俺達の田舎暮らし

俺達の田舎暮らし

広島県北部の田舎暮らしブログです。仲間と自然の食材を集めて旨い酒を飲んで暮らしています。

2019年4月30日火曜日

秋の夜長 第一話 松茸とスズキ






去年書き残したお話



さてさて秋のメインのお話

松を食べまくる恒例行事がやってきましたw


いつも採ってきた松茸は

親父にほとんど全部渡して

親戚に送られていましたが・・・


この日だけは食べまくります!!!







見事な松茸ですね!

料理をすのが楽しみなります







この松茸のつぼみは焼いて食うかな!


香がよくて高級料亭に好まれる

広島産のこの松茸は

いったいいくらすんでしょう?






金なんかより一晩の酒の楽しみにこだわるw


それからこの苦みがたまらない

クロッコちゃんも焼いて食べます




あと今回はスペシャルゲストのせいちゃんが

飲みに来てくれるのでhiroと釣りしてきました


ただ雨がすごくてカメラが使えず・・・

前回の写真の使いまわしですw


こんな感じのイメージで土砂降りでしたw




残念ながらこの日はお目当てのサバは釣れず

なんとも半端なサイズのスズキとアジw




これはもうフライしかないね!

でもスズキのフライは美味しいからね~




あと小さい鯛は塩水に浸して

風干しにすることにしました





とりあえずスズキフライの準備は完了!




さぁ大根が美味しい時期になりました!

今晩は大根でけんを作ります






細くできると美味しいよね~




ちなみ皆さんご存知の通り私は

包丁マニアです!


ヤバいくらい包丁にお金を突っ込んでますw


特に柳刃は一尺~六寸まで数本

本焼など鋼材ごとに所有しています


これコレクションのほんの一部www




それでこの大根を作ってたときは

実家じゃなくてアパートでした



ほとんどの包丁は実家に置いてるんだけど

アパートに持ってきている長い刃の包丁は

この一本だけです






だいぶ研いで痩せてきていますが

これは柳刃ではなく河豚引き包丁です


一般的な柳刃より薄く作られていて

フグの身を薄く削ぐように切る包丁です


これがあれば普通の刺身を切るのも

削ぎ切りもできる

薄刃包丁ほどじゃないけど

河豚引きなら大根のけんを

作るのもできてしまう


長さは実際河豚を引くわけじゃないので

九寸と河豚引きにしては短いもので

鋼材は刃こぼれしにくい青二です


アパートで砥石は使わないので

実家にたまに持って帰って研いでいます


そうなると刃の持ちがいい

青二の方がいいんだよね~


色々持ってるけど

青二九寸の河豚引き包丁が

普段使いには一番好きだったりします


さて少しお話がそれましたが

次回もお料理のお話が続きます


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



2019年4月1日月曜日

初めての松茸ご飯


去年書き残したお話


お食い初めをしてコスモスを見に行ってからの

続きです


お食い初めで松茸を飾りに使いましたが




もちろん飾った後は食べます!


松茸の開きはご飯!

香りが一番強くなるのがこの開き


量が取れて香りがいいので

開きは松茸ご飯が最適なわけです!


豪快に刻んでしまいます




続いて羅臼昆布を60℃のお湯で1時間

これが一番いい出汁が出ます




昆布を取り出してから

沸騰させて味醂、塩、醤油を加える


沸騰すると滑りが出るので

昆布は取り出すけど

温度が下がるとまた戻しておきます




この大量の松茸を惜しげもなく

ぶち込んでやります!





しばらく待つと

素晴らしい炊き上がりになりました






娘に人生初の松茸を食べさせるw




ちょうど太刀魚をもらったので

太刀魚のソテーも作りました!




松茸ご飯と太刀魚が美味しかったみたいで

いつも以上にたくさん食べてくれました


ところで我々の晩御飯には

買ってきたワタリガニのお汁を追加


さすがに娘は食べられないw




出刃包丁でぶった切ってお汁にします




これはいい感じだね~




一歳から松茸ご飯を食べさせてるとか

炎上しそうな内容ですが


買ったんじゃなくて

一日山を歩いて採ってきた

我が家の山に生えた松茸なので

ご理解くださいwww


だけどこやって郷土の味を

娘にちゃんと伝えたいと

お父さんは思うわけです


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



2019年3月31日日曜日

秋桜


明けましておめでとうございますw

なかなか忙しくてブログの更新が

できなくてすいません


あと三年は仕事に力を入れたいので

それまではブログをお休みしようかと

考えたりしたんですが


でもせっかくここまで続けてきたので

ほとんど更新できなくても

なんとか続けたいと思います


また昔みたいに時間ができるまで

ゆっくり書いていきたいと思います


毎日確認に来て下さる読者さんが

数名いらっしゃるみたいだしw


ところで年末まで忙しすぎて

秋のお話が途中になっていたので


もう春になりますが書き残した秋のお話を

書いていこうと思います



9月までは本当に忙しくて

まったく休みがなかったのですが


10月に入ってから少しだけ

休みが取れたので

家族でコスモを見に行きました


秋に咲くこの花が私は大好きです









妻とまだ付き合ってる頃に

二度この場所へ来ましたが

今は自分で歩けるようになった上の娘と

抱っこ紐の中にいる下の娘と

家族四人で来ています




時間が経つのは早いですね



しばらく歩くと娘が疲れたみたいで

休憩室で抱いたまま寝てしまいました


そのまま私も一緒に爆睡w



目が覚めるとだいぶ日が落ちていました

夕方のコスモは本当に綺麗です






何とも言えない美しさがある







コスモを楽しんだ後は

帰る時間になりました!








子どもが生まれてからの一日はあっという間です



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


2018年11月26日月曜日

お食い初め 第二話 松茸のお膳



前回からの続きです


下の娘のためにお食い初めに使う松茸を

山に登って採ってきました


今回は下の娘がぐちゃぐちゃにしそうなので

細かいものは作りませんが

豪華にしてやりたいと思います


それでは今回のお食い初めの

料理を始めます!



まず鯛は外せないよね!





今回も見事な天然鯛を淡路の魚屋さんから

送っていただきました!

淡路島発!島のさかな屋 花光

もちろんコンロには入らないから

車で10分の実家に持って帰って焼きます


ところでこの日は甥っ子が

遊びに来ています




落ち葉を集めてから焼き芋をするんだって!

都会の子ども達にはたまらない遊びw


子ども達と遊んでやってたら

鯛の写真を撮り忘れたw


ところで今回はいつも天ぷら用に買ってる

クマエビを鯛と一緒に焼くことにしました

車エビにも負けない濃厚な味のエビです



これを炭火焼きにするって

けっこう贅沢だね!




これを鯛と一緒に盛ると贅沢な一皿に!




お食い初めには欠かせない鯛に

エビを加えてめでたさアップですw


それから今回の赤飯は母が

作ってくれました!





ひな祭りの時に使った器を

今回も使用して雅感アップですw


それから今回のお膳は季節感を出しました

左、香物には香茸の酢の物を入れてます




右の煮物は今年も亀を作りました



去年はニンジンでやりましたが

今年はカボチャを使って

リアリティを高めていますw




それからお吸い物がハマグリじゃなくて

採ってきた松茸ってのかいいでしょ!




そしてどうしても飾りたかった

松茸とクロカワ!




ここでせっかく作ったのに忘れてた

ニンジンを紅葉の型で抜いた煮物を

さらに加えるwww



これで文句なしの

お食い初めのお膳ができました




早速 上の娘が触ってますwww




これを想定して

小さい盛り付けはしなかったので

正解でしたwww



まぁそんな感じで無事に

二人目の娘のお食い初めを

してやることができました



これからどんな時代になるか分からないので

この子たちが生涯食べ物に困らないよう

お父さんは心から願っています


一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ