ページ

2016年2月17日水曜日

ワカサギ 第五話 ワカサギの天ぷらと生原酒



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



前回からの続きです


合羽橋で購入した

純銅の打ち出し天ぷら鍋で

美味しく揚げたワカサギ!




今回は天ぷらにはまり使わない

吹きガラスに盛り付けてます


外に生えてるハランと南天を採ってきました





この器は銀を入れてある

吹きガラスなんだけど


ワカサギと雪のイメージで

チョイスしてみました!


こういうのも遊びだからさ




まずはワカサギの天ぷら




フキノトウの天ぷら





銀杏の天ぷら






ネギはワカサギの山にしましたw



ところで前日にたまたま

お酒をいただきました!


それも生酒です





豪華だね~

やっぱ酒はこうじゃないとね!







ワカサギも酒も見てるだけど

すごく楽しい気持ちなる







それでは乾杯!!!






味のしっかりした

美味しいお酒でした!


やっぱり生酒は違うね~


そしてメインの天ぷら

みんなしばらく眺めてたw









それではいただきます!









ワカサギの天ぷらすごいうまい!

思った以上に甘みがあるし


銅鍋で揚げたサクサクの

衣の食感と繊細なワカサギの味は

本当に格別でした!



さらにそこに生酒を飲んで

味わうもんだから本当に最高です



それからフキノトウの天ぷら

このほろ苦さがまた酒をうまくしてくれる





タムケンも喜んでましたw





最高の食材に最高の酒

それから気の合う仲間


さらに今回は一流の調理道具も

買ったのでさらに楽しくなりました


今日も酒がうまいね~




そんなに釣れなくてこの量だったからこそ

味わって食べるこできました


貴重な感じがよかったかもしれない


それに一晩の酒の肴としては

ちょどよかったかもしれないね!






今回もご馳走様でした






これでワカサギのお話は終わりです


まさかこんなに近くで

ワカサギが釣れたとは・・・


最近までまったく知らなかった


11月頃から2月まで釣れるみたいだけど

今度は雪の降った湖の写真とか撮りながら

真冬のワカサギ釣りをしてみたいな!


雰囲気的にもう終わりな感じだったから

来年はそんなワカサギ釣りのお話を

お届けできたらいいなと思ってます




読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします

7 件のコメント:

  1. 涼やかなグラスにお皿でございますね!
    写真がたくさんあって、パパさん大興奮されていると思いますです、はい。


    タムケン常連(笑)
    しかし、夢が叶って良かったよね、タムケン嬉しそうだったべなぁ

    はっさんの夢は、、
    またみんなで、サバイバーすることかな。
    叶うかな…(笑)

    返信削除
  2. こんにちは!
    広島でこごみが採れる時期を調べていて
    このブログにたどり着き、面白くて一気読みしました!
    田舎暮らしって楽しそうですね〜^ ^
    広島でワカサギが釣れるのにも驚きです!
    私は中区に住んでるので県北のことが知れて
    それもまた楽しいです♪
    これからも楽しみにしています☆

    返信削除
  3. はっさん

    この皿新しく手に入れたんだけどすごく気に入ってます(^_^)

    サバイバーかぁ(笑)
    叶うといいねwww

    返信削除
  4. Maiconさん

    いらっしゃいませ(^_^)/
    少しずつ寒さも緩んできて山菜の季節が恋しくなる頃ですね!

    ワカサギは県北に住んでる私も驚きでした(笑)
    冬は更新率低いですがたまに観にきてください⭐

    返信削除
  5. 天麩羅の作り方、さっそく、やってみました!成功のうまいやつが出来ましたm(_ _)m(^_^)v
    土曜は久々に父親と船釣りに行きます(^.^)釣れたらメールしますね(^.^)
    井上

    返信削除
  6. 井上さん

    それはよかったです(^_^)
    釣果をお待ちしてます!来週くらいには私も行こうかなぁ

    返信削除
  7. 井上さん

    それはよかったです(^_^)
    釣果をお待ちしてます!来週くらいには私も行こうかなぁ

    返信削除