俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2014年7月5日土曜日

ズッキーニを収穫



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





ついにズッキーニを収穫する日が来ました


今年初挑戦のズッキーニ!


最初植えたときは

右下の可愛い二葉だったのが

・・・




こんなに茂ってビックリ!!!






最初に実ったのは下の方から

でてきました!






ちょうど食べごろだったのに

みんな飲みの予定が合わないから

放置してたらこんなことに・・・






でかすぎるwww





でも初めての野菜が実るって

すごく嬉しいもんだね!


他にナスも一つだけ

収穫できました!


ジャガイモと玉ねぎは

親父が植えてたのをいただいた!





さて今晩はこれで

美味しい飲みの料理を作るよ!


まずはこの巨大なズッキーニを

半分に割って!





これを使って料理だ!

一般的なレシピで料理したんじゃあ


読者のみなさんが納得しないと

思うのでwww



オリジナルの料理を作ってみます!


続きはまた次回です






昨日は38人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年7月3日木曜日

末國清吉 吹きガラス展



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





土曜日は末國さんの

吹きガラス展に行ってきました!


GWの頃に荒川尚也さんの

吹きガラス展に倉敷まで

行ってきたお話を書きましたが


末國さんは荒川さんの

晴耕社で修業された方で

私の職場のある

広島県三次市にお住まいです


いつも使わせてもらってる

ビールジョッキを作られた作家さんです


末國さんの作品なしには

俺達の田舎暮らしが

成立しないと言っても過言ではないかも!


初めて末國さんの

吹きガラス展に行ったのは

ブログを書き始めた2年目の年でした



今まで冷酒グラスはけっこう

色々集めてたんだけど


この吹きガラス展で出会った

ビールグラスは衝撃だった!


機能性もデザインも完璧な

自分の理想通りの作品でした


そのとき購入したのが

このビールジョッキです





最初に使ったのは

試験に合格したお祝いのとき!





それからは美味しい食材を集めて

頑張って料理して

仲間と何度も飲んできた


大切な末國さんの作品







 それからもう一つ購入したのが

こちらの作品







 購入するときに果実酒を入れたら

すごく奇麗だろうな~


って思って買いました!


このときのお話を見てくれてる人も

多いと思うんだけど


鉢巻苺で造ったお酒!






この色は本当に綺麗だったし

グラスに入れたらさらに綺麗になった!





それから一番最近購入した

末國さんのペンダントランプ






3つ電気工事までして部屋に

取り付けてもらったw


この吹きガラスの明かりの

柔らかさが素敵な雰囲気を

作りだしてくれる




これらの作品に出会ってから

すごく楽しませてもらいましたが

2年ぶりに末國さんの吹きガラス展が

三次市で開催されます!


この作品展のために何ヶ月か前から

少しずつお金を積み立てていましたw



これが土曜日、吹きガラス展に

行ったときに写真です












素敵すぎて3時間くらいいましたw


吹きガラスって本当に綺麗だ


透明より透明って感じかなぁ


角度とか厚みの違いで

その見える景色が全て変わる


光が当たるところは

白銀のように輝いて見えたり

透き通って見えたりする


さらに背景が柔らかい色なら

春の小川の水のような

柔らかさを感じさせてくれたり


背景が黒のような強い色なら

まるで氷のようなシャープな美しさを

感じさせてくれる


表情を変えるこの様は

四季を愛する日本人には

すごく合ってると思う


オートメーションにはない

吹きガラスの独特な雰囲気


この美しさに魅せられて

いつも吹きガラスを

愛用させてもらってるけど

この吹きガラス展に行かれる

俺の年代はかなり少ないかもしれない


いつも思うんだけど

なぜ若い世代は本物を

手にしようとしないんだろう


確かに100均でグラスを

いくらでも買える時代に

高級品かもしれない


文化はいつの時代も

富裕層に支えられてきた

城下町で文化や工芸が

発達したのを知ればよく分かる


でも現代はほとんどの人が

裕福ななってきたから

飲み屋に行くのを一回我慢したら


吹きガラスを1つ2つ買える


だから本当は金額じゃなくて

それを求める感性が

なくなってしまってるんだと思う


このブログを見て少しでもそういう

感性を持った生活も

楽しそうだな~って

思ってもらえるようにブログを書いてます




一点物で一生物の素敵な吹きガラス

とってもお勧めです♪



末國清吉 吹きガラス展は

2014.6.28~2014.7.6

までやってます!


場所は

広島県三次市十日市東3-5-21

霞桜会館


近くの方は是非行ってみてください







昨日は14人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2014年6月27日金曜日

順調な夏野菜




一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




日曜日の夜から火曜日の夜まで

連日連夜のホタル撮影に

行ってましたが


水曜日は会社の飲みで

飲みの最中疲れ果てて

爆睡してましたwww


最後に行ったスナックでも寝て

帰るときにお姉さんに笑われたw


今ではお姉さんより

ホタルの方が好きになってしまった



まだまだの撮影だったけど

俺としはけっこう満足


PCから見てくれた人には

そこそこ見れただろうけど

スマホで見た人にはほとんど

何が何だか分からなかったことでしょうw



さてそろそろ別の話題にします

日曜日に撮った写真だけど

畑の作物が順調に育ってます


小さい方のトマトはよく実った

あとは熟すのを待つだけ






去年も一株だけ植えたミニトマト

秋まで実り続けてずっと食べてたけど

買うとそこそこ値段するから

トマトは植えるとお得だと思った!


赤くて綺麗だから

サラダはもちろん刺身に盛ったり

俺はよく綺麗だから天ぷらにも使う


秋の雨で割れたのは

全部取ってパスタにしたっけな~


今年植えた品種は去年より

たくさん実りそうなので楽しみです!



でっかいトマトも順調です!





俺の畑のすぐそばに

去年種がかってに落ちて

苺が広がってるんだけど


今年は苺とかブルーベリーとか

トマトにチーズでワインってものいいね!


ホールトマトで作ったトマトソースに

フレッシュトマトを直前で炒めて

作るパスタが好きなんだけど

赤くなったらパスタもできるね!



今年はナスは小さいのにしました!





これは土曜日には食べれそうなくらい

今、大きくなってるので

何か飲みの料理に使おうかなぁ




そして今年初挑戦のカボチャ




カボチャは夏に

タコとか鮎を獲ったときに

一緒に天ぷらにしようと思って植えたけど


思った以上にたくさん実りそうなので

他の料理も色々考えとかないとな~



そして茂りすぎ問題児の

ズッキーニ君w





みんなに色々ズッキーニは難しいとか

受粉しないと腐るとか

あれこれ言われたんだけど


ほぼ放置してたのに

順調に育ってくれてますw





日曜日に写真撮ったときには

こんなもんだったんだけど


さっき外で見てみたら

俺の脚のふくらはぎくらいの

すごい大きさになってる・・・


でかくしすぎたかなwww


土曜日は飲みの予定だから


まずはこれを料理したいんだけど

どんなのがいいかなぁ


普通に人が作ってるの見て作っても

面白くないので自分で考えてた


そういえば俺ズッキーニ使うの

初めてだからすごく楽しみ!



色々考えてみたんだけど

ズッキーニってトマトソースと

相性がいい気がするから


ミートソースを作ってから

この巨大に育ったズッキーニを

器にしてミートソースグラタン

みたいにならないかなぁって妄想中





昨日は51人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2014年6月26日木曜日

渓流とホタル



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



日曜日の夜と月曜日の夜は

二晩続けてホタルの写真を

撮りに行ってきました


写真を撮ってるだけなのに

思ったより疲れるね!


火曜日仕事をしながら色々考えてた


まず気付いたことは

シャッターは一番開けれて

30秒だと思ってたら


押しっぱなしにしておけば

もっと長い時間開けとくことができる

モードがあったこと・・・



そこで昨日やってみたんだけど

三脚が動かないように

長時間シャッターボタンを

押しっぱなしはかなりキツイ・・・


だからリモコンがあるといいって

ネットに書いてあったのか!


でもリモコンを買ってから行くとか

そんな悠長なことは言ってられない

だって今晩も行くつもりだからw



とか悩んでたらいいことを思いついた

Wi-fi使ってスマホでシャッターを

押し続ければいいじゃんか!


そしたらカメラに直接触らないから

ブレる心配がない!


試してみたけどばっちりできた


EOSリモートってアプリがすごく便利!


でもWi-fiの青いとこが

やたら光るから他に撮影してる人がいたら

使えないかもしれない


まぁ俺が行くのは人がいないとこだからいいけど


これでもっとたくさん光を集められる



それと今日は違う場所に行く予定

今度はホタルの数より

背景の綺麗な渓流で写真を撮りたい



それを一日考えてたら夕方になりました!


家に帰ってからスーツ脱いで

カメラを準備してたら

さすがに三日目にもなると

家族が呆れてたwww



さぁいくよ~!


ずっと曇ってたけど出発する頃には

晴れてて夕焼けが綺麗でした





今日は渓流に到着!

この綺麗な渓流でホタルを撮りたい


渓流の中へと入って行く





普段釣りしてるから

景色のいいポイントはほとんど知ってる


撮りたい場所に到着してから

カメラをセットしたら周りが暗くなってきた






ここは景色はいいんだけど

ホタルは少ない・・・


ちょっと上の方に映っただけで

ほとんどいない





いくらねばってもホタルは来ない

なかなか難しいもんだね~


するとなんか足音がする・・・




こえ~!!!




石を投げたら獣が走って逃げて行った


このあたり熊もいるかもな~

剣ナタを持ってくればよかった


暗闇の森の中の渓流で一人!

しかも丸腰ときたもんだ

よく考えてたらすごく怖い状況w



でも諦めないよ~


ホタルいなくはないんだから!


とりあえず場所を変えることにした

ちょっと気分を変えて星を撮ってみる


30秒シャッターを開けっ放しにしてみた





これだけでこんなに撮れるのか!

肉眼でも見えない星まで・・・


カメラってすごいね!


ホタルが終わったら夏は

星撮りしてみたいなぁ・・・




おっと!


ちょっと浮気したけど今日は

何が何でもホタルの撮影です


しかもなんとか渓流で撮影したい


まだまだ粘ります!



今度は橋の上に移動しました



今だまともな写真が一枚も

撮れないまま夜10時が過ぎて

ホタルもほとんど飛ばなくなった・・・



でも諦めないで渓流にカメラを向けて

長時間シャッターを開けっ放しにしてたら


上の方からホタルが渓流を下りてくる!



これはいけるかぁ~?


ドキドキしながら撮った写真を見て

感動でした!



ホタルの撮影を始めて三回目


奇麗なホタルと渓流の写真が撮れた






 いっぱい飛んでる写真より

自分としてはすごく好きな写真が撮れた


3日間頑張った~





昨日は41人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします


2014年6月25日水曜日

命の輝き ホタルの撮影



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




日曜日にホタルの写真を

撮りに行ったお話しを

昨日ブログに書きましたが


俺は初めてホタルを撮れて

とっても満足だったんだけど

昨日のランキングクリックが

最近で一番低かったw


つまり俺は満足だけど

読者のみなさんは

満足してないってことだねwww



まぁそうは言っても俺も

もっと奇麗な写真を撮りたいと

思ってました!



月曜日の夜も懲りずに

ホタル撮影に行ってきましたw



今日は早めに

ホタルがいる場所に到着


まずは前日暗くてフォーカスが

うまく合わせれなかったので

今日は明るいうちに合わせて

ホタルが出るのを待つ



8時15分になった頃に

草の間でホタルが光始めて

数分後には飛び立った





今日はF値を絞って広く撮ってみた

同じ場所なので

昨日の写真と合わせて載せました














今日もたくさん飛んでる


なかなか写真では伝えきれないけど

ピークは川だけじゃなくて

田んぼにもたくさん飛び始めた


この場所はかなり開けてるので

それはすごい光景だった


でも誰もいないから

この素晴らしい景色を独り占め


田舎の小川と田んぼの真ん中で

一人何百匹のホタルの光に包まれる

すごく幻想的だった


この光が生き物なんて

本当に不思議だ


まさに命の輝き




あ~ なんて素敵な光景なんだ・・・




できることならここで・・・







酒を飲みたかったwww


いつか決行しよう!





家から車で20分くらいのところだけど

ホタルがこんなにいるなんて

知らなったなぁ


誰も見に来てる人いないから

みんなも知らないんだろう


人生2回目のホタル撮影は

ちょっとだけ前よりはっきり撮れた





昨日は43人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ