先週は仕事のついでに
yataboyと釣りに行ってきました
金曜日の仕事が終わってから
高速道路を飛ばして
yataboyの家へ到着
釣りの準備を整えてから
釣り場へ向かいました
このまえ書いたけど今シーズンすでに
200杯のアオリイカを釣り上げてる
yataboyのナビを見てみると
沿岸を何度も通った後が!
俺沿岸警備隊じゃけ~
って言っててウケたwww
本当に毎週とにかく釣りに
行きまくってるのがよく分かる
もうだいぶシーズンも終盤だけど
今日も二人で飲むぶんは釣れたらいいな
って思いながら釣り場に到着
漆黒の海に向かって竿を出す
yataboyは俺と別れて
沿岸警備に向かいました
じゃなくてイカ釣りに行きましたw
数時間してからウキが沈んだので
慌てて竿を上げてみると
サバが釣れてました!
でもこれが半端なサイズw
それ以降同じサイズばかり・・・
ほどほどにしとかないと
さばくのが大変だよね~
一匹カサゴが釣れて
あとはサバばっかりでした
明け方yataboyは磯へ
釣りに行ってたみたいです
後で写真を見せてもらったら
けっこう大きなアオリイカが!
さすがですね~
まぁとりあえず
これでいい酒が飲めるね!
って言いたいところですが
今回は訳あって朝ご飯に
二人でいただくことにしました!
まずはyataboyのアオリイカから
男の一人暮らしの家で
料理してると変な感じだねwww
とりあえず綺麗に切り分けれた!
こちらが今回のアオリイカの刺し盛り!
美味しそうだね~
続いてはサバの刺身
この半端なサイズだけど
刺身にはなるね!
昔このサイズのサバが釣れたとき
隣で釣ってたおじさんが
このサイズのサバって
油が乗ってないから焼いても
美味しくないよ~
って話しかけられたことがある
そこで思ったけど
油ないなら油に入れたらいいじゃん!
って単純なことこ考えたw
そのときに帰ってからフライにしたら
これがすごく美味しかったので
このサイズのサバはフライに
することにしてます!
ってことで綺麗に開きました
一人暮らしの男の家で
卵とかパン粉とか付けてると
さらに妙な気分www
でもこの揚がってるのを
見てるだけですごく楽しくなる
焼いては食べられないけど
フライなら売り物のフライと
同じくらいのサイズじゃないかな
さぁ~! 朝ごはんができたよ!
朝ごはんがwww
このふっくらしたフライ
美味しそうでしょ~!
それからyataboyが締めてくれた
サバの半身を一枚づつです!

釣りたての生サバで
しめサバを作ると
中が半生で美味しいんだよね~
去年はこの時期大きなサバを
釣ってから締めて作りましたが
この大きさで一枚ずつ食べるのも
なかなかいいものんです!
それから今回はビールじゃなくて!
yataboyの実家で出来た
新米の登場です!
水だって山水を引いて作ってる
故郷のお米です!
フライに刺身に新米ご飯!
大盛りをおかわりして
最高の朝ご飯でした☆
ちなみに一眼レフを駐車場の
車の中に置いてきてしまったので
スマホ撮影になりました
やっぱブログって写真の画質
大切ですね~w
美味しい朝ごはんを食べて
家に帰ってきました!
今度はちゃんと一眼撮影w
このサバを全部パン粉を付けて
フライ用にしました!
でも家族で食べるには
ちょっと多いね~
現在実家暮らしのタムケンに
電話してとりにきてもらうことに
とっても喜んで持って帰ってくれましたw
ところで個人的にはアジフライより
サバフライの方が好きです
サバはすぐ鮮度が悪くなるから
きっと釣りたてのサバで作らないと
フライにしても美味しくないんだろうけど
刺身になるくらいの鮮度のサバで作った
サバフライは本当に絶品です!
今回はビールじゃなかったけど
新米ご飯とフライって最高でした
次回の釣りは美味しいお酒を
飲みたいと思います!
今週はマジで準備して
本気の釣りに行きますので
結果を期待しててください!
たぶん釣れるw
たぶんwww
さばのフライって食べたことないです。美味そう!
返信削除海から離れたところに住んでいるので新鮮な魚は憧れに近い感じです。
若いころは釣りなんてする人の気が知れないなんて思ってたけど、今は釣りに興味津々です。
売ってなけりゃ、自分でゲットするしかないでしょう!
山女や岩魚は近所のおじさんが釣ってきてお裾分けしてくれます。
ありがたいです。けっこうたくさんくれるので、焼いたりフライにしたり。
あまったら(ごくたまにですけど)燻製にしたりしてます。
いつもうまく出来るわけじゃないですけど、燻製美味しいですね。
でも、やっぱり新鮮な海の幸に憧れちゃいますねー。
透明なイカなんて佐渡で食べたっきりです。美味しかったな。
サクッと捌けちゃうryoさんも、見ていてなんか気持ちいーんですよね。
自分で捕ったものを自分で始末をつけて最後まで責任を持つ。
これが見ていて気持ちいいんですね。
自分の命を繋ぐために命を頂くということを常に考えて、美味しくご飯が頂けたらと思ってます。
(食べすぎで不健康なんて以ての外ですよね。反省)
ところで、私は釜炊き三昧というガスコンロで簡単にご飯が炊ける羽釜のようなものを使ってご飯を炊いてます。
土鍋は(私は)ほぼおこげが出来るけど、これはおこげもおこげにもならないし早く炊けるので重宝してます。
割と美味しいご飯が炊けます。
おこげ美味しいですが、毎回出来るのはちょっと困ります。
うちはもう炊飯器は使ってないです。
あとは、ちょっといいお櫃が欲しいかな。今、検索中です。
ご飯命の、こめデブのはなさんでした。長いコメントですみません。
はなさん
返信削除僕らも広島県の北部なので瀬戸内海も日本海も遠い半端な場所に生まれたので海は憧れの場所でした。でも最近はどちらも高速がついたので釣りに行きやすくなりましたよ!海釣り始めたのは田舎に帰った四年前なので、まだ全然海釣りは素人ですが、新鮮な魚は本当に美味しいですねー!是非挑戦してみてください(^_^)
魚さばけるとすごくいいです!今度魚のさばき方や包丁の選び方を書こうと色々考えてますよ。素人だから書ける素人のための魚のさばき方みたいなの!みなさんの役に立てたらいいなと思ってます。
ガスで炊いたらお米美味しいですよねー☆
僕らも炊き込みご飯や新井さんのお米を釜で炊いたのをのせましたが美味しいですよね。
素敵なお櫃が見つかるといいですね!檜や塗りのものやたくさん素敵なのありますよね。素敵なの見つけたらたくさん食べちゃいますね(笑)
遠まわしの「いろいろ教えて!」おねだりに気づいてもらえてうれしいです。
返信削除心待ちにしてますが、ご無理の無い程度でお願いします。
あ、うちもこないだ旦那と子供が小サバを釣ってきたから
返信削除開いてフライにしたんだけど…
すごく臭みが気になったの。
神戸の汚い海だからかな?
この場合、熱湯とかで臭み抜きとかした方がいいの?
はなさん
返信削除色々考えるの楽しいですよ!
他にはない分かりやすい説明を考えてますので楽しみに待っててくださいね(^_^)
かんままさん
返信削除サバの生き腐れってくらいすぐサバは痛むからじゃないかな!氷と海水でガチガチにするくらいしないとダメかもしれない。
とくに胃酸が強いらしくその場でお腹抜けばいいのかもしれないけど。
さすがに小サバにそこまでは面倒だろうからしっかり揚げて南蛮がお勧めです(^_^)
サバの胃酸が強いとは、初耳。
返信削除てか私と一緒!来週胃カメラしてきます(;´д`)
かんままさん
返信削除かんままさんも冷やしておかないとお腹痛みますねwww
お大事にね!