ページ

2016年6月6日月曜日

一人飲みシリーズ 第十九章 鯵フライ


読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします






前回まで長いシリーズを書いてましたが

今日はたまにやる一人飲みシリーズ


タムケンと釣りに行って

俺はアジを釣りました





小さいのもたくさん釣れたので

小アジで刺身を造ったり

フライにしたりと楽しんで


最後は大きいの一匹使って

海鮮丼を作りました





つまり大きいのが二匹残ってます!


頭と腹だけ出してから

冷蔵庫に入れておきました



日曜日の夜はこれを一人で食べようかな!



まずはこれを捌いていきます






肉厚で美味しそう!






パン粉を付けていきます











いいじゃないかw



さて昨日の油があるから

これを揚げていきますかねぇ



この揚がってる感じたまらんよね~











お~!!!


揚がったねぇ~









ところでソースなんだけど


トンカツソースにちょっどだけ醤油を加える


この方がなんとなくアジに合う






これで食べる準備は完了しました!


いい感じのアジフライ





大きくて美味しそう

揚げたては最高だよね





俺のビールに合う食べ物

ベスト5に必ずアジフライは入る!


もちろん鮮度がよくて揚げたてのやつね






それじゃあいっときますw




やっぱうまいね~!!!


サクサクの小アジフライもいいけど

食べ応えがあって厚みのある

大きなアジもいいね








暑くなってきた頃に

この組み合わせは最高です!







今晩は一人だけど美味しい酒になりました


これで今回の海のお話は終わりです


釣りをして鳥取観光をして

お刺身を造ったり海鮮丼を作って

みんなで飲んで

最後のアジは一人で食べました


また明日からも俺達の田舎暮らしを

お届けしますのでよろしくね~



昨日は55人の方に

ランキングクリックいただきました

いつも応援ありがとうございます⭐



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします







4 件のコメント:

  1. アジフライ美味しそうですね! ただ開く時に背中から開いて骨を取る。
    揚げた時に実の厚い部分が外側に出るから美味しいと思いますよ。

    返信削除
    返信
    1. CRESSONJPさん

      さすがにプロは見逃しませんね(^_^)
      大量の小アジをフライにするのに腹骨を早く削げるから腹開きをしていましたw小アジなら背ビレとらないでも気にならないので。

      クセついちゃって大きなのも腹からやってしまって食べるときに背ビレが口に刺さって気付きましたw

      素晴らしい鏡面の包丁の数々見せていただきましたよぉ(*^^*)

      削除
  2. ついつい余計なことを・・・
    鯵の開きも腹開きが今では普通になってるし、簡単だからね!
    日本全国へ沼津のひらきが出回ってから、普通になってしまいましたが
    関西は、鯵のひらきも背から・・・アジフライだけは関東でも背開きなんですよ。

    広島北部なら山陰の魚と瀬戸内海の魚、良いですね!
    うらやましい~

    返信削除
    返信
    1. そうなんですねー!沼津流なんですか(^_^)

      小さいのはいいですが、大きいのは背ビレが残るからやっぱり背開きですね!次回は忘れないようにします(笑)

      最近は道もよくなったので、時期で山陰に釣りに行くか瀬戸内海に釣りにいくか決めています。それに北部はもうすぐ鮎も鰻も捕れるのでいいところですよ⭐

      ブログの訪問ありがとうございます!

      削除