ページ

2015年6月28日日曜日

天然日本鰻 第七話 鰻で酒をくらう



一日一回クリックが有効なので応援クリック
お願いします!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ





今回の鰻シリーズは

これが最終話です!



総集編でお届けします♪



タムケンと二人で鰻を釣りにいきました

まだ明るいうちに到着して

セッティングを終える!






最初に俺が釣ったんだけど

そのあとタムケンがさらに大きな

鰻を釣ってくれた!







大喜びで持って帰ってから

調理開始!!!







70cm近い大きな鰻を

綺麗にさばき終えました!







蒲焼・白焼き・骨揚げの三品が完成!







まずはビールで乾杯してから

豪華な鰻づくしで飲み開始です!






続いては酒をいただきます!






骨揚げでビールをいただいてから

さらに酒で乾杯!






この蒲焼最高です!







タムケンは蒲焼が好きなので

最後まで残して食べてましたw






俺は白焼きで酒を飲むのが

好きなんだよね~


甘い甘露醤油と山葵で

酒を飲みながらいただきます!


これが最高にうまい!





この鰻を釣ったのは

生まれたときからずっとあった

故郷の清流です


小さい頃はおじいちゃんの

自転車の後ろに装着した

座席に乗せてもらって


網を持って川に行ってた


大人になっても同じように

この川で遊んで暮らしています


この自然がいつまでも

このままであってくれたらいいなと

願っています



今回はそんな私の生まれ育った

故郷の鰻のお話でした



できるだけ私の見たものや

喜びがそのまま伝わるように

一生懸命ブログを書いています



読み終えた方は

ランキングクリックを二つ押してください




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ←Clickお願いします


 ←Clickお願いします






4 件のコメント:

  1. お久しぶりです
    鮎かと思ったら 鰻それも釣りでゲットされたのですね
    エサは何を?ミミズ^^かしら・・・

    子供の頃は兄が家の前の川で鰻取り用の竹づつに蓬とミミズを塗りつけて
    やなに沈めて取ってました
    家でも食べましたが 五日市の町に売りに行ってましたよ
    子どもの小遣い稼ぎでしたね

    当時の人はたいてい鰻をさばくことが出来ましたね
    まな板に目打ちを立てましたよ

    懐かしいフォトで昔を思い出しました
    自然豊かで変わらない風景がいつまでも続いて欲しいですね

    返信削除
  2. 光子さん

    お久しぶりです(^^)

    エサはミミズを使いましたよ。
    昔に人はみんな身近な自然で遊んでたんですね~

    実は僕らがやってることは昔の人が普通にやってたことですよね!
    それがなんだか贅沢に見えるみたいで不思議なものです。

    光子さんみたいに懐かしく思ってくれる人もいますけど(^^)

    返信削除
  3. 二回目の投稿です(^_-)

    先日、いい雨が降り、川が濁っていたので鰻釣りに行きました。
    きっかけはryoさんの鰻特集☆

    釣果は二匹の天然ウナギ(小)でした!

    私のフェイスブックも魚ばかりなのでぜひ交流したいですね♪

    返信削除
  4. 釣れたんですね!
    それはよかったです(^_^)

    ごめんなさいFacebookは今ほぼやってないのでGoogle+ならやってますよー☆

    返信削除