配してましたが

この可愛いお魚は突いてませんw





ところで海藻に不思議な卵が・・・





これってもしかしてイカの卵かな!


アオリなら釣り人憧れの

でっかい親アオリが産卵に

ここまで来てたことになるね!


ところで防水カメラを買ってから

かなりブログの臨場感が出ると

思うので次回の銛突きは期待してください


今日はこのへんで


次回はいっぱい突きますよ~





できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2015年8月21日金曜日

新ジャガの煮物



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




前回のイサキの塩焼きからの続きです


次はイサキとアジでお刺身




アジはたたきとお刺身にしました

アジの銀色が綺麗だね~







さらに最初に作ったイサキの

お刺身の残りを加えました




それとカワハギのボイルした肝を

売ってたので買ってしまった!


生肝ならいいんだけど

それは自分で獲ってくることにします






後半はお酒で乾杯!





ところでみんなが来る前に

煮物を作っておきました


我が家の今年のジャガイモは

とってもいい出来でした!


というより毎年すごく美味しい

たぶん土が合ってるみたいで

ジャガイモだけは抜群に味がいい!





牛肉と一緒にシンプルな

煮物にしたんだけど


新ジャガを二人とも

とっても喜んで食べてくれました




そういえば焼酎をもらったので

今日は珍しく焼酎を

後半飲んでました!


あまり使うことないけど

今日はアイスペールを使って

お酒を作ってます




さっきまで野球の話をしてたので



あら~ お兄さん

野球観てきたの?



とか言いながら

スナックのママ風に

焼酎のロックを作りましたwww






こちらはいつも使ってる

ビールグラスと同じ

末國清吉さんの作品です!


去年の夏に個展で購入しました




今回は買った魚がメインのお話でしたが

次回からまた潜りますよ~


お楽しみに!






できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします