俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2014年6月24日火曜日

ホタルの光を追って



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




昨日はホタルブクロを書いたけど


その後の色々撮った写真は

また後日載せるとして


ホタルブクロに続いて

今日は夜に写真を撮り行った

ホタルのお話です


実は金曜日の夜に

ホタルの有名な所に行ってみた


行く前にホタルの写真を撮ってみたくて

三脚を探してたんだけど

見つからない・・・


3000円くらいの安いのがあったのに


しょうがないからじいちゃんに

三脚を借りることにした

じいちゃんはカメラが好きで

昔は色々撮ってくれてたから


俺も妹もすごく写真が残ってる


アルバムが何枚もあって

今思えばありがたいなぁ~

って感じる!





じいちゃんの部屋からでてきた

三脚はおそらく数万円はする

けっこういい物だった


貸してくれたけど

じいんちゃんもう写真を

撮ることなくなったから

たぶんこれは俺が引き継ぐことになる


大切に使わしてもらおう・・・


そう思ってホタルがたくさんいる

観光地に行ったんだけど

なんせ初めてのホタル撮影で

ちっともうまく撮れなかった


着いた時間が遅くて

数が少ないのもあったけど・・・



それで日曜日の昼に

ホタルブクロを撮影したから

どうしても日曜日の晩は

ホタルが撮りたくなって


ビールを飲むか迷ったけど

それはがまんすることにして

ホタルがいそうなとこに出発


金曜日に行ったところは

人が多くてライトの光とか

車の光がじゃまだったので

違う場所に行くことにした


ネットで市内のホタルが有名な所を

何か所か調べてみたけど

ネットには載ってない場所を

自分のカンを頼りに行ってみることにした


人工的にホタルを増やしてる

観光地でホタルを撮影しました!

じゃあなんだか俺達の田舎暮らし

っぽくないしね!



それでホタルって

幼虫の頃はカワニナって貝に

寄生してるらしんだけど


単純に考えたら

カワニナがたくさんいるところに

ホタルがたくさんいることになる


よく書いてるけど

俺はこのあたりの川は

ほとんど潜ってるから

川の中まで知りつくしてる


当然カワニナがいる場所も知ってる!


その場所は渓流釣りをしてる場所で

源流よりは少し下流のあたり



この予想が見事に的中した!

たくさんのホタルが飛んでる


もちろん誰もいないから

誰にもじゃまされないで

自分のペースで撮影できる!


なにより予想が的中したことが嬉しい



でもね~

ホタル撮影ってすごく難しい!


シャッタースピード ISO F値

これを暗くなっていく状況に合わせる

暗くてAFも使えないので

光を拾うように手さぐりで

フォーカスを合わせる


今年からカメラを始めたばかりの

俺には難易度が高すぎた・・・



でも何枚かは撮れたよ!









あまり上手には撮れなかったけど

それでも初めての撮影に

すごく満足した!



久々になんだかカブトムシとか

クワガタを獲りに行ったような

そんな気分になれた!



それにこんなに飛んでるのに

誰もいなかったから

自分だけの秘密の場所ができた


もちろんリベンジするよ!


感覚はつかめた気がする

もっと早い時間に場所を決めれば

絞れてピントも合うだろうし

背景も綺麗に写せると思う



最後にちょっとだけ星空を

撮影してみたけど

意外に映るもんだね!





色々試そうと思ったら

一枚撮っただけで

バッテリーが切れたので

本日はこれでお終い


遅い時間になるまで夢中になってた

大人になっても楽しめることは

色々あるんだな~






昨日は51人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

2014年6月23日月曜日

ホタルブクロ



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



金曜日の夜に蛍を見たから

日曜日の朝になって


そういえばホタルブクロが

今咲いてる頃だよな~


って思い出した



最近、でっかい方のレンズを

あまり使ってないから

今日はでっかい方で撮影


外に出ていくつか花が

枯れてるのを見た

もうお終いの時期だね!


でもなんとかまだ花が残ってるのが

いくつかあって良かった


赤い方は枯れてたけど

白はまだまだ綺麗だ










これをホタルブクロと名付けた人の

感性が素敵だな~って思った







白くてふっくらしてて

すごく可愛い花だ


野草の中では一番好きかもしれない







こっちのレンズの方が

柔らかい印象になるから

花を撮るときは好きなんだけど


昼間は開放しきれないなぁ~



光の量を調整できる

NDフィルターなる物がるらしいが

買わないといけないかも



梅雨の一瞬の晴れ間が

すごく植物を綺麗に見せてて


この後も

たくさん写真を撮って歩いてた






今週は山口県の大島に

釣りに行く予定だったけど

予定が合わなくて行けなかったから


飲みのお話はないんだけど

最近たくさんブログを

見に来てくれる人が

いるみたいだから


今週は梅雨の晴れ間の

植物の写真を載せます


俺達の田舎暮らしファンには

少し物足りないかもしれないけど


この前から書いてた

美しい世界を伝えるをテーマに

今週はお付き合いください





昨日は47人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます


土日は少し少な目ですね

今週も応援よろしくお願いします


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします



 ←Clickお願いします


2014年6月22日日曜日

夕方から一人で飲んでます



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



日曜日の夕方

もう今日はすることないし


土曜日にタムケンと釣った

アジとキスを調理しておこう




これはタムケンが全部お腹を

出しといてくれた!


どうするか迷ったけど

みんなフライが好きだから

ここからは開いてパン粉を付けた




あとスズキも釣ったんだった!


これはお刺身かな





キスは開いて天ぷらにする

小鰯がアジに混じって釣れたから

これも天ぷらにしておこう





畑のスナップエンドウと

シソの葉っぱも摘んできた




家族の分もできたし

夕方だけどもう一人で飲もうかなw


って思ったら天ぷら揚げちゃってたよね!





美味しいキスの天ぷらの完成!





ついでにアジフライも一匹だけ

自分用に揚げてしまった!




スズキのお刺身は家族分から

少し取って先にいただくことにした


タムケンの釣ったバイ貝の殻が

まだ残ってたので

お洒落に盛り付けましたw




できた~!


俺の俺による俺のための料理w





買ったイサキも美味しかったけど

釣った魚は美味しいね~



市場で旬の魚を買って

畑の植えた野菜を眺めて

自然の木の実も見に行って

釣った魚を料理して飲む


俺、田舎楽しんでるな~w




昨日は43人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします




 ←Clickお願いします

2014年6月21日土曜日

桑の実を見に行こう


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



まえにもブログに書いたけど

今年は桑の実で酒を造りたい!


そういえばボチボチ実が

熟れてないかなぁって思って


畑を見たあとは桑の木の

所まで散歩してみた



梅雨の晴れ間に困ってる

カタツムリが葉っぱにくっついてた





乾燥しないように殻の中にしっかり入って

雨が降るまで出て来ないつもりかな


その向こうに桑の実が見える

一つだけ熟れてるけど

あとは全部真っ白だ!





来週には収穫できるかなぁ~






これが熟れたらお酒造り開始だ!


去年鉢巻苺酒を造るために

買っておいた瓶もあるから





あとは何で漬けるかだね~



やっぱり鉢巻苺酒のときみたいに

ジンでつけてジントニックにしようかな


あれ最高に美味しかったから



桑の実酒はどんな色になるかな

そしてどんな味になるかな


楽しみです!



そういえば俺が小学生のときに

すごく稀に超でかいカタツムリがいた!


大きさは手の甲くらいあった!!!


見た目はさっきのカタツムリと

同じシルエットなんだけお

とにかくでかい!



あれもういないのかなぁ


なんて名前のカタツムリだったんだろう

せめて殻だけでもとっておけばよかった


あれから見てないけど

今度雨の日に本気で探してみようかな


もちろん食べるためじゃないからねw






昨日は50人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします




 ←Clickお願いします

2014年6月20日金曜日

新井さんへのお礼の品



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ




ここ二日ほど

ブログランキングで一緒の


の新井さんが私のブログを

色々紹介していただいてます!


俺達はライバルだ!って言ってた

新井さんはそんなこと言いながら



米は贈ってくれるし

文字通り輪島の塩を贈ってくれたw


ランキングポイントまで

新井さんの読者の方々から

たくさんいただきました!


過去最高記録にいっちゃってます!

本当にありがとうございました


お返しに鮎を送りたかったんだけど

まだ時期が早いので


とりあえずブログのトップを作って

メールで送ることにしました


俺達の田舎暮らしとお揃いの

いのちめぐるたんぼバージョンの

ブログトップを作りましたw


期間限定トップでお勧めしたら

今使ってくれてます


文字入りと2枚送りました







いのちめぐるたんぼの

写真をかってに集めてたんだけど

俺のブログと違って

里山の生き物がたくさんいて

なんだか温かい気持ちになった!


こんなところで出来た米なんだから

そりゃあうまいわなぁ~




そういえば次の新井さんの

プレミアム米シリーズ

次は輪島の塩で焼きおにぎりかな!


たぶん人生で一番うまい

握り飯になることでしょう!





とりあえず最近は

私のブログの方が順位が上に

なってしまっていますが


もちろんそれで新井さんの

ブログよりすごいって思ってはいない


俺の田舎暮らしは

あくまで生活が平日のサラリーマン

やってて成り立ってるわけだから

おそらくブログを見てくれてる

サラリーマンのみなさんのように



もうやってられるか!

明日辞めてやる!

なんでこんな思いしてまで・・・

これで何回頭下げたかな・・・



的な出来事はしょっちゅなわけですw



でもそんな話は書かない

見てる人が人生色々大変だけど

ここに来るとなんだか

楽しい気持ちなれたとか

癒されたとか

今日は笑えたな~


みたいなブログでありたい!



それに俺の世代で田舎暮らしの

ジャンルのブログを書いてる人は

あまりいないと思う


田舎暮らしって定年後とか

脱サラして農業とか

けっこう若者には

ハードル高いと思うんだけど


普通に仕事しながらだって

田舎暮らしを楽しめるんだよ!


ってところを見て欲しい


だから読者が増えるように

書いてると言ってもいいかもしれない

ようするに綺麗なとこだけだからね!




でも新井さんは違う!


作り上げられた自然栽培の

真実を伝えてる


だから批判されても戦って

辛い現実も全て伝えてる


俺のイメージだとすごく

泥臭いブログってのが当てはまるかな



さらにいのちめぐたんぼは

真実を伝えてくれる

数少ないブログだと思う


それがあることは

これから自然栽培を目指したい

若者たちが騙されないですむ


それだけの覚悟がありますか?

まずそう教えてくれる



大人たちは自分の裁量で

これくらいはしょうがないんだよ・・・


これくらいは許容範囲でしょ!


って勝手に決めている


でも純粋に理想を持って

始める若者はどうだろう


大人たちの言うことに流されるか

それとも幻滅してしまうか

それでも戦い続けるか


いずれにしても

初めに真実知っておきたかった

そう思うはずだ


人生がかかってることなんだから



だから新井さんのブログは価値がある


もっと先を見届けたいって思う!



是非自然栽培とか

本物の米に興味ある方は

このブログを見てください






それと新井さんとメールで話してたんだけど


俺がブログを書こうと思ってた頃に

ちょっと北陸の方に行くことがあって

その時に風に揺られる

金色に輝く稲穂を見て


世界はなんて美しんだろ・・・


って本気で思った!


笑われるかもしれないけど

マジで思った!


そのあとすぐ一眼レフを買って

ブログを書く準備を始めた

この美しい世界をブログで

楽しく自分なりに表現したいって思った


まぁ実際最初は釣った魚とか

料理の写真がほとんどになってるけど

もうすぐ広角レンズを購入予定なので

美しい田舎の風景を

第四章俺達の田舎暮らしでは

お伝えできると思います!



新井さんはお米をたくさん作って

俺は適当にやりたいことだけやって

お互い頑張れたらいいなって思います!


えらい安っぽい締めですがwww

二つのブログをこれからもよろしく

お願いします!





昨日は60人の方に

ランキングクリックしていただきました

本当にありがとうございます



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします




 ←Clickお願いします